top of page

9月6日号

  • 9月6日
  • 読了時間: 3分

◆筆ペンアート「彩むすび書」教室受講生

毎月第1か第2(土)の全16回、13:00~14:30、青木島町のCOM-cafe

(佐藤園芸内)。「彩り」と「筆文字」を楽しむアート。料金1回2500円、1ドリンクオーダー要。第1回講座の体験2500円。要予約。

(申)(問)☎︎090・9100・9814、(メール)mihiamo.kuku.mu@gmail.com


◆古文書楽学塾

毎月(水)3回、9:30~11:30、若里の芹田公民館。主に地域の古文書を読み、楽しく学ぶ講座。未経験者歓迎。年会費5000円。随時受け付け。

(申)(問)滝沢☎︎090・1410・2862


◆せりた将棋道場

9月13日、20日、27日の(土)、13:00~17:00ころ、若里の芹田公民館。誰でも参加可。クラス別で、勝ち星によって昇級。昇級した人に図書券進呈。初心者歓迎。会費各500円。当日参加可。

(問)市川☎︎090・2218・3031


◆カノンの会「大人の発達障がい当事者会」の交流会

9月13日(土)13:20~16:40(入退場自由)、新田町のもんぜんぷら座601。当事者、その家族、グレーゾーンの人対象。日頃悩んでいることなどを気軽に話す会。無料、要予約。

(申)(問)宮下☎︎080・8821・3327


◆健康な未来を考える 情報交流・勉強会

9月13日(土)13:30~15:30、安茂里公民館。テーマ「秋の食養生!―東洋医学で免疫力up!」。参加費500円(お茶付き)。12日(金)までに要予約。主催/健康な未来を考えるSowing.net。

(申)(問)高遠☎︎090・2179・9741


◆腎臓病勉強会 あなたの腎臓を守るために、あなたのご相談にお答えします。

9月14日(日)9:30~12:00、緑町の市ふれあい福祉センター。慢性腎臓病経験者との語り合い。12日(金)までに要予約。

(申)(問)中村☎︎090・2630・1053


◆パドマ幼稚園 未就園児教室たんぽぽ組

9月17日(水)10:00~11:30、若松町の同園。入園前の幼児と保護者対象。参加費100円。16日(火)までに要予約。子どもの上履き、水筒、マスク(大人)持参。

(申)(問)同園☎︎234・5858


◆ハロートレーニング「ポリテク長野施設見学会」

9月17日(水)10:00~12:00(予定)、吉田のポリテクセンター長野。求職者対象。ハロートレーニングの説明と施設見学。雇用保険受給中の就職活動対象。同センターウェブからか電話で要予約。

(申)(問)同センター☎︎243・7856


◆篠ノ井交流センター 子育てひろば「チャイルドプレイワーク」

9月18日(木)9:40~、同センター多目的ホール。未就園児と保護者対象。バスタオル、飲料水持参。無料。要予約。

(申)(問)同センター☎︎292・2121


◆日本将棋連盟棋士 田中悠一将棋教室

9月20日(土)(1)9:30(2)12:10(3)14:30~各1時間50分、松代町の寺町商家。長野市出身の田中悠一六段が多面指しによる直接対局で指導。参加費各3500円。要予約、各定員原則6人。

(申)(問)事務局(小池)☎︎090・1531・9104


◆背骨コンディショニング・グループ体操

9月20日(土)10:00~11:00、安茂里公民館。腰痛、肩凝り、関節痛などを運動で改善しましょう。体験無料。運動できる服装で、ヨガマット、スポーツタオル持参。要予約。

(申)(問)堤☎︎090・8941・7767、(メール)sebone.2023@gmail.com


◆「しゃべくり老男子会」会員

9月20日(土)13:00~16:00、小島の柳原交流センター学習室。60歳以上で自力参加可能な男性対象。経験談や楽器演奏など聞き合い、仲間意識を向上。拡声器使用。無料。マスク着用。飲み物、予定帳持参。入会希望者は事前連絡要。

(問)坂本邦夫☎︎090・2480・6132


◆ハンギングバスケット・マスター資格取得のための受講者

9月20日(土)13:30~、須坂市のケイアイナーセリー。園芸家の稲葉典子さん、JHBS認定講師の田中千歳さんが講師。レッスン料3000円(花材、資材の実費別途要)。要予約。

(申)(問)稲葉☎︎090・9665・2676


◆長野市身体障害者福祉大会

10月4日(土)13:30~16:00、七瀬中町の市障害者福祉センター。式典と講演会「大丈夫、大丈夫、大丈夫。『人間万事塞翁が馬。』―人生何が起こるかわからない。」、365日大学校長の小山秀一さんが講師。長野市民は誰でも参加可。

(申)9月17日(水)までに氏名・住所・電話番号を電話、ファクス、メールで連絡。

(申)(問)市身体障害者福祉協会☎︎228・3014、(F)226・6263、(メール)info@nagano-sfc.jp

最新記事

すべて表示
11月15日号

◆マタニティヨガ体験会 11月20日と27日の(木)、10:45~11:45、真島町の真島総合スポーツアリーナ(ホワイトリング)スタジオ。妊娠16週以降の人対象。事前に医師の許可をもらって参加を。ゆっくりとした動きやポーズで心と体を調整。料金1回1000円。1回のみの参加も可。各前日までに要予約。 (申)(問)同アリーナ☎︎283・7977 ◆羊毛フェルトの干支うま作り 11月22日(土)13:1

 
 
11月8日号

◆信州言友会(長野言葉の会) 朗読、掛け合い、演じて語る言葉の世界 11月9日(日)13:30~17:00、若里の芹田公民館2階学習室。無料。 (問)三ツ井☎︎090・4933・5621 ◆小さなお寺でひと休み介護カフェ 11月13日(木)10:00~16:00、篠ノ井御幣川の香福寺。時間内入退出自由。介護を頑張る人や、介護をしていなくても誰かと話したい人がふらりと立ち寄れるカフェ。料金300円(

 
 
11月1日号

◆浅井恵子DANCE STUDIO ジャズ・コンテンポラリー・大人バレエ 生徒 ◇ JAZZ・コンテンポラリー  (日)10:30~12:30、(水)19:30~21:30 ◇ 大人バレエ  (火)19:30~21:30、(土)10:30~12:30 いずれも平林の同スタジオで。入会金無料、1回1600円。10回チケット1万3000円。初めての人は3カ月フリーパス1万円。体験・見学無料。詳細は ウ

 
 

 © weekly-nagano  All rights reserved.

bottom of page