小まめに掃除し、汚れをためずにきれいな水回りを保ちましょう。なにかと忙しい年末をゆっくと過ごせるので、早めがおすすめです。
【用意するもの】
・粉せっけん
・酸素系漂白剤
・クエン酸
・スプレーボトル
・ゴム手袋
【洗い方】
❶三角コーナーやスポンジ置きなどはすべて取り外しておく
❷軽い汚れの場合はスポンジをぬらし、せっけんを泡立てて、こすり洗いをして流す(固形せっけん、粉せっけん、どちらでもよい)
❸せっけんだけで落ちない汚れは、粉せっけん、酸素系漂白剤、水を1:1:1で混ぜてペースト(ムース状せっけん)を作り、これをスポンジに付けてこすり洗いをして流し、布巾で水気を拭き取る
【カルキ汚れがある場合】
❶スプレーボトルに水200ccと小さじ1のクエン酸を入れて溶かし、クエン酸スプレーを作る
❷カルキ汚れの部分にスプレーをし、キッチンペーパーを張り付ける
❸その上からさらに、クエン酸スプレーをたっぷり吹きかけ5〜10分置く
❹スポンジでこすり洗いをして流す。細かい場所は歯ブラシなどで洗う
※汚れ具合によりクエン酸の濃度を濃くしたり、張り付けておく時間の調節を。
※クエン酸スプレーは作り置きできますが、劣化するので、2〜3週間で使い切るようにしましょう。
◎注意点
・掃除をするときは手荒れ防止のためゴム手袋を使用してください。
・変色する場合もあるので、目立たないところで試してから実践してください。
キッチン育児インストラクター 関まい子のナチュラルライフ(2024年12月7日号掲載)