シシャモのゴマ揚げ ダブルポテト添え
- 3 日前
- 読了時間: 2分
骨粗しょう症を食事から予防しよう!

材料
シシャモ…………8尾(120g)
片栗粉……………6g
てんぷら粉(薄力粉で代用可)…大さじ2
水…………………大さじ3
白いりゴマ………20g
揚げ油……………適宜
【付け合わせ】
◎サツマイモ………40g
◎ジャガイモ………40g
◎マヨネーズ………6g
作り方
❶シシャモに片栗粉をまんべんなくまぶす
❷てんぷら粉と水をよくまぜる
❸小さめのフライパンに油を2mm程入れ、①のシシャモに②をつけてゴマをまぶして揚げる(170℃で3分程度)
❹サツマイモとジャガイモは1cm角に切り、電子レンジ(600W)で2分加熱する。
冷めたらマヨネーズであえて付け合わせとする
おすすめの付け合わせ・メニュー
主菜/シシャモのゴマ揚げ ダブルポテト添え 副菜/小松菜とシメジの煮びたし 主食/ご飯 汁物/ブロッコリーとカボチャのミルクスープ
シシャモのゴマ揚げ ダブルポテト添え 1人分の栄養価
エネルギー…307kcal たんぱく質…10.9g 脂質…19.2g 炭水化物…20.3g 食塩相当量…1.0g
栄養士アドバイス
骨粗しょう症とは、骨がもろくなり骨折しやすくなる病気です。高齢者に多く、骨折をすると、寝たきりや介護が必要な状態になりやすくなります。
予防には、「運動」で転倒・骨折しない体づくりをすることと併せて、「食事」で骨を強くすることが有効です。食事の第一歩はバランスの良い食生活をすることですが、骨密度の低下を防ぐためにはカルシウム、ビタミンD、たんぱく質を積極的にとることが重要です。
カルシウムは、乳製品、小魚、緑色の濃い野菜、ゴマなどに多く含まれます。
今回、頭から尻尾まで丸ごと食べられる「シシャモ」に「ゴマ」をたっぷりまぶしたカルシウムアップ料理を紹介します。
この1品で、成人が1日にとりたいカルシウムの約半分にあたる332mgがとれます。
(2025年11月15日号週刊長野「栄養士のおすすめ健康レシピ」)



