現役の里親の話を聴く催し、2月の「里親カフェ」参加者募集
専門相談員が啓発活動 里親の下で子どもたちが安心して暮らせるように さまざまな事情で親と一緒に暮らせず、里親の家庭で生活する子どもがいる。里親の下で子どもたちが安心して暮らせるようにするための活動に、北信地域に5人いる「里親支援専門相談員」が取り組んでいる。...
現役の里親の話を聴く催し、2月の「里親カフェ」参加者募集
県立大こども学科学生らが市芸術館スタッフと共同で舞台づくり
「香害」の実情をもっと知って
生まれつき左手が不自由な「バイオリン弾き」牧美花さんの半生を描く
茶臼山動物園 今年40周年 跳躍の年へ
飯綱町に初のライブハウスがオープン
「長沼アップル放送局」25日に初の定期番組
信州産ソルガム普及へ アレルギーの原因物質含まず栄養豊富な健康食品
「趣味で始めた」トレイルランニング 大舞台 海外の大会に挑む
小川村出身の現代彫刻家 戸谷成雄さん
保護犬の現実 社会へ啓発
医療機器を使う家庭へ
長野女子高校インターアクトクラブ
長野市民吹奏楽団 おらが町の楽団 創立50周年