top of page


シシャモのゴマ揚げ ダブルポテト添え
骨粗しょう症を食事から予防しよう! 材料 シシャモ…………8尾(120g) 片栗粉……………6g てんぷら粉(薄力粉で代用可)…大さじ2 水…………………大さじ3 白いりゴマ………20g 揚げ油……………適宜 【付け合わせ】 ◎サツマイモ………40g ◎ジャガイモ………40g ◎マヨネーズ………6g 作り方 ❶シシャモに片栗粉をまんべんなくまぶす ❷てんぷら粉と水をよくまぜる ❸小さめのフライパンに油を2mm程入れ、①のシシャモに②をつけてゴマをまぶして揚げる(170℃で3分程度) ❹サツマイモとジャガイモは1cm角に切り、電子レンジ(600W)で2分加熱する。 冷めたらマヨネーズであえて付け合わせとする おすすめの付け合わせ・メニュー 主菜/シシャモのゴマ揚げ ダブルポテト添え 副菜/小松菜とシメジの煮びたし 主食/ご飯 汁物/ブロッコリーとカボチャのミルクスープ シシャモのゴマ揚げ ダブルポテト添え 1人分の栄養価 エネルギー…307kcal たんぱく質…10.9g 脂質…19.2g 炭水化物…20.3g 食塩相当量…1.0g 栄


小松菜とシメジの煮びたしとブロッコリーとカボチャのミルクスープ
小松菜とシメジの煮びたし 材料(2人分) ◎小松菜……………………80g ◎シメジ……………………30g ◎ニンジン…………………20g ◎油揚げ…………………10g ◎水………………………大さじ6 ◎顆粒和風だしのもと…少々 ◎しょうゆ………………小さじ1 ◎みりん…………………小さじ1 作り方 ❶小松菜は3cm長さ、ニンジン・油揚げは2cm長の短冊に切る。シメジは小房に分ける ❷小鍋に水、だしの素、しょうゆ、みりんを入れて混ぜ、ニンジンを入れて加熱する ❸ニンジンが少し柔らかくなったら、小松菜、油揚げ、シメジを入れて食材が柔らかくなったら出来上がり ブロッコリーとカボチャのミルクスープ 材料(2人分) ◎玉ネギ……………60g ◎カボチャ…………20g ◎ブロッコリー……20g ◎オリーブオイル…2g ◎コンソメ顆粒…2g ◎牛乳……………80g ◎水………………80g 作り方 ❶玉ネギは薄切りにする ❷小鍋にオリーブオイルを敷いて、玉ねぎが透きとおるまで炒める ❸ブロッコリーとカボチャは一口大に切り、電子レンジで柔らかくなるまで加


キノコたっぷり和風パスタ
「菌活」とは、体に良い善玉菌を腸内で増やすことを目的に、キノコなど菌食材を積極的に取る食生活のことです。キノコに含まれる食物繊維は腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整える助けになります。 キノコはカロリーも低くヘルシー。便通改善、免疫力向上、美肌効果なども期待できる、まさにスーパーフード。 今回ご紹介するのは、キノコをたっぷりと楽しむ秋を感じるパスタです。オイスターソースを加えることで味にこくとうまみが増します。 POINT ◎ キノコはお好きなもので良いです。キノコの食感を生かすために短時間で炒めましょう ◎ 味付けはキノコの水分量や麺つゆによっても異なるので、お好みで調味料やゆで汁の量を調整してください ◎ ベーコンを炒めたらいったん取り出すことで水っぽくならず、食感も良く仕上がります 材料(2人分) ・エリンギ ・エノキタケ キノコ類合わせて200g ・シメジ ・シイタケ ・ベーコン………………50g ・麺つゆ(4倍濃縮)…大さじ2強 ・オイスターソース……小さじ2強 ・バター…………………10g ・ブラックペッパー……適量 ・塩…


ひき肉のレンコンはさみ揚げ
~よくかんで食べよう!~ 材料(2人分) ◎鶏のひき肉……………120g A ・長ネギみじん切り……30g ・ショウガすりおろし…10g ・塩………………………小さじ1/5(1g) ・卵………………………1/3個 ・片栗粉…………………小さじ1 ・こしょう………………少々 ◎レンコン中太(直径5~6cm)…1本 ◎片栗粉…………………大さじ1と1/2 ◎揚げ油…………………適量 ◎振り塩…………………2つまみほど 付け合わせ ◎ピーマン……………小1個 作り方 ❶ 鶏ひき肉をよく練る ❷ ②にAを加えてさらにまぜる ❸ レンコンは5~6mm厚さの輪切りにし、8枚に切る ❹ ②を4等分にし、2枚のレンコンで挟む ❺ ピーマンは種を取り、縦に4等分に切る ❻ ④の周りに片栗粉を付けて180℃くらいで揚げる。ピーマンは素揚げにする ❼食べる時に、塩を少し振りかける レシピ1食分の栄養価 エネルギー…306kcal たんぱく質…19.1g 脂質…18.3g 炭水化物…18.8g 食塩相当量…1.0g 【おすすめの付け合わせ・メニュー】


エビのエスニック風春雨スープ
スイートチリソースは、唐辛子、ニンニク、砂糖、酢を主な原料としたタイの代表的なソースです。辛さの中にほんのりとした甘さが広がり、誰でも食べやすいバランスの取れた味わいです。カタクチイワシなどの魚を塩漬けにして発酵させたナンプラーもまたタイの代表的な調味料で、疲労回復、美肌・...


