top of page

9月2日号

◆日本将棋連盟長野支部月例将棋大会

9月3日(日)9:30~(9:00~受け付け)、若里の芹田公民館。競技方法はA・B・C(初心者・小学生)級各クラス複数対局。会費一般戦1500円、女性・ 中高生1000円、小学生800円。いずれも昼食付き。支部会員各200円引き。当日参加も可。

(問)市川☎︎090・2218・3031


◆のうだい屋

9月6日(水)15:00~16:00、松代町大室の県農業大学校松代キャンパス。旬の果物や野菜、農大うどんなど。マイバッグ持参。

(問)☎︎278・5211


◆松代演芸ホール旗揚げ公演

9月9日(土)13:00~16:30、市松代文化ホール。地元演芸愛好家の皆さんの落語、漫才、コント。木戸銭1000円。出入り自由。

(問)☎︎278・4373


◆長野らくらく倶楽部・秋の彼岸寄席

9月9日(土)13:30~15:30、緑町の市ふれあい福祉センター5階ホール。入場無料、予約不要。

(問)らくらく亭洋々☎︎243・4054


◆マジックショーと紙芝居の集い

9月10日(日)13:30~15:00、松代町の旧前島家住宅。町田つた子さん、宮沢泰二さんのマジックショー、赤沢節子さんの紙芝居「松代の礎を築いた真田信之」。無料。

(問)同住宅☎︎215・6025


◆チリ軍事クーデター50年を記念する講演と歌の集い

9月10日(日)14:00~16:45、松代町のサンホールマツシロ。ロベルタ・バチチさん、酒井朋子さん、伊藤千尋さんらの講演と竹松えりさんの歌。参加費1000円、要予約。

(申)(問)大島博光記念館☎︎278・1004 玉木☎︎090・8083・9358


◆せきしょ寄席

9月23日(土)、第1部10:00、第2部13:00開演、妙高市関川の北国街道関川の関所道の歴史館2階。出演は新潟・長野出身の社会人落語名人ら。木戸銭500円(入館料含む)。要予約。

(申)(問)☎︎0255・86・3280

最新記事

すべて表示

◆のうだい屋 10月4日(水)15:00~16:00、松代町大室の県農業大学校松代キャンパス。旬の果物や野菜、農大うどんなど。マイバッグ持参。 (問)☎︎278・5211 ◆県長野盲学校菊花祭 10月7日(土)8:45~、北尾張部の同校。和太鼓同好会の演奏、ステージ発表、各種コーナー開放、ほか。参加自由。 (問)☎︎243・7789 ◆県農業試験場・果樹試験場・病害虫防除所一般公開 10月7日(土

◆信州スポーツ医療福祉専門学校 光和祭 9月23日(土)10:00~、三輪の同校。フリマ、治療体験コーナー、ほか。 (問)同校☎︎233・0555 ◆手話言語の国際デー 善光寺ブルーライトアップ 9月23日(土)17:45~、善光寺山門北側で点灯式。善光寺本堂ライトアップ18:00~21:00。無料。 (問)清水☎︎050・3605・2464 ◆ハンドメイドワークショップDAY 9月30日(土)

◆サンライフ長野開館記念祭り 9月17日(日)10:00~13:30、若里の同館。作品展示、ステージ発表、農産物販売など。 (問)(電)227・2310 ◆YOMOYAMA NAGANO 山が醸した長野の酒 9月20日(水)、ホテルメトロポリタン長野。第1部13:30~16:00、第2部16:30~19:00。約60蔵が参加。料金/各部2500円(e+でチケット事前購入。当日券なし)。主催/県酒造

bottom of page