7月5日号
- 7月5日
- 読了時間: 2分
◆長野市民病院「がん・すまいるサロン」
7月の毎週(木)、13:00~15:00(24日のみ「がん教室」後の14:00~15:00)、富竹の長野市民病院・がん相談支援センター。時間内出入り自由。がん経験者のボランティアや同病者同士で気軽に話せる場。患者や家族など誰でも参加可。不安な気持ちを話したり、話を聞いたりして、生活の工夫や知恵などを見つけてみませんか。同病院の受診歴不問。無料。予約不要。
(問)同センター☎︎295・1292
◆プラバンdeアクセサリー
7月12日(土)(1)10:30(2)12:00(3)13:30~各1時間半、権堂イーストプラザ市民交流センター。プラバンでオリジナルのアクセサリーやキーホルダー作り。定員各回5人、入れ替え制。参加費300円~。
(申)(問)☎︎234・2906か同センター受付
◆カノンの会「大人の発達障がい当事者会」の交流会
7月12日(土)13:20~16:40(入退室自由)、新田町のもんぜんぷら座601。当事者、その家族、グレーゾーンの人対象。日頃悩んでいることなどを気軽に話す会。無料、要予約。
(申)(問)宮下☎︎080・8821・3327
◆健康な未来を考える交流勉強会
7月12日(土)13:30~15:30、安茂里公民館。テーマ「夏の食養生! 東洋医学で免疫力up!」。参加費500円(お茶付き)。11日(金)までに要予約。主催/健康な未来を考えるSowing.net。
(申)(問)高遠☎︎090・2179・9741
◆篠ノ井交流センター 子育てひろば
◇水遊び工作 7月17日(木)。帽子(親子とも)、タオル、着替え(もしくはぬれてもよい服装で参加)持参。小麦粉使用。定員15組
◇音遊び 8月21日(木)。定員32組。いずれも9:40~、同センターで。要予約。
(申)(問)同センター☎︎292・2121
◆介護福祉士実務者研修(通信)講座受講生
8月18日(月)~11月12日(水)(うち7日間通学あり)。通学会場は南長池の長野県高齢者生活協同組合かがやきスペース。ヘルパー2級か介護職員初任者研修資格保有者対象。受講料8万6000円(テキスト代込み)。希望者は5500円追加で喀痰(かくたん)吸引等研修資格を続けて受講、取得可。受講料支援制度を利用すると負担金なしに(要問い合わせ)。7月22日(火)までに要申し込み。
(申)(問)同生協☎︎217・3601