◆沖縄戦没者遺骨収集ボランティア・ガマフヤー具志堅隆松さんオンライン講演会
5月20日(土)13:30~15:30、緑町の市ふれあい福祉センター5階ホール。テーマ「終わらない戦後、新たな戦前」。参加費500円。定員150人(自由席・先着順)。主催/信州と沖縄を結ぶ会。
(問)古川☎︎090-2252-0194
◆なんでもありの勉強会「いざという時あわてない 介護保険の知って得!」
5月23日(火)13:30~15:30、新田町のもんぜんぷら座304。参加費一般1000円、会員500円。講師は市介護保険課主査の塚田康範さん。要予約。
(申)ライフデザインセンター☎︎229・8001
◆就活にも仕事にも生かせる!「ライティング講座」
5月24日(水)17:00~19:00。応募書類作成の支援をする、Zoomを使用して自宅で受講できるセミナー。満44歳までの求職者対象。無料、要予約。定員20人。
(申)☎︎228・0320、(F)228・0360、ジョブカフェ信州のホームページか新田町の同長野分室(もんぜんぷら座4階)窓口へ。
◆城山公民館の講座
◇ひよこくらぶ「パパと楽しむリトミック」 5月27日(土)、①生後5カ月~1歳児対象10:00~②2歳~3歳児対象11:15~、各45分、東之門町の同館第二地区分館。未就園児と保護者対象。親子でリトミック体験。両親どちらの参加も可。会場の都合で子ども1人につき大人1人。定員各回6組、無料、要予約
◇憧れのレザークラフト マチなしポーチづくりに挑戦! 30日(火)9:00~11:30、東之門町の同館本館102。誰でも参加可。参加費2500円、要予約。エプロン持参。
(申)(問)同館☎︎232・3111
◆足の健康講座 ~認知症予防・糖尿病予防で健康づくり~
5月28日(日)、①健脳・脳活のためのブレインタフネス講座~認知症予防のための脳づくり10:00~11:00②健足・健歩のためのフットケア(体操)講座 11:15~12:15、フレイル&糖尿病予防のためのおさんぽ12:30~13:00。◇お悩み相談 個別トレーニング指導13:30~16:00。1人30分で自分に合った運動とケアがわかる内容。会場は豊野町の豊野温泉りんごの湯多目的ホール。参加費①と②各講座1650円。個別指導2200円。各講座定員25人、個別指導10人。要予約。主催/Foot Re-fit長野。
(申)(問) 林部☎︎090・2974・5527、(メール) re.fit.hayashibe@gmail.com
◆リボンアートフラワー
6月1日、15日、29日の(木)3回、10:00~12:00、篠ノ井交流センター学習室2。無料、材料費3000円程度要。要予約。
(申)(問)同センター☎︎292・2121
◆失語症勉強会
6月11日(日)10:00~12:00。 Zoomによるオンライン開催。当事者や家族が具体的に生活の中で困ること、必要としている支援など、体験もふまえて話す。失語症者向け意思疎通支援事業の県の現状なども。詳細は長野県言語聴覚士会のホームページ参照。無料。9日(金)17:00までに氏名、連絡先(電話番号、メールアドレス、住所)、職業を (メール) ishisotsu-shien@slht -nagano.orgへ送信。メールができない場合のみ(F)234・3509(長野中央病院訪問リハビリテーション言語聴覚士 広瀬)