top of page

7月8日号

◆グリーン・ヒルズ小学校/中学校 Open School

7月8日(土)9:10~受け付け、富田の同校。9:25~学校説明会、10:30~公開授業、11:50~13:20もったいないバザー、昼食(キッチンカーで購入可)。午後は体験授業(事前申込者のみ)。

(問)☎︎239・0571


◆せりた将棋道場

7月8日、15日、22日の(土)、13:00~17:00ころ、若里の芹田公民館。誰でも参加可。初心者歓迎。クラス別で、勝ち星によって昇級。昇級した人に図書券進呈。初心者はスタッフが指導。会費500円。

(問)市川☎︎090・2218・3031


◆そば猪口絵付け体験

7月9日(日)10:00~11:00、戸隠そば博物館とんくるりん。参加費2800円(そばちょこ1個分の材料費含む)、1個増やすと+1000円。

(申)☎︎254・3773


◆セリタリホームショールームの講座「おいしいパンを焼いてみましょう」

7月13日(木)10:00~13:00、ベーコンエピ、チーズシフォンケーキ、3500円。27日(木)10:00~13:00。チーズフォカッチャ、オレンジパン、3850円。28日(金)14:00~16:30。初めての人向け。手ごねハムロール、水ようかん、3500円。いずれも持ち帰り、試食あり。要予約。

(申)(問)高田の同ショールーム☎︎219・6525


◆英語で脳トレ! 元気になれるシニア英語クラス

7月14日(金)10:00~11:00、権堂イーストプラザコミュニティールーム。英語初心者歓迎。ゲームやグループワークで仲間づくりも。参加費1000円。

(申)(問)吉田☎︎090・8329・4388、(メール)yoshida@life2005.com


◆田中悠一将棋教室

7月15日(土)①9:30②12:10③14:30~各1時間50分、松代町の寺町商家。長野市出身の日本将棋連盟棋士田中悠一五段が指導。参加費一般3000円。要予約。多面指しによる直接指導対局。

(申)(問)小池☎︎090・1531・9104


◆つまみ細工nijiiroyaワークショップ「浴衣に合う髪飾り」

7月15日(土)10:30~13:00、権堂イーストプラザ市民交流センター。初心者可。 受講料 3700円(材料費含む)、要予約。

(申)(問)倉島☎︎090・9354・6689、(メール)nijiiroya.tsumami@gmail.com


◆県立工科短大オープンキャンパス

7月16日(日)13:00~16:30、8月26日(土)10:00~12:00、13:00~15:00、上田市の同校。予約不要。16日は体験授業あり。

(問)☎︎0268・39・1111


◆わらべうたで遊ぼう

7月18日(火)10:00~11:15、北長池の朝陽公民館2階。0~3歳児と親対象。わらべうたを歌い、子育てに役立つあやし遊びやふれあい遊びを紹介。無料、予約不要。

(問)同館☎︎243・7251


◆つぼで家族の健康づくり

7月27日(木)13:30~14:30、市西部保健センター(安茂里総合市民センター)。講座と実技「中高年の目の疲れを軽減するつぼ」。講師は鍼灸師の近藤文雄さん。個別健康相談あり。無料。筆記用具持参、動きやすい服装で。

(申)24日(月)までに☎︎228・8730


◆日本精神療法学会 少年少女サマースクール

7月29日(土)~8月1日(火)の3泊4日、山ノ内町の志賀高原サンバレー志賀の湯ホテル。小学生~高校生対象。参加費3万5000円(宿泊費、食費、保険料ほか含む)。

(申)(問)事務局・大沢☎︎(F)0268・24・8663 西沢☎︎(F)0269・23・1676 (メール)info@toumei.org


◆地域の文化継承活動助成事業

八十二文化財団は、地域と小中学校が連携して行う文化活動の本年度分助成対象を8月31日(木)まで募集。対象は地域に根差した伝統文化、民俗芸能、郷土の歴史、食文化などの保存と伝承、地域の文化活動を目的としたまちづくり、自然保護、環境保護のための活動で、「県内の小中学校」と「地域内の個人・団体」が地域一体で取り組み、11月1日(水)~2025年3月31日(月)に実施する事業。助成は1件あたり上限10万円。申請は県内の小中学校か地域団体から。地域団体の場合は支援をする小中学校の推薦が必要。申請書は同文化財団のホームページからダウンロード。

(問)同財団☎︎224・0511


◆川柳を始めませんか

日常の中の喜怒哀楽を「五・七・五」で表現してみましょう。誌上で他人の作品を読むのも楽しいです。希望者に月刊誌「川柳まつしろ」を送付します。

(申)(問)松代川柳会☎︎278・4648

最新記事

すべて表示

◆もんぜんぷら座和太鼓教室 10月1日、22日の(日)、13:30〜15:30、新田町の同ぷら座地下BOX5。対象/16歳〜60歳(ほか応談)。簡単なリズムで打ち回す。 初心者、未経験者歓迎。無料、要予約。タオル、飲み物持参、動きやすい服装で。 (申)(問)松本☎︎050・5806・0881 ◆「ふたばルーム」参加者 0歳~1歳半の子と保護者対象の会。10月3日(火)、5日(木)、10:00~11

◆楽しい手作り 紙粘土で作る地蔵様 招き猫ほか 9月27日、10月4日、11日の(水)3回、13:30~15:30、若槻東条のギャラリー・暮らしむすび(しまむら東隣)。1回1000円。筆洗い用空き瓶1個持参。 (問)西沢☎︎080・3454・2047 ◆セリタリホームのパン講座 9月28日(木)ソフトチーズパン、豆のリスティック。参加費3850円。10月3日(火)よもぎときなこのリングパン、リッチ

◆精神障がい者の「当事者研究会」アンダンテ 9月16日(土)13:00~16:00、七瀬中町の市障害者福祉センター。日々の困り事、不安や悩みを語ってみましょう。同じような体験をしている仲間から対処のアイデアをもらいます。「べてるの家の当事者研究」の手法で進行。家族同伴でも。無料、予約不要。 (問)小沢☎︎090・9664・2317 ◆「輝き」ながの言葉の会 9月17日(日)13:30~17:00、

bottom of page