top of page

11月8日号

  • 11月8日
  • 読了時間: 2分

◆労働フォーラム

11月9日(日)13:00~15:50、若里のホクト文化ホール(県文)小ホール。パワーハラスメントについての講演と、労働委員会委員によるパネルディスカッション。講師/慶応義塾大学教授の森戸英幸さん。無料。予約不要。

(問)県労働委員会☎︎235・7468


◆元気でいたいあなたのための健康習慣セミナー「どうして痛くなる?重力に負けないカラダは痛み知らず」

11月16日(日)14:00~15:00、問御所町の市生涯学習センター。講師は理学療法士の山本薫さん。参加費一般1000円、会員無料。要予約、定員30人。主催/クラブ-J。

(申)(問)☎︎405・4839


◆家庭教育講座「子どもに学ぶ家庭教育」

11月21日(金)10:00~12:00、緑町の市ふれあい福祉センター4階和室。テーマ「親の自己肯定感がこどもの未来をひらく」。参加無料。託児あり。主催/しなの家庭教育研究所。

(問)大久保☎︎296・0145


◆データで見る長野県の産業・企業研究セミナー

11月26日(水)14:00~16:00、新田町のもんぜんぷら座801の会場かオンライン(MicrosoftTeams)で。就活中や就活準備中の学生か、44歳以下の人対象。要予約。

(申)同ぷら座4階のジョブカフェ信州長野分室の窓口か☎︎228・0320、ウェブから。


◆清泉大学・清泉大学短期大学部の公開講座

12月7日(日)、栗田の同大学長野駅東口キャンパス。

聖書を読んでみよう!~聖書のクリスマスの場面を読み解こう 10:00~12:00。料金1000円

みんなで待ち望むクリスマス―クリスマスリースを作りながら、クリスマスの本当の意味を学びましょう! 13:30~15:30。料金1000円、高校生以下の子どもと一緒に参加する場合、子ども分の材料費500円別途要

世界の歴史と文化「なぜ日本は衰退するのか―新自由主義的支配の仕組み」① 13:30~15:30。料金1000円

いずれも11月28日(金)までに同大学ウェブから要予約。

(問)同大学地域連携センター☎︎295・1325(平日)

最新記事

すべて表示
11月15日号

◆長野の大地セミナー「動く大地と人の暮らしとの関わり」見学と解説 11月15日(土)9:30~12:00ころ。飯綱町のいいづな歴史ふれあい館集合。野外で飯綱町周辺の地形を観察。長い距離の歩きなし。参加費100円、別途博物館入館料300円要(同町民は入館料不要)。雨天決行。予約不要。 (問)富樫(メール)iztogashi88@gmail.com ◆お茶を飲みながらお話しませんか?~お子さんのこと、

 
 
11月1日号

◆歴史講座(座学) 往生地の地域歴史探訪~善光寺の西の極楽浄土 11月6日(木)13:30~15:30、三輪公民館。長野市ガイド協会の小林正雄さんが講師。無料。要予約。定員40人。 (申)(問)同公民館☎︎234・4430(平日) ◆整理収納アドバイザー2級認定講座 11月9日(日)9:45~16:45、権堂イーストプラザ。ハウスキーピング協会認定講座。受講料2万4700円(テキスト代、認定料含む

 
 
10月25日号

◆多肉植物寄せ植えワークショップ 10月25日(土)10:00~13:00、東町のカフェウインズダイモン。料金3000円(鉢代含む、スペシャルプレートランチ付き)。当日参加可(電話で要予約)。持ち帰り袋持参。 (申)(問)同店☎︎217・1333 ◆古牧公民館の講座 ◇ ステキなデコパージュ  11月7日(金)10:00~。材料費1500円。定員15人。エプロン、はさみ、ウエットティッシュ、カッタ

 
 

 © weekly-nagano  All rights reserved.

bottom of page