top of page

6月24日号

◆腎臓病患者の集い

7月2日(日)9:30~12:00、緑町の市ふれあい福祉センター。無料、6月30日(金)までに要予約。腎臓病で悩んでいる人、一緒に話し合いましょう。

(申)(問)腎臓移植を広げる会(中村)☎︎090・2630・1053


◆SADサークルNaganoメンバー&ボランティア

10~40代対象のあがり症の交流会。トークは7月2日(日)13:00~、 緑町の市ふれあい福祉センター。 前後にランチ&カフェ。 メンバーもボランティアも月会費500円(学生免除)。要予約。

(問)宮下☎︎090・6539・1363、(メール)sad_nagano@yahoo.co.jp


◆精神障がい者の「当事者研究会」アンダンテ

7月2日、16日の(日)、13:00~16:00、七瀬中町の市障害者福祉センター。日々の困り事、不安や悩みを語ってみましょう。同じような体験をしている仲間から対処のアイデアをもらいます。「べてるの家の当事者研究」の手法で進行。当事者か家族同伴で参加を。無料、予約不要。

(問)小沢☎︎090・9664・2317


◆城山公民館未就園児親子対象講座 ひよこくらぶ「たなばたの音楽祭in城東小」

7月6日(木)10:00~11:30、三輪の城東小多目的室。カズレレ信州(中沢恵美さん、小林英美さん)のウクレレ演奏。無料、要予約。

(申)城山公民館☎︎232・3111


◆小さな手作りポーセラーツ

7月6日(木)10:00~12:30、高田のセリタリホームショールーム。ガラスと白磁の組み合わせ各1点。参加費3000円~4000円。ティータイムあり。要予約。

(申)☎︎219・6525


◆秋のラテンコンサート出演者

11月12日(日)、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのきで開催。募集楽器は管楽器、ピアノ、ギター、ベース(経験者)、パーカッション(未経験者歓迎)。東京からゲストバンドを迎え一緒に演奏。練習場所は田町のロズベリーカフェ。月1回(第3(日)午後)のキューバ音楽ワークショップ(参加費3000円、1ドリンク付き)と月1~2回((水)夜)の練習(無料)と前日リハーサル(参加費3000円、1ドリンク付き)に参加が必要。コンサート出演個人負担3000円。主催/キューバ音楽交流会@長野。

(問)田中☎︎080・1503・1776


◆パッチワーク同好会新規会員

市内在住の60歳以上で、手作りの好きな人、初心者歓迎。活動は毎月第2・4(土)10:00~12:00、吉田の東長野いこいの家。会費半年3000円、材料費別途。

(問)☎︎(F)244・6721


◆カラオケ会員(柳町りんどう会)

毎月第1・3(金)、13:30~15:30、三輪の柳町老人福祉センター。女性が多い20人程度の楽しい会。

(問)小田切☎︎090・9660・5001(留守電で折り返します)


◆囲碁愛好者会の集い

毎週(金)9:00~12:00、桜枝町の城山公民館第1地区分館。初級者から高段者まで誰でも歓迎。会費/参加日ごとに100円。入会金不要。駐車場あり。

(問)池上☎︎070・3546・3751

最新記事

すべて表示

◆もんぜんぷら座和太鼓教室 10月1日、22日の(日)、13:30〜15:30、新田町の同ぷら座地下BOX5。対象/16歳〜60歳(ほか応談)。簡単なリズムで打ち回す。 初心者、未経験者歓迎。無料、要予約。タオル、飲み物持参、動きやすい服装で。 (申)(問)松本☎︎050・5806・0881 ◆「ふたばルーム」参加者 0歳~1歳半の子と保護者対象の会。10月3日(火)、5日(木)、10:00~11

◆楽しい手作り 紙粘土で作る地蔵様 招き猫ほか 9月27日、10月4日、11日の(水)3回、13:30~15:30、若槻東条のギャラリー・暮らしむすび(しまむら東隣)。1回1000円。筆洗い用空き瓶1個持参。 (問)西沢☎︎080・3454・2047 ◆セリタリホームのパン講座 9月28日(木)ソフトチーズパン、豆のリスティック。参加費3850円。10月3日(火)よもぎときなこのリングパン、リッチ

◆精神障がい者の「当事者研究会」アンダンテ 9月16日(土)13:00~16:00、七瀬中町の市障害者福祉センター。日々の困り事、不安や悩みを語ってみましょう。同じような体験をしている仲間から対処のアイデアをもらいます。「べてるの家の当事者研究」の手法で進行。家族同伴でも。無料、予約不要。 (問)小沢☎︎090・9664・2317 ◆「輝き」ながの言葉の会 9月17日(日)13:30~17:00、

bottom of page