油揚げのはさみ焼き
たんぱく質でフレイル予防 材料(2人分) 油揚げ………………2枚 豆腐(木綿)………150g 白はんぺん…………1枚(50g) カニ風味かまぼこ…2本(20g) ピザ用チーズ………30g むき枝豆……………20g 乾燥ヒジキ…………小さじ2(2g)...


スルメイカとシャキシャキ野菜のマリネ
スルメイカは1年を通して水揚げされますが、夏から秋にかけてはとりわけ身が引き締まっておいしいです。高タンパク質、低脂質のため、筋肉を増やしたい、体を鍛えたい、ダイエットしたい―といった人におすすめの食材です。 血圧を正常に保ったり、コレステロール値を下げたりすることが期待で...


鶏肉と野菜のオリーブオイル焼き
夏バテ回復に適量の油料理を 材料(2人分) 鶏もも肉………120g 塩、こしょう…少々 ナス……………100g(1本) カボチャ………60g レンコン………40g ブロッコリー…40g シメジ…………20g ニンニク………1かけ オリーブ油……大さじ2...


トマトのカップサラダ
材料(2人分) トマト……………………………2個(中位の大きさのもの) キュウリ(5㎜角切り)………1/2本(50g) プロセスチーズ(5㎜角切り)…15g 玉ネギ(みじん切り)……………10g マヨネーズ…………………………大さじ1 塩・こしょう………………………少々...


おうちでカフェ風 ナポリタン
毎食ごとにメニューを考えて栄養のバランスにも気を配り、何品も料理を作るのは大変…。そんな気持ちになったときは、ワンプレートでいろいろな食材が取れるメニューにしてみたらいかがでしょうか。忙しい毎日でも、きちんと栄養あるものをおいしく食べたいですよね。...


夏野菜のマリネ
材料 ズッキーニ………1本 ナス………………1本 パプリカ…………1/2個 ミョウガ…………3個 オリーブオイル…大さじ3 酢…………………大さじ3 砂糖………………小さじ2 塩…………………小さじ1/3 バジル……………適宜 作り方 ❶野菜はそれぞれ好みの形に切る。...


海の恵みたっぷりの冷やしうどん
暑い夏を乗り切る献立 材料(2人分) ツナ缶(水煮)……1缶(70g) 刻みメカブ…………1パック(40g) カイワレ大根………1/2パック(50g) ・トマトジュース…1本(190g) ・粉寒天……………2g 卵……………………2個(М) 刻みのり……………適宜...


ベイクドチーズケーキ
~ほろ苦キャラメルソース添え~ 【材料】 クリームチーズ………250g 生クリーム……………200g 卵………………………2個 グラニュー糖…………80g 薄力粉…………………大さじ3 レモン汁………………大さじ2 《ボトム》 ビスケット(市販)…90g...


一口サイズのカスタードクリーム入りアップルパイ
アップルパイは長年にわたり、万人から愛されているスイーツの一つです。寒い時期に暖かい家の中で食べたくなりますね。 数ある品種の中でアップルパイに向くのは果肉が硬くシャキッとしていて煮崩れしにくく酸味があるリンゴ。紅玉やジョナゴールド、シナノゴールドなどがおすすめです。甘さや...


ピーマンとニンジンのきんぴら
材料(2人分) ピーマン………3個 人参……………1/4本 ごま油…………小さじ2 しょうゆ………大さじ1/2強 みりん…………大さじ1/2強 酒………………小さじ1 和風だしの素…小さじ1/2 作り方 ❶ピーマンは縦向きの細切り、人参は千切りにして油で炒めます...


豚肉の玉ネギレモンだれ
初夏のスタミナ補給にさっぱり食べられる肉料理 厚めの切り身肉や魚のムニエルにも合う!あなたのお好みでアレンジを楽しんで下さい! 材料(2人分) ◎豚肉スライス…………160g (焼肉しょうが焼き用) ◎スナップエンドウ……60g ◎エノキタケ………………40g...


ズッキーニのカリカリ チーズチヂミ
これから8月にかけて旬のズッキーニは水分たっぷりでみずみずしく、夏場に失われがちな水分やミネラルの補給に役立ちます。ビタミンB群やビタミンC、カリウムなども豊富に含まれ、夏バテ予防に効果的です。長野県が生産量全国1位で、飯山市は主要産地です。...


小松菜と卵の中華炒め
【材料2人分】 ◎小松菜…………………120g ◎エリンギ………………中1本 ◎卵………………………大2個 ◎塩・こしょう…………各少々 ◎カニ風味かまぼこ……2本 ◎長ネギみじん切り……大さじ1 ◎ショウガみじん切り…大さじ1/2 ★合わせ調味料...


キャロットラペ
【材料】 ・ニンジン…1本 ・オレンジ…1個 ・オリーブオイル・オレンジ果汁…各大さじ1 ・ハチミツ…小さじ1 【作り方】 ❶ニンジンはスライサーで千切りし、オレンジは皮をむいて房から実を出し食べやすい大きさに切る ❷ニンジンは塩をまぶし、水気が出たらよくしぼり取る...


白身魚の包み焼き
風薫る季節に香りを楽しむ献立 【材料(2人分)】 タイの切り身…(120g)2切れ 塩…………………小さじ1/3 タマネギ…………1/2個 ミニトマト………4個 アスパラガス……2本 シメジ……………80g ニンニク…………1かけ 白ワイン…………小さじ2...
bottom of page
