●つまみ細工教室
▽ボンドつまみ 7月4日、11日、18日の(月)、13:30〜16:00。9日(土)10:00〜12:30。23日(土)13:30〜16:00
▽糊つまみ 7月14日、28日の(木)、13:30〜16:00。いずれも受講料各2500円、材料費別途。要予約。会場は権堂イーストプラザ市民交流センター。
(申)(問)倉島☎︎090・9354・6689
●セリタリホームの講座
▽ふっくら香ばしい焼きたてパン 7月5日(火)10:00〜13:00。毎月第1(火)、全6回で12種類のパンが学べます。参加費各2750円、持ち帰りあり
▽ポーセラーツ 毎月第1(木)、10:00〜12:00。カップソーサーとケーキプレート全3回。参加費各2000円、材料費別途。ティータイムあり。
(申)(問)高田の同ショールーム☎︎219・6525
●パドマ幼稚園公開
7月8日(金)10:30〜11:30、若松町の同園。子どもの上履き、必要な人は水筒持参。大人はマスク着用。予約不要。11:15〜簡単な説明会あり。
(問)☎︎234・5858
●健康を考える情報交流勉強会
7月9日(土)13:30〜15:30、安茂里公民館。テーマ「認知症にならない食べ物って?」。講師は中医学・理学博士の中嶋研二さん。参加費500円(お茶付き)。マスク着用。主催/健康な未来を考えるソウイング・ネット。
(申)高遠☎︎090・2179・9741、(メール)sowing.net@gmail.com
●ゴスペル一日ワークショップ
7月9日(土)15:00〜、浅川西条の長野福音教会。プロシンガーの指導で本格的な合唱体験。初心者でも大丈夫。不織布マスク着用のまま歌います。参加費2500円。予約不要。
(問)同教会☎︎295・0168 鈴木☎︎090・8708・7964
●長野日曜発明学校
7月10日(日)9:00〜12:00、緑町の市ふれあい福祉センター。発明、アイデア、工夫の勉強会。あったら便利な物を考えて意見交換。
(問)小林☎︎090・1665・6185
●NaSLA(ナスラ)クラブOB会
ながのシニアライフアカデミーの卒業生対象に入会者を募集。定例会、講演会、各種イベント、情報交換など、同窓生の皆さんと親睦を深め、新しいことを見つけませんか。年会費2000円。
(申)8月1日(月)までに会代表(松本)☎︎090・4776・7404
●長野ミネラルクラブ会員
石や鉱物、カラフルな美しい結晶などについて語り合いませんか。市内の公共の会場で集まる予定です。同好の方、ご連絡ください。
(問)飯島☎︎090・7947・7920