10月25日号
- 10月25日
- 読了時間: 2分
◆多肉植物寄せ植えワークショップ
10月25日(土)10:00~13:00、東町のカフェウインズダイモン。料金3000円(鉢代含む、スペシャルプレートランチ付き)。当日参加可(電話で要予約)。持ち帰り袋持参。
(申)(問)同店☎︎217・1333
◆古牧公民館の講座
◇ステキなデコパージュ 11月7日(金)10:00~。材料費1500円。定員15人。エプロン、はさみ、ウエットティッシュ、カッター持参
◇そば打ち体験講座 14日(金)①10:00②13:30~。戸隠流「一本棒丸延し」。材料費500円。定員各16人。エプロン、三角巾、マスク持参
いずれも要予約、材料費を各1週間前までに同館窓口に持参。
(申)(問)同館☎︎243・3524
◆講演・不機嫌という名の暴力~モラルハラスメントとは?
11月8日(土)13:30~15:30、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき視聴覚室。県内在住・在学・在勤の男女対象。講師/カウンセラーで公認心理師の高山直子さん。無料。定員30人。託児無料、生後4カ月以上の未就学児対象、定員に達し次第締め切り。参加・託児共10月31日(金)までに要予約。
(申)(問)市男女共同参画センター☎︎237・8303
◆信州大学工学部 市民公開講座「微生物が地球を救う!?と信じて」
11月12日(水)16:20~17:50、若里の同学部キャンパスE2棟2階。講師はDIC新事業統括本部の川崎伸之さん。無料。予約不要。
(問)同学部EMS事務局☎︎269・5174
◆トイーゴセミナー #キリトリセカイの入り口~初心者向け「たのしい写真講座」
11月16日、12月14日の(日)2回、14:00~16:00、問御所町の市生涯学習センター3階。第1回受講後、11月16日~11月30日(日)に各自で市中心市街地で秋の景色を撮影、作品を提出。第2回に写真の講評と指導。2回とも受講できる人対象。受講料全400円。デジタルカメラや携帯電話など、カメラ機能のある機材とその取扱説明書を持参。11月15日(土)までに要予約、定員24人、先着順。
(申)(問)同センター☎︎233・8080、(F)233・8081、(メール)s-gakusyu-c@city.nagano.lg.jp
◆城山公民館の親子対象講座
◇未就園児親子対象「ひよこくらぶ」親子で楽しむリトミック 11月20日(木)、9:45~10:30(5カ月~1歳児)、10:45~11:30(2~3歳児)、東之門町の同館第二地区分館。無料。定員各回6組、兄弟・姉妹での参加の場合は応談。飲み物、ボールペン持参
◇小学生親子対象「あひるくらぶ」みんなで善光寺巡り 22日(土)9:30~11:30。9:15東之門町の同館本館玄関前集合。本堂や忠霊殿、宿坊などを巡ります。参加費大人1200円、子ども100円(同寺参拝セット券付き)。定員8組。筆記用具持参。保護者は動きやすい服装で参加を
いずれも要予約。
(申)(問)同館☎︎232・3111(平日)
◆AI(人工知能)体験会(ChatGPT編)
11月22日(土)10:00~12:00、問御所町の市生涯学習センター3階第1会議室。基本知識から使い方まで初心者にもわかりやすく解説。あればスマートフォン持参。料金1000円(資料代含む)。予約不要。
(問)玉井☎︎090・3333・5192
