top of page
11月15日号
◆北信地域 ふっくらアート展 11月16日(日)まで、10:00~17:00、若里のホクト文化ホール(県文)1階展示室。北信地域の障害者福祉施設の皆さんの作品を展示。入場無料。 (問)県障がい者福祉センター☎︎295・3441 ◆「十和の会」の展覧会 11月24日(月)まで。 ◇ 四人展 9:00~17:00、七瀬のシャトレーゼホテル長野2階ギャラリー。 (問)小山☎︎090・5307・4533 ◇ 作品展 9:00~21:00、須坂市生涯学習センター2階ロビー。 (問)同会事務局(高木)☎︎090・8723・6855 いずれも絵画作品の展示。入場無料。 ◆シンビズム6 11月24日(月)((水)休館)まで、9:00~17:00、須坂市の須坂歴史的建物園と須坂版画美術館。染色/木村不二雄さん、インスタレーション/戸矢崎満雄さん、絵画・陶芸/堀内袈裟雄さん。入場料一般500円、高校生以下無料。 (問)信州アーツカウンシル☎︎223・2111 ◆創作和紙絵作品展 11月17日(月)~25日(火)、10:00~20:00(初日14:00開始、最
11月8日号
◆宙蟲(そらむし)の唄~野原未知 心象画展 11月30日(日)まで(祝休日以外の(月)(火)休館)、10:00~16:00、青木村の信州昆虫資料館。入館料300円、中学生以下無料。9日(日)13:00~14:00、制作者のギャラリートーク&JAZZボーカルライブ、入館料のみ要、予約不要。 (問)同館☎︎0268・37・3988 ◆ヨーロピアンアンティーク展 11月13日(木)~19日(水)、10:00~19:00(最終日15:00終了)、ながの東急百貨店別館シェルシェ4階美術サロン。19世紀末~20世紀初頭のアール・ヌーヴォー様式の代表作家、ガレやドームの作品を中心に展示。入場無料。 (問)同サロン☎︎226・9609 ◆平井浩子ジュエリー展 11月14日(金)~18日(火)、13:30~18:00(最終日15:00終了)、南千歳町のアクアリウムカフェ珈琲倶楽部寛(懐石舎ビル2階)。水をイメージする作品など、約80点を展示販売。観覧無料。 (問)同店☎︎224・7889 ◆ふれあい展 長野上水内特別支援学級・特別支援学校 児童生徒作品展...
11月1日号
◆北海道の動物たち~愛らしい生き物の世界!! 11月1日(土)~12月28日(日)、9:00~16:00、松代町の山寺常山邸土蔵ギャラリー。小林宣広さんの写真を展示。入場無料。 (問)同邸協力会☎︎278・0260 ◆境界を越えたマイノリティが贈る―異世界からのストレンジ・アート 11月1日(土)~30日(日)(16日(日)休み)、9:00~21:30((土)(日)祝休日17:30終了)、緑町の市ボランティアセンターミニギャラリー(市ふれあい福祉センター1階)。風朔ぴこさんが「生と性」をテーマに紡ぐ、詩と絵画の幻想アート展。11日(火)、21日(金)、10:00~15:00、来場者と語り合うおしゃべり会開催。入場無料、予約不要。 (問)風朔ぴこ(メール)pico@pico.kikirara.jp ◆共和公民館陶芸クラブ展・共和窯穴窯展 11月1日(土)~3日(月)、9:00~18:00、稲里町下氷鉋のKURA(野池光昭さん自宅土蔵)。生活雑器を約300点ほど展示。販売も。入場無料。 (問)☎︎284・2793 ◆異次元を旅する作品展...
