top of page

7月1日号

◆スコーレ家庭教育講座

7月4日(火)10:00~11:30、松岡の市リサイクルプラザ1階。テーマ「たくましく生きぬく子どもに育てよう〜どんなピンチにも強い子に」。受講無料。要予約。

(申)スコーレ家庭教育振興協会のホームページから。(問)丸山☎︎090・9354・1200


◆中央大学学術講演会

7月8日(土)15:30~17:00、中御所岡田の長野ターミナル会館4階。講師は同大理工学部教授の手計太一さん。テーマ「流域治水~新しい治水政策と地域の将来」。入場無料、当日先着順。

(問)倉田☎︎283・7676


◆城山公民館成人学校「憧れのギターライフ」体験会

7月11日、8月22日の(火)、13:30~15:30、東之門町の同館本館。無料、要予約。

(申)☎︎232・3111


◆かがやきひろば吉田 臨床美術講座

7月13日(木)14:00~16:00、吉田公民館(ノルテながの)3階。市内在住の60歳以上対象。受講料600円(材料費含む)。粘土で干支のうさぎを作って脳を活性化。手拭き、飲み物持参。

(申)6日(木)9:00~、☎︎263・6806へ。


◆海の日学習会 障害者権利条約と総括所見に学び活かす社会づくり

7月17日(月)13:00~16:00、旭町の県教育会館3階。講演会(講師は日本障害者協議会副代表の薗部英夫さん)。指定発言は障県協代表の松丸道男さん、ポプラの会の大堀尚美さん。無料。Zoomでオンライン併用(ミーティングID89097974963 、パスコード135610)。

(問)障県協事務局☎︎(F)232・8860、 (メール)suishin2007@yahoo.co.jp


◆創業準備プレ講座

7月20日(木)18:30~20:30、緑町の市ふれあい福祉センター。対象/創業を検討する人、将来に向けたプランを形成したい人。受講料1000円。7月27日(木)開始「長野市実践起業塾」プレ講座。18日(火)までに要予約。

(申)コミュニティビジネスネットワーク長野(ウェブ)http://nagano-port.comか☎︎219・2188


◆NPOステップアップ講座「NPOの資源を獲得する」

①団体の組織運営を学ぼう! 7月23日(日) ②活動資金の調達を学ぼう!10月1日(日)。

いずれも13:30~16:30 、新田町のもんぜんぷら座304。オンライン併用。講師は社会起業家・NPOおじさんの田辺大さん 。対象はNPO、市民活動団体、住民自治協議会。定員20団体。要予約。参加費2回連続受講3000円、単発受講2000円(1団体2人まで。追加1人+1000円)。ながの協働ねっと会員は割引あり 。

(申)市民協働サポートセンター(ウェブ)https://forms.gle/u8jy6rkvtpfjgwp5Aか☎︎223・0051

 
夏休み講座

◆城山公民館小学生親子対象講座 親子で理科教室

7月22日(土)10:00~12:00、東之門町の同館第2地区分館。内容①グレープジュースがイチゴジュースに変わる?②なにがでてくる?化石発掘体験③鳴らせ!ストロー笛。参加費300円(きょうだい参加は+100円)。要予約。

(申)同館☎︎232・3111(平日)


◆夏休み貨幣教室「おかねのふしぎ発見」

7月25日(火)、26日(水)、27日(木)、9:30~11:00、中御所岡田のスペース82(八十二別館1階)。各日同内容。25日、26日はデジタル地球儀の実演(11:00~11:30)あり。対象/小4~小6。無料、要予約。

(申)保護者氏名、子どもの氏名(ふりがな)・学年を☎︎224・0511か八十二文化財団のウェブのフォームから連絡。


◆夏の「わくわく農業体験」

7月30日(日)9:00~15:00、戸隠・鬼無里地区。集合はJR長野駅東口または中御所のJAながの会館。内容/ブルーベリー、ミニトマト、ピーマンの収穫体験。箱膳の昼食、松巌寺天井絵見学。参加費一般4000円、小学生以下2000円(交通費、昼食代、保険料含む)。

(申)10日(月)までに農協観光長野エリアセンター☎︎224・6100((木)除く平日9:00~17:30)。(問)市農業公社☎︎227・1650

最新記事

すべて表示

◆いきいき健康体操教室 10月6日、11月3日の(金)、14:00~15:00、権堂イーストプラザ市民交流センター。フレイル予防、トレーニングなど。参加費2回2400円、1回のみは1500円。 (問)窓口か☎︎234・2906 ◆絆の会法人化20周年記念事業 私の「好き」を実現しよう 10月7日(土)、若里市民文化ホール。きょうされん専務理事・藤井克徳さん基調講演13:15~14:15、シンポジウ

◆古牧公民館の講座 ◇音楽講座「さわやかなフルートの調べと心あたたまる音楽の話」 9月26日(火)10:00~12:00。講師は杉山由一さん。無料、予約不要 ◇脳と体をきたえていきいきライフ 10月4日(水)13:30~。講師はフィットネスサポートセンター代表の三浦弘さん。飲み物、汗拭き用タオル持参。要予約。 (申)(問)窓口か☎︎243・3524 ◆講演会「牧野富太郎博士と戸隠の植物」 10月1

◆城山公民館の講座 ◇市民防災講座「地震災害…もしもの時の備えとは…」 9月21日(木)10:00~11:30、同公民館本館 ◇フレイル予防講座「大人リトミック」 28日(木)13:30~15:30、同館第2地区分館。 上履き、飲み物持参、動きやすい服装で。いずれも無料、要予約。 (申)同館☎︎232・3111 ◆社会人のための「ワーキングセミナー」 9月21日(木)13:30~15:30、新田町

bottom of page