top of page

8月19日号

◆せりた将棋道場

8月19日(土)、13:00~17:00ころ、若里の芹田公民館。誰でも参加可。初心者歓迎。クラス別で、勝ち星によって昇級。昇級した人に図書券進呈。初心者はスタッフが指導。会費500円。

(問)市川☎︎090・2218・3031


◆権堂イーストプラザ市民交流センターの講座

カラフルな写真立てを作ろう 8月20日(日)10:00~、14:00~各1時間半。バルーンペインティングでオリジナルの写真立て作り。料金800円

かんたん水引講座 26日(土)10:00~、14:00~、各2時間。基本のあわじ結びから夏らしい金魚と亀結び。料金700円。

(申)(問)☎︎234・2906か同センター受付


◆ハロートレーニング「ポリテク長野施設見学会」

8月23日(水)10:00~12:10、吉田のポリテクセンター長野。求職者対象。ハロートレーニングの説明と施設見学。雇用保険受給中の就職活動対象。電話で要予約。

(申)(問)☎︎243・7856


◆寺子屋講座「お寺で歌う童謡・唱歌」

8月23日(水)13:30~15:00、箱清水の日本山妙法寺長野道場(小丸山公園内)。活動協力金1000円(資料代、お茶代など含む)。

(申)(問)オフィス響愛☎︎080・8847・0372


◆楽しい手作り 紙粘土で作る招き猫・地蔵様 かわいいブタ

8月23日~9月13日の(水)4回、13:30~15:30、若槻東条のギャラリー・暮らしむすび(しまむら東隣)。参加費1回1000円。作品持ち帰り用の入れ物持参。

(問)西沢☎︎080・3454・2047


◆ライフデザインセンター なんでもありの勉強会

8月24日(木)13:30~15:30、新田町のもんぜんぷら座302。テーマ「遺言・相続・寄付 残った資産の分配は!~遺言書、遺贈寄付、生前贈与、相続の注意点をわかりやすく」。講師は税理士の鈴木秀一さん。参加費一般1000円、会員500円。要予約。定員20人。

(申)(問)☎︎229・8001


◆英国スタイルの花 フラワーアレンジメントワークショップ

8月26日(土)10:00~11:30、高田のセリタリホームショールーム。参加費3500円。

(申)アトリエRei☎︎090・3102・5888


◆パドマ幼稚園未就園児教室たんぽぽ組

8月29日(火)10:00~11:30、若松町の同園。入園前の2、3歳児と親対象。参加費100円。25日(金)までに要予約。子どもの上履き、水筒など持参。

(申)☎︎234・5858


◆わらべうたで遊ぼう

8月29日(火)10:00~11:15、北長池の朝陽公民館2階。0~3歳児と親対象。わらべうたを歌い、子育てに役立つあやし遊びやふれあい遊びを紹介。無料、予約不要。

(問)同館☎︎243・7251


◆つぼで家族の健康づくり

8月29日(火)13:30~14:30、市西部保健センター(安茂里総合市民センター)。講座と実技「中高年の腰痛予防のつぼと運動」。講師は鍼灸師の近藤文雄さん。個別健康相談あり。無料。筆記用具持参、動きやすい服装で。

(申)26日(土)までに☎︎228・8730


◆在宅介護者リフレッシュのつどい

対象は今年7月1日時点で介護保険制度の要介護1~5と認定された人か身体障害者手帳1級・2級の人を6カ月以上在宅で介護している市内在住者。10月13日(金)か20日(金)、10:00~16:00、松代町のロイヤルホテル長野で開催する市内日帰り交流会(落語、会食交流会、温泉)の参加者を募集。参加費1000円。

(申)9月12日(火)必着で所定の申込書(同協議会か担当ケアマネジャーから入手)で市社会福祉協議会へ。(問)☎︎227・3030


◆小林一茶忌全国俳句大会

11月19日(日)に開催する同大会の参加作品を募集。未発表の雑詠3句1組。所定の投句用紙か原稿用紙に楷書で投句、住所、氏名、年齢、電話番号を明記し(氏名、俳号、俳句にはフリガナを付ける)、〒389-1305上水内郡信濃町柏原2437~2 一茶記念館 一茶忌全国俳句大会実行委員会事務局宛て郵送。投句料は3句1組1000円(郵便局の定額小為替同封、切手不可)。高校生、大学生対象に一茶記念館ホームページで作品を募集中(投句無料)。いずれも8月31日(木)締め切り。

(問)☎︎255・3741


◆カラオケ会員(柳町りんどう会)

女性が多い20人程度の楽しい会。毎月第1・3(金)、13:30~15:30、三輪の柳町老人福祉センター。

(問)小田切☎︎090・9660・5001(留守電で折り返します)


最新記事

すべて表示

◆もんぜんぷら座和太鼓教室 10月1日、22日の(日)、13:30〜15:30、新田町の同ぷら座地下BOX5。対象/16歳〜60歳(ほか応談)。簡単なリズムで打ち回す。 初心者、未経験者歓迎。無料、要予約。タオル、飲み物持参、動きやすい服装で。 (申)(問)松本☎︎050・5806・0881 ◆「ふたばルーム」参加者 0歳~1歳半の子と保護者対象の会。10月3日(火)、5日(木)、10:00~11

◆楽しい手作り 紙粘土で作る地蔵様 招き猫ほか 9月27日、10月4日、11日の(水)3回、13:30~15:30、若槻東条のギャラリー・暮らしむすび(しまむら東隣)。1回1000円。筆洗い用空き瓶1個持参。 (問)西沢☎︎080・3454・2047 ◆セリタリホームのパン講座 9月28日(木)ソフトチーズパン、豆のリスティック。参加費3850円。10月3日(火)よもぎときなこのリングパン、リッチ

◆精神障がい者の「当事者研究会」アンダンテ 9月16日(土)13:00~16:00、七瀬中町の市障害者福祉センター。日々の困り事、不安や悩みを語ってみましょう。同じような体験をしている仲間から対処のアイデアをもらいます。「べてるの家の当事者研究」の手法で進行。家族同伴でも。無料、予約不要。 (問)小沢☎︎090・9664・2317 ◆「輝き」ながの言葉の会 9月17日(日)13:30~17:00、

bottom of page