10月25日号
◆ステンドグラス&レザークラフト作品展 10月27日(月)まで、10:00~18:00(最終日16:00終了)、長野駅ビルMIDORI長野3階りんごのひろば。山口利一さんのステンドグラス、有坂舞さんのレザークラフト、計90点を展示。観覧無料。 (問)山口☎︎090・4159・5783 ◆みんなの手仕事展 10月27日(月)まで、10:00~19:00、北石堂町のきもの相談窓口MATSUYA長野店2階特設会場。手作り作品の展示販売。ワークショップも。 (問)同店☎︎228・6108 ◆初心不可忘 小山憲市の紬織と出会う 10月30日(木)まで、11:00~17:00、西之門町の西之門よしのや。上田紬を受け継ぎながら、複雑な糸使いと繊細な色彩感覚で新しい感覚の紬を制作。 (問)ISHIKAWA地域文化企画室☎︎217・0608 ◆秋季企画展 平五郎座右記~藤屋御本陳と変わり行く門前町 11月30日(日)まで(祝休日以外の(月)、11月4日と25日の(火)休館)、小島田町の市立博物館。江戸末期~大正初期の平五郎の日記からわかることを中心に紹介。藤井家の
10月18日号
◆丸山由美子 絵と陶展 宇宙空間詩 10月29日(水)まで((日)(月)休み)、13:00~22:00、権堂町のjazz cafe MUSICIAN(sskビル2階)。 (問)同店☎︎234・2623 ◆北田よしの作陶展~秋冷を温める器たち 10月18日(土)~25日(土)、9:00~16:00、小川村のギャラリー風。 (問)☎︎090・1827・7766 ◆八代彩展―静と動 韻と陽の階律 10月18日(土)~11月16日(日)(祝日以外の(月)と11月4日(火)休館)、9:00~17:00(最終日15:00終了)、千曲市のアートまちかど。富士やアルプスの山々などを描いた日本画を展示。観覧料一般300円、高校生150円、中学生以下無料。11月16日13:30~14:30、作家と学芸員のクロストーク、参加無料(当日観覧券要)、予約不要。 (問)同まちかど☎︎272・4152 ◆折紙サークルりんどう 作品展 10月22日(水)~11月3日(月)(10月27日(月)休館)、9:30~16:00(最終日14:00終了)、東町の門前商家ちょっ蔵おいらい館。
10月1日号
◆絣ものがたり展 10月18日(土)まで、9:00~16:00、飯山市の旧月あかり(高橋まゆみ人形館向かい)。絣や着物地などで作った服や小物を約90点展示。 (問)関☎︎090・4006・7114 ◆萱アートコンペ2025...
10月4日号
◆短歌作品展 10月7日(火)まで、10:00~20:00 (最終日16:00終了)、南千歳の長野駅ビルMIDORI長野3階りんごのひろば。長野県カルチャーセンター「短歌 実作と鑑賞」受講生の短歌を軸装した約20点を展示。無料。 (問)同センター☎︎224・2233...
9月27日号
◆パッチワークキルト展 夢中・熱中・布のわざ 10月22日(水)までの平日、9:00~15:00、飯山市の県信用組合飯山支店。キルト工房によるタペストリー、バッグ、小物などの展示販売。 (問)同支店(電)0269・62・3171 ◆企画展「一茶と門人文虎」...
9月20日号
◆しあわせのぬいぐるみパーク展 来年1月18日(日)まで((水)休館)、9:00~17:00、須坂市の世界の民俗人形博物館。ドイツから来た希少な縫いぐるみや日本の作家による作品まで、たくさんの縫いぐるみを展示。入館料1000円。縫いぐるみを持参した人は800円(9月20日(...
9月13日号
◆北斗会展 9月16日(火)~21日(日)、9:30~17:00(最終日15:00終了)、中御所岡田のギャラリー82(八十二別館内)。油彩、アクリル画などを展示。無料。 (問)高木☎︎090・8723・6855 ◆長野写友会写真展「ふるさと四季のふれあい」~信濃からの便り...
9月6日号
◆木曜水彩画教室展 9月10日(水)まで、10:00~20:00(最終日16:00終了)、長野駅ビルMIDORI長野3階りんごのひろば。長野県カルチャーセンター「木曜水彩画」受講生と講師の碓田順彦さんの水彩画約30点を展示。無料。 (問)同センター☎︎224・2233...
8月30日号
◆立岡淳志写真展「夏の思い出」 9月21日(日)まで、10:00~19:00、桐原のカメラのキタムラ北長野店。2020年以降に撮影した夏の風景写真を展示。入場無料。 (問)立岡(メール)koneko.sss3@gmail.com ◆竹から物語 西村大喜の世界...
8月23日号
◆夏、初公開。真田昌幸書状 8月24日(日)まで、9:00~17:00、千曲市の県立歴史館常設展示室。常設展観覧料一般300円、大学生150円のみ要。高校生以下無料。 (問)同館☎︎274・2000 ◆100年前の玩具とゲーム展...
8月9日号
◆グループ展「ペントミノ」開催期間変更 8月26日(火)まで(11日(月)~16日(土)と20日(水)休み)、10:00~18:00、川中島原のギャラリータカハシ川中島。 (問)☎︎284・7055 ◆須坂に残る戦時資料―戦後80年 語り継ぐ銃後のくらし...
8月2日号
◆戦後80年企画 戦争継続を支えたメディア 国策紙芝居をあなたは知っていますか 8月9日(土)まで、10:00~17:00、清泉大学・清泉大学短期大学部図書館(上野キャンパス)。国策紙芝居を展示、予約不要。3日(日)、9日(土)、10:00~12:00、国策紙芝居口演会開催...
bottom of page
