top of page

10月4日号

  • 10月4日
  • 読了時間: 2分

◆長野盲学校 学校祭

10月11日(土)8:45~12:25、北尾張部の同校。テーマ「輝け~一人一人の光」。ステージ発表、各種コーナーなど。上履きと下履きを入れるビニール袋、ごみ袋持参。

(問)同校☎︎243・7789


◆松代藩 真田十万石まつり

10月11日(土)、12日(日)、松代城跡ほか町内一円。11日9:30~と12日9:55~、童謡の響くまち音楽祭。12日11:30~真田十万石行列出陣式とセレモニー後、13:00に出陣。ほかイベントあり、詳細はウェブ参照。主催/同まつり実行委員会。

(問)長野商工会議所松代支所☎︎278・2534


◆中条きのこ食中毒防止展

10月12日(日)9:00~15:00、道の駅中条。採取した野生キノコの展示、キノコ鑑定・相談、毒キノコのパネル展示など。

(問)中条食品衛生協会☎︎229・2808


◆JA長野厚生連 長野松代総合病院 病院祭・医療展

10月12日(日)10:00~16:00、松代町の同病院。誤嚥性肺炎についての医療講演、各診療科のパネル展示、各種体験、院内ツアー、販売コーナーなど。参加無料。予約不要。

(問)同病院☎︎278・2031


◆ジルバ秋祭り

10月17日(金)13:15~15:15、三輪の柳町老人福祉センター3階。ジルバとブルースが多めで初心者も楽しめる社交ダンス交流会。参加費500円(お茶付き)。

(問)ジルバ会☎︎090・9358・2612


◆市協会とサークルの集い そば打ち体験

11月2日(日)10:30(集合)~13:00、戸隠の戸隠そば博物館とんくるりん。市聴覚障害者協会と長野手話サークルの皆さんとそば打ちを体験し、日本手話や聴覚障害についての理解を深めます。参加費1人1500円。エプロン持参。髪の長い人は髪留めを。氏名、連絡先電話番号かファクス番号、同協会・同サークル関係者か一般かの区分、聞こえの程度などを明記し、10月15日(水)までに要予約。

(申)(問)(F)234・8890 、(メール)naganoshuwa.jigyoukyoku@gmail.com

最新記事

すべて表示
11月15日号

◆11月イベント「オリジナルカレンダーを作ろう ! 」 11月22日(土)10:00~16:00のうち1時間、放課後等デイサービス・児童発達支援toko-toko青木島教室。未就学児~高校生対象。いろいろな素材を使って作りましょう。参加無料。希望の時間帯を選択し、20日(木)までに要予約。 (申)(問)同教室☎︎400・8381 ◆「まちかど図書館ぼたん」まちかど座談会 11月22日(土)13:0

 
 
11月8日号

◆mcJohnnyのレコード・サロン 11月11日(火)10:30~12:00、栗田のウィドウズレコード。懐かしのヒットポップスを聴きましょう。料金500円、1オーダー別途要。予約不要。 (問)宮川(メール)hmnet2435@gmail.com ◆ふくしネットフェスタ2025 11月14日(金)9:00~16:00、緑町の市役所第一庁舎と市芸術館。 ◇ 障害のある人のアート展「アートとかつどう展

 
 
11月1日号

◆まちなかリユースマーケット 11月8日(土)10:00~13:00(当日受け入れは12:00まで)、権堂イーストプラザ市民交流センターコミュニティルーム。子ども用の衣類やおもちゃなどの無料譲渡会。持ち帰り用バッグ持参。 (問)同センター☎︎234・2906 ◆「さといも善光寺」芋煮会 11月8日(土)11:00~12:00、元善町の善光寺大勧進門前。芋煮の無料振る舞いなど。芋煮が終わり次第終了。

 
 

 © weekly-nagano  All rights reserved.

bottom of page