top of page

7月15日号

◆サンアップル納涼DAYS

7月22日(土)、23日(日)、10:00~16:00(22日15:00終了)、下駒沢の県障がい者福祉センターサンアップル。スポ・レク体験広場、アーチェリー体験、手話体験、プール無料開放ほか。22日/徳間小金管バンド、舞響太鼓~雅~のステージ、水あそび広場、出店、獅子舞。23日/県警音楽隊演奏、ワークショップ、職員劇など。9月までの(土)(日)祝日は、長野電鉄柳原駅、しなの鉄道三才駅から1日3便、無料送迎バス運行。

(問)☎︎295・3442


◆聴いて話しておしゃべりクラシック「楽器紹介編~フルート」

7月22日(土)14:00~15:30、箱清水のASABA茶房えすみ。参加費1500円(飲み物・菓子付き)。

(申)(問)菅井☎︎080・8847・0372


◆長野市「ナイスシニアin長野 ダンススポーツ交流会」

7月26日(水)13:30~15:30、小島の市東部文化ホール。社交ダンスを生涯スポーツとして楽しむ交流会。参加費1000円(お茶付き)。

(問)長野市ダンススポーツ協会(保坂)☎︎226・7238


◆県教育会館主催文化教育事業

7月29日(土)、旭町の同会館ホール。

ワクワク‼紙芝居ライブ 第1部幼児&保護者向け9:30~10:15、第2部児童&大人向け11:00~11:45

講演会~人々を戦争に導いた、「国策紙芝居」を知っていますか? 14:00~15:30。

出演と講師は清泉女学院短大教授の塚原成幸さん、塩崎おとぎ紙芝居博物館の古橋理絵さん。いずれも無料。

(問)☎︎235・6995(平日9:00~17:00)


◆健康づくり提唱のつどい

8月6日(日)13:00~16:10、中御所岡田の長野ターミナル会館4階国際ホール。睡眠総合ケアクリニック代々木理事・大川匡子医師の基調講演「ぐっすり睡眠で、こころと身体の健康づくり」、ヤクルト中央研究所化粧品研究所・島龍一郎室長の講義「腸を整え、美しく健やかに」。主催/県栄養士会。無料、7月26日(水)までに要予約。

(申)住所、氏名、電話番号を記入し、(F)235・0632へ送信かはがきで〒380-0836長野市南県町685~2長野県栄養士会「健康づくり提唱のつどい」係へ郵送、またはちらしのQRコードから。(問)☎︎235・2308


最新記事

すべて表示

◆のうだい屋 10月4日(水)15:00~16:00、松代町大室の県農業大学校松代キャンパス。旬の果物や野菜、農大うどんなど。マイバッグ持参。 (問)☎︎278・5211 ◆県長野盲学校菊花祭 10月7日(土)8:45~、北尾張部の同校。和太鼓同好会の演奏、ステージ発表、各種コーナー開放、ほか。参加自由。 (問)☎︎243・7789 ◆県農業試験場・果樹試験場・病害虫防除所一般公開 10月7日(土

◆信州スポーツ医療福祉専門学校 光和祭 9月23日(土)10:00~、三輪の同校。フリマ、治療体験コーナー、ほか。 (問)同校☎︎233・0555 ◆手話言語の国際デー 善光寺ブルーライトアップ 9月23日(土)17:45~、善光寺山門北側で点灯式。善光寺本堂ライトアップ18:00~21:00。無料。 (問)清水☎︎050・3605・2464 ◆ハンドメイドワークショップDAY 9月30日(土)

◆サンライフ長野開館記念祭り 9月17日(日)10:00~13:30、若里の同館。作品展示、ステージ発表、農産物販売など。 (問)(電)227・2310 ◆YOMOYAMA NAGANO 山が醸した長野の酒 9月20日(水)、ホテルメトロポリタン長野。第1部13:30~16:00、第2部16:30~19:00。約60蔵が参加。料金/各部2500円(e+でチケット事前購入。当日券なし)。主催/県酒造

bottom of page