10月11日号
- 10月11日
- 読了時間: 2分
◆くらしなんでも無料電話相談
10月11日(土)10:00~最終受け付け14:30。年金・相続・贈与など、税金関係を除く暮らしの悩み事全般に専門家(社会保険労務士、司法書士、弁護士)が応談。主催/県労働者福祉協議会。相談電話/(フリー)0120・396・029
◆保護犬・保護猫の里親探し会
10月12日(日)11:00~13:00、川中島町今里の円成寺から案内。11日(土)に要予約。保護施設の犬や猫の世話を手伝うボランティアも募集中。
(申)(問)LIA事務局☎︎090・1115・5988
◆要予約「パソコンの病院ながの」無料相談会
10月18日(土)10:00~14:00、篠ノ井交流センター(篠ノ井支所2階)。パソコンに関するよろず相談。対象のパソコン・周辺機器持参。
(申)(問)事務局☎︎090・4666・3355(SMSでも予約可)
◆コミわか婚応援隊 月に1度の婚活相談日
10月18日(土)、19日(日)、10:00~16:00、若槻第2ボランティア室(若槻支所内)。真剣に結婚を望む独身男女対象。15日(水)までに要予約。電話受け付け後、相談員から連絡。他日程の希望は応談。親からの相談も可。秘密厳守。登録者随時受け付け。
(問)☎︎295・9550(平日9:00~17:00)
◆保育学習会とうたごえのつどい
10月18日(土)13:30~15:30、県町の長野県高校教育会館Rinks593。保育士、保護者など、子どもに関わるすべての人対象。子どもたちの保育、子育てについて学び合いましょう。内容①講演「豊かな保育実践と子どもの権利 インクルーシブ保育にふれて」。白梅学園大学名誉教授の近藤幹生さんが講師。②みんなで歌いましょう(「もう一人行進曲」などを楽しく歌いましょう)。資料代500円。主催/長野市保育問題連絡協議会。
(問)事務局(かざぐるま保育園)☎︎241・6908
◆日本キリスト教団長野教会の集会「私たちに必要な二つのもの」
10月19日(日)10:20~11:30、県町の同教会。説教者/大沢秀夫さん。13:00~教会修養会。
(問)横井☎︎232・3808
◆介護者のつどい
10月21日(火)10:00~11:30、稲里町のかがやきひろば氷鉋。市内在住で介護をしている人対象の交流会。無料。20日(月)までに要予約。
(申)(問)同ひろば☎︎284・8100
◆ながの門前まちあるき「宿からミライを考える」
10月22日(水)14:00~17:00、西後町のまち暮らしたてもの案内所(R-DEPOT内)集合。nicollap代表理事の荒井雄彦さんが、宿屋GONDOAioiなどを案内。参加費1000円、22歳以下無料、別途飲食代実費要。要予約。
(申)(問)同案内所☎︎219・2280((月)休み)
◆LPガス消費者保安月間(不要のLPガスボンベ無料回収)
10月23日(木)~29日(水)の平日。近くのLPガス販売店に持参。卓上用のボンベは対象外。出張引き取りは別途料金。
(問)長野LP協会長野支部☎︎235・0520(平日10:00~15:00)
◆はっこうサロンIKIIKI
10月25日(土)10:00~12:00、緑町の市ふれあい福祉センター1階テーブル。内容/生ごみ堆肥化相談&水キムチ。生ごみ堆肥や発酵に関心がある人対象。参加無料。出入り自由。予約不要。
(申)(問)みどりの市民(渡辺)☎︎090・2447・8169
