top of page

8月9日号

  • 8月9日
  • 読了時間: 3分

◆しなの家庭教育研究所 家庭教育講座「子どもに学ぶ家庭教育」

8月23日(土)10:00~12:00、緑町の市ふれあい福祉センター4階。テーマ「生まれ順で分かるわたしと子どものトリセツ」。無料。託児あり。

(問)大久保☎︎296・0145


◆中国茶と中国香を楽しむ講座

須坂市のスイーツマーケットカフェで。

印香作り 8月23日(土)

文香作り 9月6日(土)

いずれも11:00~12:30。1日のみの参加も可。受講料各3600円(材料費込み)。ハンドタオル持参。手作り香は持ち帰れます。

(申)(問)雅☎︎090・3228・7888(平日)


◆社会人のためのワーキングセミナー

8月26日(火)10:30~12:30、新田町のもんぜんぷら座301。44歳以下の求職者対象。労働関係法令の基礎知識など。要予約。定員10人。最少催行人数2人。

(申)(問)同ぷら座4階のジョブカフェ信州長野分室受付窓口か、同カフェウェブ、電話(☎︎228・0320)、(F)228・0360で。


◆篠ノ井交流センターの講座

ニュースを読む~時事問題を詳しく解説 9月4日(木)13:30~15:30

サウンド・バス~クリスタルボウルとゴング 11日(木)10:00~11:30、ある人はヨガマットと飲み物持参

ナチュラルメイクで若返り 17日(水)14:00~15:30。

以上、同センター学習室で。受講無料。要予約。

(申)(問)同センター☎︎292・2121


◆かがやきひろば三陽の講座

西尾張部の同ひろばで。

郷土の歴史「長野電鉄と木曽森林鉄道」

9月9日と10月14日の(火)2回、13:30~15:30。市内在住の60歳以上対象。講師/県立歴史館の元総合情報課長の宮下健司さん。受講料全200円。定員40人、先着順

フレイル予防講座「ずくだして三陽」

10月2日~12月4日の(木)6回、13:30~15:30。市内在住の70歳以上で、外出機会が週1回未満か、物忘れがある人対象。体操や陶芸体験など。受講料全600円、別途材料費が必要な回あり。定員15人、9月12日(金)までに申し込み、応募多数の場合抽選。以上、8月18日(月)9:00~、同ひろばの窓口か電話で要予約。

ジャイロキネシスR~イスに座って動くヨガ

10月7日~来年2月3日の(火)9回、13:30~15:00。市内在住の60歳以上対象。受講料全900円。8月20日(水)~22日(金)、9:00~16:00、85円切手を持参して同ひろば窓口で要予約。

(申)(問)同ひろば☎︎259・2411


◆かがやきひろば湯福の講座

声で描く物語~朗読の基礎 9月12日~12月12日の第2(金)4回、13:30~15:00。受講料全400円。筆記用具、飲み物持参。要予約(8月18日(月)9:00~先着順)、定員15人

折り紙で花くす玉を作ろう 9月18日~10月9日の(木)4回、13:30~15:30。受講料全400円、材料費1600円。はさみ、筆記用具持参。要予約(8月12日(火)9:00~9月5日(金))、定員10人

いずれも箱清水の同ひろばで。市内在住の60歳以上対象。

(申)(問)同ひろば☎︎232・8335


◆かがやきひろば豊野「色とりどりの花講座」

9月17日、10月1日、15日、11月5日、19日の(水)5回、13:30~15:00、豊野町のかがやきひろば豊野。スワッグやアレンジメント制作など、各回内容が違います。市内在住の60歳以上対象。受講料(材料費込み)は9月17日のみ1300円、ほか各1400円。要予約、定員各回12人。

(申)8月18日(月)~22日(金)に電話か同ひろば窓口で。

(問)同ひろば☎︎257・3135

最新記事

すべて表示
11月15日号

◆長野の大地セミナー「動く大地と人の暮らしとの関わり」見学と解説 11月15日(土)9:30~12:00ころ。飯綱町のいいづな歴史ふれあい館集合。野外で飯綱町周辺の地形を観察。長い距離の歩きなし。参加費100円、別途博物館入館料300円要(同町民は入館料不要)。雨天決行。予約不要。 (問)富樫(メール)iztogashi88@gmail.com ◆お茶を飲みながらお話しませんか?~お子さんのこと、

 
 
11月8日号

◆労働フォーラム 11月9日(日)13:00~15:50、若里のホクト文化ホール(県文)小ホール。パワーハラスメントについての講演と、労働委員会委員によるパネルディスカッション。講師/慶応義塾大学教授の森戸英幸さん。無料。予約不要。 (問)県労働委員会☎︎235・7468 ◆元気でいたいあなたのための健康習慣セミナー「どうして痛くなる?重力に負けないカラダは痛み知らず」 11月16日(日)14:0

 
 
11月1日号

◆歴史講座(座学) 往生地の地域歴史探訪~善光寺の西の極楽浄土 11月6日(木)13:30~15:30、三輪公民館。長野市ガイド協会の小林正雄さんが講師。無料。要予約。定員40人。 (申)(問)同公民館☎︎234・4430(平日) ◆整理収納アドバイザー2級認定講座 11月9日(日)9:45~16:45、権堂イーストプラザ。ハウスキーピング協会認定講座。受講料2万4700円(テキスト代、認定料含む

 
 

 © weekly-nagano  All rights reserved.

bottom of page