鶏肉と野菜のオリーブオイル焼き
- 8月23日
- 読了時間: 2分
夏バテ回復に適量の油料理を

材料(2人分)
鶏もも肉………120g
塩、こしょう…少々
ナス……………100g(1本)
カボチャ………60g
レンコン………40g
ブロッコリー…40g
シメジ…………20g
ニンニク………1かけ
オリーブ油……大さじ2
白ワイン………大さじ2
塩………………小さじ1/2
こしょう………少々
作り方
❶鶏肉は1口大に切り塩、こしょうをする。ナスは縦4等分にし、横半分に切る。カボチャは1cm厚さの1口大、レンコンは1cm厚さのいちょう切りにする。ブロッコリー、シメジは小房に分け、ニンニクはみじん切りにする
❷フライパンにオリーブ油大さじ1、ニンニクを入れ火にかける。鶏肉を入れ焼き色が付くまで焼き、鶏肉を皿に取り出しておく
❸②にオリーブ油大さじ1、野菜、シメジを入れて炒める。鶏肉、白ワインを加え、ふたをして5分くらい中火で蒸し焼きにする
❹時々まぜて、野菜がやわらかくなったら塩、こしょうで味を調え、皿に盛る
おすすめの付け合わせ・メニュー
主菜/鶏肉と野菜のオリーブオイル焼き 副菜/トマトのカップサラダ 主食/ご飯 汁物/オクラと卵のスープ
【献立1食分の栄養価】
エネルギー…330kcal
たんぱく質…13.7g
脂質…………23.8g
炭水化物……12.9g
食塩相当量…1.6g
野菜の量……140g
栄養士アドバイス
暑い日が続くと食欲が落ち、あっさりした食事になりがちです。偏りすぎると必要なエネルギーが不足し、体がだるくなったり疲れやすくなったりします。そのようなときには効率よくエネルギーが取れる油を適量取ることをおすすめします。
今回はオレイン酸が豊富なオリーブ油を使った簡単料理です。材料も鶏肉をビタミンB1の多い豚肉に代えたり、お好みの野菜を入れたり、いろいろな食材でお試しください。
オリーブ油に含まれるオレイン酸は胃腸への負担が少なく、消化吸収を助けます。食欲不振や疲労回復にも役立ちます。高温になると風味が損なわれるので中火で調理するのがおすすめです。
(2025年8月23日号週刊長野「栄養士のおすすめ健康レシピ」)