●こどもの森幼稚園子育て応援団
▽親子ヨガ 6月2日(木)13:15〜14:30(ヨガは30分程度)
▽初夏のオープンDAY 7日(火)、9日(木)、9:00〜12:00。
園児と一緒に活動を体験。いずれも(無)、要予約。
(申)(問)同園☎︎239・3302、(メール)kodomonomori@iizuna-gakuen.ed.jp
●大豆種まき体験
6月5日(日)9:00、中野市の浜津ケ池農場(北信濃ふるさとの森文化公園内)集合。雨天時は12日(日)に延期。(無)。一人でも家族でも誰でも参加可。
(申)4日(土)までに信州ふるさと郷育ネットワーク(佐藤)☎︎(FAX)295・5103、☎︎090・4442・2824、(メール)sydsato@yahoo.co.jp
●腎臓病患者の集い
6月5日(日)9:30〜12:00、緑町の市ふれあい福祉センター。体験者との話し合い。(無)。3日(金)までに要予約。定員10人、マスク着用。
(申)(問)腎臓移植を広げる会(中村)☎︎090・2630・1053
●SADサークルNaganoボランティア
10代〜40代対象のあがり症のサークルで、共におしゃべりやカフェ巡りなどを楽しめる人。トークは6月5日(日)13:00〜、緑町の市ふれあい福祉センター。ボランティアも月会費500円(学生免除)。
(問)宮下☎︎090・6539・1363、(メール)sad_nagano@yahoo.co.jp
●長野松代歌声会
6月5日(日)13:30〜15:30、松代町の寺町商家。堀六平さんのギターと話で楽しい歌会。会費1500円(飲み物・菓子付き)。マスク着用。
(申)(問)かわせみ歌声実行委員会(田村)☎︎090・5194・9640
●朝陽公民館市民講座あさひ大学
6月〜来年1月の全9回、9:30〜11:30、北長池の同公民館。防災、教養、健康、文学の講座、現地学習など。(無)。第1回は6月6日(月)、霊仙寺湖でノルディックウォーキング(3km、5km)。現地まではバス送迎あり。要予約。
(申)(問)☎︎243・7251
●ハロートレーニング「ポリテク長野施設見学会」
6月7日(火)10:00〜12:10、吉田のポリテクセンター長野。求職者対象。講座説明と施設見学。雇用保険受給中の就職活動対象。要予約。詳細はホームページ参照。
(申)(問)☎︎243・7856
●消費生活相談員資格取得支援通信講座
県は6月〜9月に、悪徳商法など消費者トラブルの解決を手助けする国家資格「消費生活相談員」の資格取得を支援する通信講座を実施。定員65人、受講(無)。6月3日(金)締め切り。詳細は県消費生活情報のホームページ参照。
(問)県くらし安全・消費生活課☎︎235・7286
●春の「わくわく農業体験」
6月12日(日)9:00〜15:30、信州新町。JR長野駅東口かJAながの会館集合、バスで送迎。ハチク収穫体験、さぎり荘で昼食・レクリエーション・温泉入浴。参加費一般3500円、小学生以下1500円、送迎、昼食代含む。定員30人。
(申)農協観光長野支店☎︎224・6100 (問)市農業公社☎︎227・1650
●投扇興体験
誰でも楽しめる風流な遊び。ゲーム的な面白さも。松代町での月1回の例会で無料体験できます。
(問)小林☎︎090・6530・6294