top of page

9月9日号

◆金鵄会館連続公開講座「古典から読み解く歴史学・文学」いま明かされる古代50&中世・近世

9月23日、10月14日、11月18日、12月2日、来年1月20日、2月24日、3月2日の(土)7回、14:30~16:20、上松の同会館(長野高校内)。受講寄付金全5700円。講師は東大史料編纂所教授の田島公さん、ほか。

(申)9月11日(月)までに住所、氏名、電話番号を明記し(メール)tajima@kinshi.orgへ送信。

(問)長野教育文化振興会☎︎235・3822


◆日本消化器病学会甲信越支部市民公開講座「もっと知ろう!おなかのガン」

9月24日(日)14:00~16:00、若里市民文化ホール。①肝臓がん(信大教授の梅村武司さん)②すい臓がん(長野赤十字病院の伊藤哲也さん)③胃腸のがん(県立信州医療センターの赤松泰次さん)。無料、予約不要。

(問)長野赤十字病院地域医療推進課☎︎226・5513


◆かがやきひろば湯福の講座

秋のフラワーアレンジメント 10月3日(火)10:00~12:00。受講料100円、材料費2000円。(申)9月12日(火)~25日(月)に電話で

善光寺周辺地域の考古学 10月5日、12日の(木)2回、10:30~12:00。講師は市埋蔵文化財センターから。受講料200円。(申)9月14日(木)~電話で。

いずれも市内在住の60歳以上対象。会場は箱清水の同ひろば。

(問)☎︎232・8335(9:00~16:00)


◆色とりどりの花講座

①お好きなコップで!シュトラウス(花束)作り 10月11日(水)

②初心者歓迎!春に咲く寄せ植え 11月8日(水)

③ソープフラワーの壁飾り 12月13日(水)。

いずれも13:30~15:00、豊野町のかがやきひろば豊野。市内在住の60歳以上対象。受講料各1100円(材料費含む)。

(申)9月11日(月)~27日(水)に電話か同ひろば窓口へ。

(問)☎︎257・3135


◆親子関係スキルアップ講座

10月25日、11月1日、15日、22日の(水)、10:00~12:00、緑町の市ふれあい福祉センター4階。対象/3歳~10歳の子どものいる保護者で、4回通して参加できる人。託児なし。ペアレントトレーニング講師の花石多希子さんに子育てのこつや適切な対応を学びます。

(申)市こども総合支援センターあのえっと☎︎224・7849


◆ハロートレーニング パソコン・Web制作基礎科

10月13日(金)~来年1月12日(金)((土)(日)祝日、年末年始休み)、9:30~16:00、県町の長野ビジネスアカデミー。対象/求職者でパソコン操作の初心者。受講無料、テキスト代実費。

(申)9月19日(火)までに求職申し込みをしているハローワークへ。9月27日(水)、篠ノ井の県長野技術専門校で選考。

(問)ハローワーク長野☎︎228・1300

最新記事

すべて表示

◆いきいき健康体操教室 10月6日、11月3日の(金)、14:00~15:00、権堂イーストプラザ市民交流センター。フレイル予防、トレーニングなど。参加費2回2400円、1回のみは1500円。 (問)窓口か☎︎234・2906 ◆絆の会法人化20周年記念事業 私の「好き」を実現しよう 10月7日(土)、若里市民文化ホール。きょうされん専務理事・藤井克徳さん基調講演13:15~14:15、シンポジウ

◆古牧公民館の講座 ◇音楽講座「さわやかなフルートの調べと心あたたまる音楽の話」 9月26日(火)10:00~12:00。講師は杉山由一さん。無料、予約不要 ◇脳と体をきたえていきいきライフ 10月4日(水)13:30~。講師はフィットネスサポートセンター代表の三浦弘さん。飲み物、汗拭き用タオル持参。要予約。 (申)(問)窓口か☎︎243・3524 ◆講演会「牧野富太郎博士と戸隠の植物」 10月1

◆城山公民館の講座 ◇市民防災講座「地震災害…もしもの時の備えとは…」 9月21日(木)10:00~11:30、同公民館本館 ◇フレイル予防講座「大人リトミック」 28日(木)13:30~15:30、同館第2地区分館。 上履き、飲み物持参、動きやすい服装で。いずれも無料、要予約。 (申)同館☎︎232・3111 ◆社会人のための「ワーキングセミナー」 9月21日(木)13:30~15:30、新田町

bottom of page