●しゃべくり男子会
6月18日(土)13:00〜15:00、差出の安茂里公民館2階。60歳以上の男性対象に参加者を募集。自分の経験やこれからの希望などを話したり、趣味の演奏などを披露し、楽しいひとときを過ごしましょう。筆記具、メモ用紙、話の予定、飲み物持参。要予約。
(問)竹之内☎︎080・3158・3165
●正受庵座禅会
6月19日(日)10:00〜17:00、飯山市上倉の正受庵。現地集合。座禅、独参、提唱。参加費1000円、18日(土)中に要予約。初心者は9・30に説明会。主催/釈迦牟尼会支部長野禅仏教会。
(申)(問)事務局(峰村)☎︎241・1501、☎︎090・4442・5019
●子どもの問題を考える会長野 親の会
6月19日(日)13:30〜16:00、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき3階。内容は心身の安定を図る自律訓練法、グループディスカッション。参加費1000円、要予約。
(申)(問)原☎︎090・1422・0256、(FAX)0268・38・7913
●セリタリホームショールームの講座
▽手軽にリッチなパン 6月20日(月)リッチドイツパン、米粉パン、サブレ。21日(火)ココナッツパン、酒粕のパン、フィナンシェ。参加費各4500円
▽洋菓子(初夏のデザート、抹茶ムース) 30日(木)。参加費4400円
▽初めてのポーセラーツ体験会 7月7日(木)。マグカップ、プレート、茶わん。作品は後日、焼成後に渡します。参加費1点1100円。
いずれも10:00〜13:00。要予約。
(申)(問)高田の同ショールーム☎︎219・6525
●わらべうたで遊ぼう
6月21日(火)10:00〜11:15、北長池の朝陽公民館2階。0〜2歳児と親対象。(無)。子育てに役立つあやし遊び、ふれあい遊びを紹介。講師は原山克江さん。定員12組の予約制。(申)市のホームページ「朝陽公民館講座」かQRコードから。
(問)同館☎︎243・7251
●ビーズアクセサリー講習会
6月21日(火)10:00〜12:00、新田町のもんぜんぷら座303。ネックレス、ビーズ刺しゅうのブローチなど。材料費実費。
(問)田中☎︎090・5516・3441
●楽しい手づくり「フェルトでつくる12支の壁飾り」
6月24日〜毎週(金)10回程度(予備日含む)、13:30〜15:30、若槻東条のギャラリー暮らしむすび(しまむら東隣)。参加費1回1000円。針箱、色糸持参。
(申)(問)西沢☎︎080・3454・2047
●「輝き」演じて生きよう会
朗読、読み語り、一人芝居、語り合う会。6月26日(日)13:30〜、若里の芹田公民館2階。言語に障害や不安を感じている人、年齢不問。(無)。
(問)湯浅☎︎090・8743・2589(SMS可)
●おはなしゆめちゃん おはなし会
6月28日(火)10:30〜10:50、吉田公民館和室(ノルテながの3階)。未就園児と保護者対象。読み聞かせ、手遊びなど。(無)、予約不要。大人はマスク着用。
(問)同館☎︎241・6354
●つぼで家族の健康づくり
6月28日(火)13:30〜14:30、市西部保健センター(安茂里総合市民センター)。講座と実技「中高年の膝痛予防の運動とつぼ」。講師は鍼灸師の近藤文雄さん。個別健康相談あり。(無)。筆記用具持参、動きやすい服装で。主催/鍼灸サポートビクトリー21会。
(申)25日(土)までに☎︎228・8730
●武家屋敷で心に残る記念写真撮影
松代町の山寺常山邸で記念写真を撮ることができます。利用は(無)。支度とカメラマンは各自で用意。米寿、七五三、成人、結婚記念などの祝い事や思い出に。内容を確認してから日時を決定。各日9:00〜17:00。主催/山寺常山邸協力会。
(問)☎︎278・0260
●腹話術サークル「笑いのワ」
毎月第1(土)13:30〜15:30、若里の中央隣保館(変更あり)。腹話術に興味のある人なら誰でも。初めはパペットがなくてもOK。基本から学べます。
(問)☎︎080・1149・1637
●自主グループ 脳トレりんどう
メンバーを募集。毎月第2・4(金)、13:30〜15:00、豊野町のかがやきひろば豊野。市内在住の60歳以上対象。参加費1回500円。脳トレや筋力アップの体操。動きやすい服装で、飲み物持参、マスク着用。
(申)(問)窓口か☎︎257・3135(平日9:00〜17:00)