top of page

7月15日号

◆ハロートレーニング「ポリテク長野施設見学会」

 7月19日(水)10:00~12:10、吉田のポリテクセンター長野。求職者対象。ハロートレーニングの説明と施設見学。雇用保険受給中の就職活動対象。電話で要予約。

(申)(問)☎︎243・7856


◆寺子屋講座「お寺で歌う童謡・唱歌」

7月19日(水)13:30~15:00、箱清水の日本山妙法寺長野道場(小丸山公園内)。活動協力金1000円(資料代、お茶代など含む)。

(申)(問)オフィス響愛☎︎080・8847・0372


◆パドマ幼稚園未就園児教室たんぽぽ組

7月21日(金)10:00~11:30、若松町の同園。入園前の2、3歳児と親対象。参加費100円。20日(木)までに要予約。子どもの上履き、水筒など持参。

(申)(問)同園☎︎234・5858


◆しゃべくり老男子会

7月22日(土)13:00~16:00、小島の柳原交流センター学習室。60歳以上の男性対象。経験談や楽器演奏など聞き合い、仲間意識を向上。拡声器使用。無料。マスク着用。飲み物、予定帳持参。入会希望者は事前連絡要。

(問)坂本邦夫☎︎090・2480・6132


◆信州スポーツ医療福祉専門学校スペシャルオープンキャンパス

7月23日(日)10:00~14:00、三輪の同校。10種類の体験授業や吉田知那美さん(北海道ロコ・ソラーレ)と河野恭介さん(全日本アルペンスキーナショナルチームコーチ)のランチトークなど。無料。予約は同校のホームページから。

(問)☎︎233・0555


◆「輝き」ながの言葉の会

7月23日(日)13:30~17:00、若里の芹田公民館2階。朗読・読み語りの人、きつ音と向き合う人など、参加自由。無料。

(問)三ツ井☎︎090・4933・5621


◆「ベートーヴェン『第九』年の瀬コンサート」ながの第九合唱団

12月23日(土)に若里のホクト文化ホール(県文)で開くコンサートの団員を一般公募します。対象は中学生以上で、(日)中心に12回ほどある練習と本番に参加できる人。ソプラノ・アルト各100人、テノール・バス各50人程度を募集。参加費は一般1万円、大学生以下3000円、チケット3枚分の代金を含みます。指定楽譜は各自用意。

(申)7月30日(日)までに所定の申込書で〒380-0928長野市若里1~1~3ホクト文化ホールへ郵送か(F)226・1574、(メール) kenbun@naganobunka.or.jpへ送信。

(問)☎︎226・0008


◆長野県障がい者文化芸術祭inながの参加作品

9月23日(土)、24日(日)に下駒沢の県障がい者福祉センターサンアップルで展示。県内在住の障がいのある人対象。部門は絵画、手芸、工芸、書道、写真、文芸。文芸以外は2022年8月以降に制作したもので、いずれかの部門で個人作品・グループ作品各1点まで。8月4日(金)までに所定の「出品申込書」を添えて居住市町村の障がい福祉担当課へ提出。文芸は短歌、俳句、400字以内の自由詩。テーマ自由。応募点数は1人3点以内(自由詩は1人1点)。8月18日(金)までに所定の文芸作品申込書に必要事項と作品を記入し、サンアップル内事務局へ郵送か(F)295・3511、(メール)sunapple@avis.ne.jpへ。詳細は同祭のホームページ参照。

(問)☎︎295・3111


◆投扇興体験

体力も知識も必要なく、誰でも楽しめる風流な遊び。ゲーム的な面白さも格別。松代町か小島田町での月例会で無料体験できます。公民館や学校、旅館などへの出張指導も無料で実施。

(問)小林☎︎090・6530・6294


◆長野シルバー人材センターパソコン講座

初級・中級者向けコース。月3回、1回2時間。(月)(水)(木)の午前・午後の6コースから選択受講。会場は西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき1階。受講料月3000円、教材費別途。パソコン持参(教室のパソコンも使用可)。

(申)(問)パソコン班(村松)☎︎090・2556・7442

最新記事

すべて表示

◆もんぜんぷら座和太鼓教室 10月1日、22日の(日)、13:30〜15:30、新田町の同ぷら座地下BOX5。対象/16歳〜60歳(ほか応談)。簡単なリズムで打ち回す。 初心者、未経験者歓迎。無料、要予約。タオル、飲み物持参、動きやすい服装で。 (申)(問)松本☎︎050・5806・0881 ◆「ふたばルーム」参加者 0歳~1歳半の子と保護者対象の会。10月3日(火)、5日(木)、10:00~11

◆楽しい手作り 紙粘土で作る地蔵様 招き猫ほか 9月27日、10月4日、11日の(水)3回、13:30~15:30、若槻東条のギャラリー・暮らしむすび(しまむら東隣)。1回1000円。筆洗い用空き瓶1個持参。 (問)西沢☎︎080・3454・2047 ◆セリタリホームのパン講座 9月28日(木)ソフトチーズパン、豆のリスティック。参加費3850円。10月3日(火)よもぎときなこのリングパン、リッチ

◆精神障がい者の「当事者研究会」アンダンテ 9月16日(土)13:00~16:00、七瀬中町の市障害者福祉センター。日々の困り事、不安や悩みを語ってみましょう。同じような体験をしている仲間から対処のアイデアをもらいます。「べてるの家の当事者研究」の手法で進行。家族同伴でも。無料、予約不要。 (問)小沢☎︎090・9664・2317 ◆「輝き」ながの言葉の会 9月17日(日)13:30~17:00、

bottom of page