top of page

6月28日号

  • 6月28日
  • 読了時間: 2分

◆旬菜市 in TOMATO食品館

7月1日(火)10:00~、新田町の同店(もんぜんぷら座1階)。「ながのいのち」推進協議会会員が出品した地元産の野菜、果物各種、「ながのいのち」認定加工品各種販売。

(問)市農業公社☎︎227・1650


◆7月の無料市民相談

市内、高山村、信濃町、小川村、飯綱町在住の人対象。会場は新田町の市消費生活センター内市民相談室(もんぜんぷら座4階)。

法律相談(弁護士) 1日(火)、8日(火)、9日(水)、15日(火)、22日(火)、23日(水)、29日(火)、13:30~15:30

公証相談(公証人) 16日(水)13:00~16:00

登記相談(司法書士) 17日(木)13:00~16:00

以上各相談日前日(前日が休日の場合は当日)8:30~電話で要予約。

手続相談(行政書士) 3日(木)13:00~15:30

税務相談(税理士) 10日(木)、24日(木)、13:00~16:00

以上予約不要。

(申)(問)同センター☎︎224・5777


◆シニアパソコン無料相談会

7月5日(土)10:00~15:00、大豆島公民館。内容/パソコン初心者の各種困り事相談。問題のパソコンなど持参。4日(金)までに要予約。

(申)(問)シニアネットながの事務局☎︎090・9359・8288


◆戸隠森林植物園自然観察会

7月の毎週(日)、10:00~12:00、いずれも同園八十二森のまなびや前集合。参加費一般500円、小中学生300円。予約不要。歩きやすい靴と服装で、雨具、あれば双眼鏡、ルーペなど持参。雨天中止。

(問)戸隠森林植物園ボランティアの会☎︎080・5141・9924


◆はっこうサロンIKIIKI

7月9日(水)10:00~11:30、小島の柳原交流センター学習室。生ごみ堆肥や発酵に関心がある人対象。生ごみ堆肥化中のもの、紹介したい発酵食品などがあれば持参。参加無料。出入り自由。

(申)(問)みどりの市民(渡辺)☎︎090・2447・8169、(メール)midoric2023@gmail.com


◆不動産鑑定士無料相談会

7月10日(木)13:00~15:40、岡田町の長水建設会館1階。売買、交換、相続、借地、担保、賃貸借などの不動産評価についての相談。8日(火)までに要予約。

(申)(問)県不動産鑑定士協会☎︎225・5228


◆行政書士無料相談会

7月11日(金)13:00~16:00、三輪のかがやきひろば柳町。相続手続き、遺言作成などの困り事に応談。要予約。

(申)(問)同ひろば☎︎235・0019


◆ながのアビリンピック(障がい者技能大会)

7月12日(土)9:00~15:00、吉田のポリテクセンター長野。9:30~競技開始。障害のある人が技能を競い合い、職業能力の向上と企業や社会の障害者雇用への理解と取り組みの促進を図る大会。参加選手の募集は終了。見学歓迎。「障がい者ワークフェア」で企業の取り組み紹介、障害者支援施設の物販コーナーも。

(問)同センター☎︎258・6001


◆県LD等発達障害児者親の会よつ葉の会北信支部主催おしゃべり会

7月12日(土)13:15~16:00、若里のにじいろキッズらいふ2階。当事者の親、支援者対象、会員以外も参加可。テーマ/不登校支援~困る前に知っておきたい支援体制について。参加費100円(会員は無料)。8日(火)までに氏名、連絡先電話番号、メールアドレス、会員・非会員の別を明記して(メール)naganoyotsubanokai@yahoo.co.jpへ。

(問)久保野谷(メール)penta.ik.tigers@gmail.com

最新記事

すべて表示
7月12日号

◆松代大本営跡 定例見学会 7月12日(土)13:00~15:30、松代町の象山地下壕。当日同地下壕入り口に集合、ガイドが随時案内。無料、予約不要。 (問)松代大本営平和祈念館☎︎214・1557 ◆保護犬・保護猫の里親探し会...

 
 
7月5日号

◆はもの(刃物研ぎ)の日 7月8日(火)11:00~15:00、西鶴賀町の長野シルバー人材センター(市勤労者女性会館しなのき建物北側奥)。包丁研ぎ300円~。当日中に受け取れますが、受け渡しまで時間がかかります。窓口で事前預かり可。 (問)同センター☎︎237・8315...

 
 
6月21日号

◆季節限定「カフェ沙羅」 7月6日(日)まで((火)休館)、11:30~15:30((土)(日)16:00終了)、須坂市の田中本家博物館。通常非公開の2階座敷で沙羅の花を眺めながらカフェを楽しめます。予約不要。カフェのみ利用の場合は飲食料金のみ要、入館無料。予約制の「和風ア...

 
 

 © weekly-nagano  All rights reserved.

bottom of page