一口サイズのカスタードクリーム入りアップルパイ
- 7月7日
- 読了時間: 2分
アップルパイは長年にわたり、万人から愛されているスイーツの一つです。寒い時期に暖かい家の中で食べたくなりますね。
数ある品種の中でアップルパイに向くのは果肉が硬くシャキッとしていて煮崩れしにくく酸味があるリンゴ。紅玉やジョナゴールド、シナノゴールドなどがおすすめです。甘さや酸味、食感は品種によって違うので、一品種だけでなく何品種か組み合わせてみるのも良いでしょう。
今回は市販のパイ生地を使って手軽に作れる、一口サイズのかわいいアップルパイを紹介します。サクサクのパイに、甘さ控えめのカスタードクリームと甘酸っぱいリンゴの風味が絶妙です。お試しください。

【材 料 (8個分)】
冷凍パイシート……4枚
卵黄…………………適量
《リンゴのフィリング》
リンゴ ……………大1個
きび砂糖……………大さじ3
バター………………15g
《カスタードクリーム》
(作りやすい分量)
牛乳…………………200g
バニラビーンズ……約5cm
グラニュー糖………40g
卵黄…………………2個
薄力粉………………20g
ラム酒(好みで)…小さじ1~2
コンデンスミルク…10g
【作り方】
《リンゴのフィリング》
❶リンゴの皮をむき5mmくらいの角切りにする
❷鍋に角切りにしたリンゴ、バター、きび砂糖を入れて炒める
❸バターと砂糖が溶けてリンゴとまざったら、弱火で水分がなくなるまで煮詰める
❹バットに移し粗熱を取っておく
《カスタードクリーム》
❶ボウルに卵黄、グラニュー糖を入れてまぜ、さらに薄力粉をまぜ合わせる。※薄力粉は少量でもふるいにかける
❷鍋に牛乳、バニラビーンズを入れ、沸騰直前に火を止めて①に注ぐ
❸②をこしながら鍋に戻し入れ、ホイッパーでまぜながら弱火にかけてとろみをつける
❹③を火からおろし冷ましてから、ラム酒、コンデンスミルクを加える
❶冷凍パイシート4枚を冷凍庫から出し10分程度常温に置き、1枚を4等分にカット。計16枚準備しておく
❷4等分にしたパイシート2枚分、計8枚の中央に2カ所包丁で切り込みを入れる
❸オーブンは210℃に予熱しておく
❹切り込みを入れていないパイシートの上にカスタードクリームとリンゴのフィリングをこんもりと乗せる
❺切り込みを入れたパイシートを上からかぶせ、周りをフォークでしっかり押さえる
❻表面に卵黄を塗り、210℃で10分、180℃に下げ15分焼く
【point】
●リンゴは小さくカットし過ぎるとオーブンで溶けてしまうので1cm以上の厚さにカットしたほうが良いです
●具材を包む際、パイシートは外側5mm程度残しておきましょう
(2025年2月8号週刊長野掲載「料理研究家・上野美智恵のEnjoycooking」)



