top of page


港のひかり
=1時間59分 長野千石劇場(☎︎226・7665)で公開中 (C)2025「港のひかり」製作委員会 孤独抱えた元やくざ 「自己犠牲」の生きざま 1960年代、東映の一時代を築きあげた任侠(にんきょう)映画は義理人情とやくざの人間模様を独特の美学で描いた。「港のひかり」は、往年の任侠映画の主人公を彷彿(ほうふつ)とさせる、孤独を抱えた元やくざと不遇な少年の出会いと人生の機微を描いたヒューマンドラマだ。 北陸の小さな港町で漁師として働く三浦(舘ひろし)は元やくざ。寡黙で他人と関わらず細々と暮らしている。ある日、同級生たちにいじめられていた目の不自由な少年、幸太を助ける。両親を交通事故で亡くし視力を失った幸太が、引き取られた家でも虐待を受けていることを知った三浦は、幸太を不憫(ふびん)に思い漁に同行させる。 「おじさん」と慕う純粋な少年と絆を深めていった三浦は、幸太に目の手術を受けさせようと決意し、決別したはずの過去と再び向かい合う。 オリジナル脚本を手掛けたのは日本アカデミー賞最優秀作品賞の「新聞記者」(2019年)や最優秀監督賞を受賞した


ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家
=1時間49分 長野ロキシー(☎︎232・3016)で11月14日(金)から公開 (C)-MACT PRODUCTIONS-LE SOUS-MARIN PRODUCTIONS-INA-PANTHEON FILM-2024 多量の記録映像と 懐かしい作品の数々 フランスを代表する映画音楽の巨匠ミシェル・ルグラン。「ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家」は、クラシックにジャズを組み合わせるという独自のスタイルで活躍した75年のルグランの生涯を追ったドキュメンタリー映画。 1932年にパリで生まれたルグランは、わずか11歳でパリ国立高等音楽院に入学。20歳で卒業後は映画音楽の世界に飛び込み、ジャン=リュック・ゴダール、クロード・ルルーシュら名だたる監督の映画音楽を手掛けた。なかでも世界に衝撃を与えたのはジャック・ドゥミ監督の「シェルブールの雨傘」(1964年)。せりふをすべて歌うという大胆で斬新なアイデアはルグランの提案によるものだという。フランスの大女優、カトリーヌ・ドヌーブが歌い踊る「ロシュホールの恋人たち」(67年)でミュージカル映画の


てっぺんの向こうにあなたがいる
=2時間10分 長野グランドシネマズ(☎︎050・6875・0139)で 10月31日(金)から公開 (C)2025「てっぺんの向こうにあなたがいる」製作委員会 田部井淳子がモデル 勇気と希望の物語 「てっぺんの向こうにあなたがいる」は1975年、35歳で世界最高峰のエベレストに女性で世界初登頂に成功した田部井淳子をモデルにした実話の映画化だ。 偉業を成し遂げ、世界から一躍脚光を浴びた登山家多部純子(吉永小百合)。結婚し妻となり2人の子どもの母となっても、登山家としての挑戦をやめない純子の姿は多くの女性たちに影響を与えていった。 晩年はがんで余命宣告を受けながらも山への情熱を失わず、いつもと変わらない日々を送る。そんな彼女の人生を支えるのは夫の正明(佐藤浩市)と、取材をきっかけに盟友にして相棒となった新聞記者の北川悦子(天海祐希)だ。 パイオニアとしての輝かしい栄光と引き換えに失ったものもある。世界の山々に挑戦し続けた彼女がてっぺんから見た景色とは…。 原作は田部井のエッセー「人生、山あり“時々”谷あり」。田部井は2016年に77歳で亡


愚か者の身分
=2時間10分 長野グランドシネマズ(☎︎050・6875・0139)で 10月24日(金)から公開 (C)2025映画「愚か者の身分」製作委員会 裏社会から脱出図る 若者らの過酷な運命 社会問題となっている「闇バイト」。「愚か者の身分」は、生活苦から犯罪に手を染めた裏社会から抜け出そうとする若者たちを描いたクライムサスペンス映画だ。 新宿・歌舞伎町。兄弟のように身を寄せ合って暮らすタクヤ(北村匠海)とマモル(林裕太)は、SNSで見つけた「獲物」から個人情報を引き出す戸籍売買で稼ぐ犯罪組織の闇バイトで生計をたてていた。裏社会に生きるタクヤが唯一信頼し、兄貴分として慕うのは運び屋の梶谷(綾野剛)だ。 組織の幹部が保管していた大金が盗まれ、タクヤは犯人に仕立てられて組織から執拗(しつよう)に命を狙われる。タクヤは梶谷の手を借りて、マモルと共に裏社会から抜け出そうとするが…。 タクヤとマモル、そして梶谷の3人の過去と出会いをそれぞれの視点で交差させながら、現在へと一つの物語に昇華させてゆく。第2回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の原作を基に、この


マルティネス
=1時間36分 長野ロキシー(☎︎232・3016)で10月17日(金)から公開 (C) 2023 Lorena Padilla Banuelos 孤独死女性に恋した 60歳男性の気付き 人生の終盤を迎えた男にできた恋人は孤独死した隣人女性だった—。「マルティネス」は、メ...


ふつうの子ども
=1時間36分 長野ロキシー(☎︎232・3016)で10月3日(金)から公開 (C)2025「ふつうの子ども」製作委員会 三者三様の家族から 見える日本の家族 「普通だけど普通じゃない」「子どもらしいけど子どもらしくない」。そんな面白さが魅力の「ふつうの子ども」。キネマ...


宝島
=3時間11分 長野千石劇場(☎︎226・7665)で公開中 (C)真藤順丈/講談社 (C)2025「宝島」製作委員会 米軍統治下の沖縄で あらがう若者の怒り 「宝島」は、敗戦後の沖縄を舞台に、米軍統治時代の1952年から日本に復帰した1972年まで、時代に翻弄(ほんろう...


べートーヴェン捏造
=1時間55分 長野グランドシネマズ(☎︎050・6875・0139)で公開中。 (C)2025 Amazon Content Services LLC or its Affiliates and Shochiku Co., Ltd. All Rights...


遠い山なみの光
=2時間3分 長野グランドシネマズ(☎︎050・6875・0139)で9月5日(金)から公開 (C)2025 A Pale View of Hills Film Partners 戦後の長崎を舞台に 娘に語る母の記憶 1954年長崎で生まれ、父親の仕事のため5歳で渡英し、...


雪風 YUKIKAZE
=120分 長野グランドシネマズ(☎︎050・6875・0139)で公開中 (C)2025 Yukikaze Partners. 過酷な戦場から帰還 「幸運艦」の人間ドラマ 太平洋戦争下、ミッドウェー海戦に始まり、マリアナ沖海戦、ガダルカナルなど過酷な戦場から帰還し、「幸...


私たちが光と想うすべて
=1時間58分 長野ロキシー(☎︎232・3016)で15日(金)から公開 (C)PETIT CHAOS - CHALK & CHEESE FILMS - BALDR FILM - LES FILMS FAUVES - ARTE FRANCE CINEMA - 2024...
bottom of page
