top of page

身近な地域の情報をお届けします
We provide useful local news.
イベント案内や生活情報、こころ温まる話題や地域のニュースが盛りだくさんの情報紙
土曜日の朝、信濃毎日新聞を購読している
長野市、飯綱町、信濃町、小川村のご家庭にお届けしています
お知らせ
notice
2025年08月26日
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
今週のお知らせはありません。
2025年06月28日
今週のお知らせはありません。
紙面掲載後のイベントについて
紙面に掲載後、中止・延期になったものは週刊長野のホームページで随時お知らせします。
紙面より
From the paper


歌川国芳 パノラマ錦絵の世界
須坂・田中本家博物館で 展示室には大迫力の3枚組みのパノラマ錦絵が並ぶ 幕末の浮世絵師歌川国芳(1797〜1861年)の3枚続きの大判錦絵を特集展示する「歌川国芳 パノラマ錦絵の世界」が須坂市の豪商の館田中本家博物館で開かれています。 国芳は、豪快な武者絵や趣向を凝らした戯画、奇想天外なドクロや化け猫図などで広く知られます。その国芳が編み出したのが、浮世絵を3枚組み合わせて一つの作品にするスタイル。これにより、1枚の絵では表現しきれないようなスケールの大きい迫力ある表現に成功しました。 今回同館では、武者絵、美人画、役者絵の3つのテーマに分けて計27作品を展示紹介しています。武者絵のコーナーには、闇の中から現れた巨大な骸骨が印象的な大人気作品「相馬の古内裏(ふるだいり)」、妖術使いの児雷也と宿敵大蛇丸が巨大なガマの上で戦う姿を描いた「児雷也」が並びます。「川中嶋合戦」は、謙信が騎乗から打ち下ろした太刀とそれを受ける信玄の軍配団扇、右側の武者が突き出したやりが中央で交差する構図。謙信と信玄の大迫力の一騎打ちシーンを楽しめます。...


インスタレーションアート展
「アマチュアラジオ」テーマに いずれも1977年生まれの大井川茂兵衛さん(写真家)、木下光三さん(デザイナー)、山貝征典さん(キュレーター)のアートユニット「解像度77」の作品を展示する3人展「アマラジ」が11月15日(土)と16日(日)、21日(金)から24日(月)、北石堂町の「越前屋ギャラリー」で開かれています。 5回目の今回は「アマチュアラジオ」がテーマ。ラジオ局にありそうなマイクなどと、写真やグラフィックデザインを組み合わせ、「ラジオ好きな女の子の部屋」に見たてたインスタレーションアートを展示。3人が話すラジオ番組を録音した音源をBGMとして流します。中に入って記念撮影もできます。 「見終わった後にラジオが聴きたくなる気持ちにさせたい」と山貝さん。 11時から17時(最終日は15時まで)。入場無料。 (問)山貝(メール)yamagai@u-seisen.ac.jp 2025年11月15日号掲載


東山作品で最大級「大下図」公開
県立美術館で「東山魁夷」展 2年がかりの額装整備を終えてお披露目された「朝明けの潮」色分け大下図 長野県立美術館(箱清水)は11月16日(日)まで、併設する東山魁夷館の開館35周年記念展「東山魁夷 永遠の海〜私は、いま、波の音を聴いている」を開いています。日本画家東山画伯(1908〜99年)の日本の風景を描いた代表作計94点を展示。第1部では同館が2023年から2年間、2700万円をかけて修繕、額装整備をした皇居宮殿壁画「朝明けの潮」の原寸大の「色分け大下図」を公開しています。 大下図は、縦約4メートル、横約15メートル。宮内庁の依頼で皇居宮殿に設置された完成作品制作の前年1967年に、大きさや色のバランスを確認するために描かれたものです。 完成作品は、東山作品では最大級。画業の代表作であるものの、一般公開されていないため、皇居以外で原寸の作品を見られるのはこの大下図のみでした。同館では、98年に本人から寄贈された後、巻いた状態で保管。21年の本館の全面改築により、超大型作品の展示と収蔵が可能になったことから、35周年の記念展で展示公開でき


