top of page

7月29日号

◆楽しい手作り ガラス タイルでつくるコースター

8月2日、9日の(水)、13:30~15:30、若槻東条のギャラリー・暮らしむすび(しまむら東隣)。参加費1回1000円。ピンセット、あれば発泡スチロールのトレイ持参。

(問)西沢☎︎080・3454・2047


◆盆踊りお楽しみ会

8月4日(金)18:00~20:00、若松町のパドマ幼稚園。入園前の子どもと保護者対象。在園児と一緒に楽しみましょう。無料、予約不要。雨天時中止の場合も。

(問)☎︎234・5858


◆腎臓病患者の集い

8月6日(日)9:30~12:00、緑町の市ふれあい福祉センター。無料、4日(金)までに要予約。腎臓が壊れる前に、相談してみませんか。

(申)(問)腎臓移植を広げる会(中村)☎︎090・2630・1053


◆更北地区わくわく音楽サロン

8月6日(日)10:00~11:45、更北公民館多目的ホール。無料、予約不要。ゲスト「ふるさとの風」 を迎え生演奏と大スクリーンで歌を楽しみましょう。

(問)同地区住民自治協健康福祉部会(松本・山本)☎︎285・6225


◆SADサークルNagano ボランティア

10~40代のあがり症の交流会。トークは8月6日(日)13:00~、 緑町の市ふれあい福祉センター。 前後にランチ&カフェ。 メンバーもボランティアも月会費500円(学生免除)。要予約。

(問)宮下☎︎090・6539・1363、(メール)sad_nagano@yahoo.co.jp


◆精神障がい者の「当事者研究会」アンダンテ

8月6日、20日の(日)、13:00~16:00、七瀬中町の市障害者福祉センター。日々の困り事、不安や悩みを語ってみましょう。同じような体験をしている仲間から対処のアイデアをもらいます。「べてるの家の当事者研究」の手法で進行。当事者か家族同伴で参加を。無料、予約不要。

(問)小沢☎︎090・9664・2317


◆もんぜんぷら座和太鼓教室

8月6日、27日の(日)、13:30〜15:30、新田町の同ぷら座地下BOX5。対象/16歳〜60歳(ほか応談)。簡単なリズムで基本を覚え、和太鼓を打ち回します。 初心者、未経験者歓迎。無料、要予約。タオル、飲み物持参、動きやすい服装で。

(申)(問)松本☎︎050・5806・0881


◆ハロートレーニング「ポリテク長野施設見学会」

8月9日(水)10:00~12:10、吉田のポリテクセンター長野。求職者対象。ハロートレーニングの説明と施設見学。雇用保険受給中の就職活動対象。電話で要予約。

(申)(問)☎︎243・7856


◆長野シルバー人材センター

会員募集中。電話予約をして入会説明会に参加を。8月9日(水)、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき2階ホール。年会費3000円。

(申)(問)☎︎237・8315


◆県立美術館「アート・コミュニケータ3期生」

県立美術館を拠点に、人と美術館をつなぐ手助けや企画をするアート・コミュニケータを募集。対象は16歳以上(2024年3月31日現在、18歳未満は保護者の同意が必要)で、11月18日から翌3月2日の(土)に6回開催する基礎講座すべてに参加でき、24年4月以降、原則月2回以上の活動に参加可能な人。日常的に電子メールの送受信やウェブ会議システム(Zoom)の使用が可能な人。応募は同館にある所定の応募用紙(同館のウェブからもダウンロード可)に必要事項を記入し、課題文と84円切手を貼った返信用定型封筒を同封し、〒380-0801長野市箱清水1~4~4 長野県立美術館アート・コミュニケータ募集担当宛て郵送。8月31日(木)消印有効。

(問)同館☎︎050・5542・8600

最新記事

すべて表示

◆もんぜんぷら座和太鼓教室 10月1日、22日の(日)、13:30〜15:30、新田町の同ぷら座地下BOX5。対象/16歳〜60歳(ほか応談)。簡単なリズムで打ち回す。 初心者、未経験者歓迎。無料、要予約。タオル、飲み物持参、動きやすい服装で。 (申)(問)松本☎︎050・5806・0881 ◆「ふたばルーム」参加者 0歳~1歳半の子と保護者対象の会。10月3日(火)、5日(木)、10:00~11

◆楽しい手作り 紙粘土で作る地蔵様 招き猫ほか 9月27日、10月4日、11日の(水)3回、13:30~15:30、若槻東条のギャラリー・暮らしむすび(しまむら東隣)。1回1000円。筆洗い用空き瓶1個持参。 (問)西沢☎︎080・3454・2047 ◆セリタリホームのパン講座 9月28日(木)ソフトチーズパン、豆のリスティック。参加費3850円。10月3日(火)よもぎときなこのリングパン、リッチ

◆精神障がい者の「当事者研究会」アンダンテ 9月16日(土)13:00~16:00、七瀬中町の市障害者福祉センター。日々の困り事、不安や悩みを語ってみましょう。同じような体験をしている仲間から対処のアイデアをもらいます。「べてるの家の当事者研究」の手法で進行。家族同伴でも。無料、予約不要。 (問)小沢☎︎090・9664・2317 ◆「輝き」ながの言葉の会 9月17日(日)13:30~17:00、

bottom of page