●日曜ふうえば英語時事
6月26日(日)10:00〜12:00、7月10日(日)12:00〜13:50、新田町のもんぜんぷら座会議室。誰でも参加可。海外メディアの最新記事を英語で読み、その後日本語で議論。日本語訳を配布するので英語が苦手でも大丈夫です。(無)。予約歓迎、当日参加も可。マスク着用。
(申)(問)鈴木☎︎262・1696(平日昼のみ)
●千曲川メディカルカフェ
7月2日(土)14:00〜15:00、県町の日本キリスト教団長野教会。誰でもどうぞ。がんや病気を患う人と寄り添い、共感する語り合いの場。社団法人がん哲学外来の認定団体。会費100円。
(問)☎︎232・3808
●腎臓病患者の集い
7月3日(日)9:30〜12:00、緑町の市ふれあい福祉センター。体験者との話し合い。(無)。1日(金)までに要予約。定員10人、マスク着用。
(申)(問)腎臓移植を広げる会(中村)☎︎090・2630・1053
●SADサークルNaganoボランティア
10代〜40代対象のあがり症のサークルで、共におしゃべりやカフェ巡りなどを楽しめる人。トークは7月3日(日)13:00〜、緑町の市ふれあい福祉センター。ボランティアも月会費500円(学生免除)。
(問)宮下☎︎090・6539・1363、(メール)sad_nagano@yahoo.co.jp
●布ぞうりの製作
7月5日〜第1・3(火)(目安は3カ月)、13:00〜15:00、吉田の東長野いこいの家。市内在住の60歳以上対象。入館料各250円、材料費100円。随時募集、要予約。
(申)(問)☎︎244・6721
●ハロートレーニング「ポリテク長野施設見学会」
7月8日(金)10:00〜12:10、吉田のポリテクセンター長野。求職者対象。講座説明と施設見学。雇用保険受給中の就職活動対象。要予約。詳細はホームページ参照。
(申)(問)☎︎243・7856
●山寺常山邸に絵手紙送付
来年1月から松代町の同邸土蔵ギャラリーで絵手紙展を開催予定。年間通して作品を募集しています。応募は〒381—1231長野市松代町松代1493〜1山寺常山邸へ郵送か持参。作品の返却を希望の場合は往復はがきで。
(問)☎︎278・0260
●投扇興体験
誰でも楽しめる風流な遊び。ゲーム的な面白さも。松代町での月1回の例会で無料体験できます。
(問)小林☎︎090・6530・6294