「忠臣蔵」をテーマに
11月24日 「三人の和芸」公演 左から竹内敏大さん、快楽亭狂志さん、松賀藤典さん 落語、日本舞踊、邦楽のコラボレーション公演「三人の和芸『三人の忠臣蔵』」は11月24日(月)14時から、緑町の市芸術館アクトスペースで開かれます。 長野市を中心に活動する落語の快楽亭狂志さん、日舞の松賀藤典さん、箏・三味線奏者の竹内敏大さんの3人が2021年から続ける自主公演で7回目。 「忠臣蔵」をテーマに、松賀さんが長唄舞踊「雨の五郎」、狂志さんが落語「七段目」、竹内さんが箏曲「ゆきの舞」をそれぞれ披露した後、3人のコラボで「いざ、討ち入り!」を上演します。忠臣蔵のハイライトを、語り、舞踊、邦楽を組み合わせてオリジナルの脚本・演出で表現する舞台作品で、メンバーは「四十七士の討ち入りを3人でどう表現するか、お楽しみに」と話しています。 前売り3000円、当日3500円。チケットは長野市芸術館チケットセンターで取り扱い。 (問)日本クラフト企画☎︎090・3333・2366 2025年11月1日号掲載


30日に「さわやか合唱交流会」
練習する「りんどう&すずらん」の会員たち 12合唱団が参加する「さわやか合唱交流会」は10月30日(木)13時から、第19回定期演奏会を市芸術館(緑町)メインホールで開きます。 同交流会は、長野県シニア大学合唱班卒業生らが2003年に結成した「そよ風混声合唱団」から、2019年結成の男声合唱団「ゴールデンボーイズ」まで、平均年齢82歳の約150人が参加しています。 ピーク時は330人以上いた会員も半減。特に混声合唱団の「りんどう」と「すずらん」の2グループは人数が共に約10人ほどになり、今回は初めて2グループ合同で発表。中島みゆきさんの「時代」など2曲を歌います。りんどう代表の岡田勝一さん(85)は「皆さんの心に届くように丁寧に歌いたい」。すずらん代表の二本松朗さん(77)は「グループの持つ色はそれぞれ違いますが、仲間が増え、みんながそろって歌えることが楽しい」と話しています。 ほか同交流会全グループの発表と、2グループ合同の「太陽&ルナーレ」、賛助出演のトリオ「mm&M」による演奏があります。 入場無料。全席指定で、事前に申し込みが必


「のぶさと祭り」と「小山清茂メモリアルコンサート」
小山清茂記念信里混声合唱団 「第9回のぶさと祭り」と「小山清茂記念展示室開設 第8回メモリアルコンサート」が10月19日(日)10時から12時半まで、信里小学校体育館で開きます。信里地域委員会と小山清茂記念展示室特別運営委員会の主催。...
ショップ&セール情報
Shop&Sale information


山崎ピアノ教室
2歳児からシニアまで幅広い世代のピアノ指導を行う「山崎ピアノ教室」は、社会人やシニア世代の生徒を募集しています。講師の山崎由美子さんは指導歴30年以上。コミュニケーションを重視し、会話しながらピアノの楽しさを実感してもらえるレッスンを心がけています。初心者はもちろん、しばらくピアノを弾いていない、脳トレのために始めたい、弾きたい曲がある—など、一人一人の要望に合わせてくれます。演奏だけでなく、歌や指遊びなども。グループレッスン、曜日、時間、料金などの相談にも応じています。無料体験実施中。 (住)青木島町大塚1130〜4 ☎︎286・4274 ☎︎080・5140・4965 2025年11月15日号「読み得&買い得情報」掲載時の情報です


武井工芸店
武井工芸店 は11月24日(月)まで、「革の小物展」を2階ギャラリーで開催しています。革製品ブランド「IVY PRODUCTS」(南県町)代表の高橋元康さんがイタリア製の上質な革を使用して一つ一つ手作業で丁寧に仕上げた財布、キーケース、小物、雑貨をそろえています。シンプルな洗練されたデザインで、長く大切に使い込むほどに手になじみます。来年の干支(えと)「馬」をモチーフにしたオリジナルの本革製キーリングを先行販売中(数量限定)。信州新町の羊革ショルダーバッグや岡山県倉敷産の帆布と革を組み合わせた手提げバッグも。 (住)大門町512 ☎︎232・4111 (HP) https://takei-kougei.com/ 2025年11月15日号「読み得&買い得情報」掲載時の情報です


進学塾 志学の杜
進学塾「 志学の杜 」は11月30日(日)17時半から18時半まで、「冬期講習・入塾説明会」を開催します。「冬休み明けに結果が出る勉強の進め方」と「これをやったら失敗する勉強の進め方について」説明します。終了後「国語読解体験授業」があります。「国語の読解力向上は、すべての教科の土台となる力を育みます」と塾長の真田正春さん。ホームページ内の「説明会・お申し込みボタン」から申し込みを。当日手続きすると入塾料1万1000円が無料に。冬期講習については、11月16日(日)10時から受け付けを開始します。 (住)栗田2248深沢プリモビル3階 ☎︎228・3525 (HP) https://www.shigakunomori.net/ 2025年11月15日号「読み得&買い得情報」掲載時の情報です
県司法書士会事務局
11月20日(木)13時半から16時半、問御所町の市生涯学習センター3階で開かれます。 県司法書士会、関東信越税理士会県支部連合会、成年後見センター・リーガルサポートながの支部の3団体が協力して実施。近年法改正が相次いだ相続税に関すること、遺言作成、贈与の手続き、相続放棄などのほか、成年後見制度などの悩みも相談できます。 四つのブースに司法書士と税理士がペアで常駐。成年後見制度の相談ができるブースもあり、予約時に選択できます。相談時間は1組30分で、完全予約制。申し込みは電話か申し込み フォーム から。締め切りは前日19日(水)の16時。 (申)(問)県司法書士会事務局☎︎232・7492(9時〜16時、土・日曜を除く) 申し込みフォーム: https://select-type.com/rsv/?id=KrYDS80Wygw&c_id=215704 2025年11月15日号掲載時の情報です


日々どーなつ 長野しののい店
自社ファームの素材を使って店内で手作りする「 日々どーなつ長野しののい店 」は11月8日(土)と9日(日)、1周年大感謝祭を開催します。 冬限定の「ハニーグレーズドーナツ」220円が特別価格111円に。1人2個まで、なくなり次第終了。さらに、1000円購入ごとに1回チャレンジできる、空くじなしのガラポン抽選会を開催。1等3000円分の商品券1本、2等は2000円分の同2本、3等は1000円分の同3本。ドーナツは通常店頭に15種類ほど並び、季節限定商品も豊富です。月・木曜日定休、11時から17時営業。 (住)篠ノ井会221〜3 ☎︎214・8119 (HP) https://www.instagram.com/hibi.donut/ 2025年11月8日号「読み得&買い得情報」掲載時の情報です


池田屋綿糸店
桜枝町の「池田屋綿糸店」は、本格的な寒さの訪れを前に、綿入れ衣類、寝具類の仕立て注文を受け付け中です。昔ながらのはんてんは前身頃まで綿が入り体を優しく包むほっこりした暖かさと、肩回りが圧迫されないのが魅力。寒さ対策品「ねこ」は背中だけに綿が入った仕立てで、外出時にも上着を着やすく、軽く暖かさが保てます。「かいまき」は、就寝時に肩から冷たい空気が入らず、心地よいぬくもり。「希望に合わせて店頭の生地や愛着のある古い着物で仕立てるオリジナル品が好評。まずはご相談を」と同店。 (住)桜枝町925 ☎︎232・1305 2025年11月1日号「読み得&買い得情報」掲載時の情報です
応募・党k投稿フォーム


シシャモのゴマ揚げ ダブルポテト添え
骨粗しょう症を食事から予防しよう! 材料 シシャモ…………8尾(120g) 片栗粉……………6g てんぷら粉(薄力粉で代用可)…大さじ2 水…………………大さじ3 白いりゴマ………20g 揚げ油……………適宜 【付け合わせ】 ◎サツマイモ………40g ◎ジャガイモ………40g ◎マヨネーズ………6g 作り方 ❶シシャモに片栗粉をまんべんなくまぶす ❷てんぷら粉と水をよくまぜる ❸小さめのフライパンに油を2mm程入れ、①のシシャモに②をつけてゴマをまぶして揚げる(170℃で3分程度) ❹サツマイモとジャガイモは1cm角に切り、電子レンジ(600W)で2分加熱する。 冷めたらマヨネーズであえて付け合わせとする おすすめの付け合わせ・メニュー 主菜/シシャモのゴマ揚げ ダブルポテト添え 副菜/小松菜とシメジの煮びたし 主食/ご飯 汁物/ブロッコリーとカボチャのミルクスープ シシャモのゴマ揚げ ダブルポテト添え 1人分の栄養価 エネルギー…307kcal たんぱく質…10.9g 脂質…19.2g 炭水化物…20.3g 食塩相当量…1.0g 栄


小松菜とシメジの煮びたしとブロッコリーとカボチャのミルクスープ
小松菜とシメジの煮びたし 材料(2人分) ◎小松菜……………………80g ◎シメジ……………………30g ◎ニンジン…………………20g ◎油揚げ…………………10g ◎水………………………大さじ6 ◎顆粒和風だしのもと…少々 ◎しょうゆ………………小さじ1 ◎みりん…………………小さじ1 作り方 ❶小松菜は3cm長さ、ニンジン・油揚げは2cm長の短冊に切る。シメジは小房に分ける ❷小鍋に水、だしの素、しょうゆ、みりんを入れて混ぜ、ニンジンを入れて加熱する ❸ニンジンが少し柔らかくなったら、小松菜、油揚げ、シメジを入れて食材が柔らかくなったら出来上がり ブロッコリーとカボチャのミルクスープ 材料(2人分) ◎玉ネギ……………60g ◎カボチャ…………20g ◎ブロッコリー……20g ◎オリーブオイル…2g ◎コンソメ顆粒…2g ◎牛乳……………80g ◎水………………80g 作り方 ❶玉ネギは薄切りにする ❷小鍋にオリーブオイルを敷いて、玉ねぎが透きとおるまで炒める ❸ブロッコリーとカボチャは一口大に切り、電子レンジで柔らかくなるまで加


キノコたっぷり和風パスタ
「菌活」とは、体に良い善玉菌を腸内で増やすことを目的に、キノコなど菌食材を積極的に取る食生活のことです。キノコに含まれる食物繊維は腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整える助けになります。 キノコはカロリーも低くヘルシー。便通改善、免疫力向上、美肌効果なども期待できる、まさにスーパーフード。 今回ご紹介するのは、キノコをたっぷりと楽しむ秋を感じるパスタです。オイスターソースを加えることで味にこくとうまみが増します。 POINT ◎ キノコはお好きなもので良いです。キノコの食感を生かすために短時間で炒めましょう ◎ 味付けはキノコの水分量や麺つゆによっても異なるので、お好みで調味料やゆで汁の量を調整してください ◎ ベーコンを炒めたらいったん取り出すことで水っぽくならず、食感も良く仕上がります 材料(2人分) ・エリンギ ・エノキタケ キノコ類合わせて200g ・シメジ ・シイタケ ・ベーコン………………50g ・麺つゆ(4倍濃縮)…大さじ2強 ・オイスターソース……小さじ2強 ・バター…………………10g ・ブラックペッパー……適量 ・塩…


ひき肉のレンコンはさみ揚げ
~よくかんで食べよう!~ 材料(2人分) ◎鶏のひき肉……………120g A ・長ネギみじん切り……30g ・ショウガすりおろし…10g ・塩………………………小さじ1/5(1g) ・卵………………………1/3個 ・片栗粉…………………小さじ1 ・こしょう………………少々 ◎レンコン中太(直径5~6cm)…1本 ◎片栗粉…………………大さじ1と1/2 ◎揚げ油…………………適量 ◎振り塩…………………2つまみほど 付け合わせ ◎ピーマン……………小1個 作り方 ❶ 鶏ひき肉をよく練る ❷ ②にAを加えてさらにまぜる ❸ レンコンは5~6mm厚さの輪切りにし、8枚に切る ❹ ②を4等分にし、2枚のレンコンで挟む ❺ ピーマンは種を取り、縦に4等分に切る ❻ ④の周りに片栗粉を付けて180℃くらいで揚げる。ピーマンは素揚げにする ❼食べる時に、塩を少し振りかける レシピ1食分の栄養価 エネルギー…306kcal たんぱく質…19.1g 脂質…18.3g 炭水化物…18.8g 食塩相当量…1.0g 【おすすめの付け合わせ・メニュー】


エビのエスニック風春雨スープ
スイートチリソースは、唐辛子、ニンニク、砂糖、酢を主な原料としたタイの代表的なソースです。辛さの中にほんのりとした甘さが広がり、誰でも食べやすいバランスの取れた味わいです。カタクチイワシなどの魚を塩漬けにして発酵させたナンプラーもまたタイの代表的な調味料で、疲労回復、美肌・...


油揚げのはさみ焼き
たんぱく質でフレイル予防 材料(2人分) 油揚げ………………2枚 豆腐(木綿)………150g 白はんぺん…………1枚(50g) カニ風味かまぼこ…2本(20g) ピザ用チーズ………30g むき枝豆……………20g 乾燥ヒジキ…………小さじ2(2g)...
インスタグラム

@weeklynagano




















