top of page

5月13日号

◆「草餅」と「柏餅」作り

5月15日(月)9:30~12:00、緑町の市ふれあい福祉センター。会費500円。主催/ちょうまの会。

(問)富沢☎︎090・3440・5744


◆赤ちゃんマッサージ・親子リズム体操体験会

5月16日、23日、30日の(火)、10:00~12:00、浅川公民館2階和室。0歳~入園前児と親対象。無料。手遊び、絵本読みも。飲み物持参、マスク着用。

(問)新日本婦人の会長野支部☎︎228・7134 大村☎︎090・1697・9279


◆パドマ幼稚園未就園児教室たんぽぽ組

5月17日(水)、30日(火)、10:00~11:30、若松町の同園。入園前の2、3歳児と親対象。参加費各100円。各前日までに要予約。子どもの上履き、水筒など持参。

(申)(問)同園☎︎234・5858


◆寺子屋講座「お寺で歌う童謡・唱歌」

5月17日(水)13:30~15:00、箱清水の日本山妙法寺長野道場(小丸山公園内)。活動協力金1000円(資料代、お茶代など含む)。

(申)(問)オフィス響愛☎︎080・8847・0372


◆コミわか婚応援隊 月に1度の婚活相談日

5月20日(土)、21日(日)、10:00~15:00、コミュニティ若槻第2ボランティア室(支所内)。真剣に結婚を望む独身男女対象。要予約。登録者随時受け付け。

(問)☎︎295・9550(平日10:00~16:00)


◆つまみ細工nijiiroyaワークショップ「バラのコサージュ」

5月20日(土)(1)10:00(2)13:30~各2時間半、権堂イーストプラザ市民交流センター。初心者でも。定員各4人。受講料 3000円(材料費含む)、要予約。

((申)(問)倉島☎︎090・9354・6689、(メール)nijiiroya.tsumami@gmail.com



◆出会いの会「シニアの会」

5月20日(土)11:30~、末広町のすえひろ。60歳以上の独身者対象。会費女性3000円、男性4000円。

(申)(問)キューピットサービス☎︎080・6933・7788、☎︎234・5000


◆更北地区わくわく音楽サロン

5月21日(日)10:00~11:45、更北公民館多目的ホール。無料、要予約。当日参加も可。ゲストは神谷ありこさん。更北地区フードドライブ同時開催。食品の寄付品のある人は持参を。

(問)同地区住民自治協健康福祉部会(松本・山本)☎︎285・6225


◆「輝き」ながの言葉の会

5月21日(日)13:30~17:00、若里の芹田公民館2階。朗読、読み語りの人、きつ音と向き合う人など、参加自由。無料。

(問)三ツ井☎︎090・4933・5621


◆わらべうたで遊ぼう

5月23日(火)10:00~11:15、北長池の朝陽公民館2階。0~3歳児と親対象。わらべうたを歌いながら、子育てに役立つあやし遊びやふれあい遊びを紹介。講師は原山克江さん。無料、予約不要。

(問)同館☎︎243・7251


◆おりがみ宝石箱

5月24日(水)10:00~12:00、若槻公民館大会議室。折り紙で楽しく作品作り。花のリース、箱、ポチ袋など。講師は日本折紙協会講師の宮野ちぐみさん。材料費100円。筆記用具、定規、はさみ、好きな折り紙、持ち帰り用袋持参。要予約。

(申)同館☎︎295-3355


◆楽しい手作り ケース入り簡単にできるかわいいおひな様

5月24日、31日、6月7日、14日の(水)、13:30~15:30、若槻東条のギャラリー・暮らしむすび(しまむら東隣)。参加費1回1000円。針箱、ピンセット持参。

(問)西沢☎︎080・3454・2047


◆つぼで家族の健康づくり

5月25日(木)13:30~14:30、市西部保健センター(安茂里総合市民センター)。講座と実技「中高年の目の疲れを軽くするつぼ」。講師は鍼灸師の近藤文雄さん。個別健康相談あり。無料。筆記用具持参、動きやすい服装で。

(申)22日(月)までに☎︎228・8730


◆北信美術展・公募作品

6月22日(木)~27日(火)に箱清水の県立美術館で開催する北信美術展の作品を募集。北信地域在住の人対象。日本画・水墨画、洋画(油彩・水彩・版画・パステルなど)、彫刻・工芸(立体作品・壁面作品)。

(問)北信美術会 荒井☎︎090・7244・7513 馬場☎︎090・4593・4537


◆湯~ぱれあ「楽しい絵画」

受講生を募集。毎月第2・4(月)、9:15~12:30、若穂綿内の湯~ぱれあワーキングルーム。受講料 半年7000円。

(申)(問)島田☎︎090・7699・7501

最新記事

すべて表示

◆腎臓病患者の集い 6月3日(土)9:30~12:00、緑町の市ふれあい福祉センター。無料、1日(木)までに要予約。腎臓病で悩んでいる人、一緒に話し合いましょう。 (申)(問)腎臓移植を広げる会(中村)☎︎090・2630・1053 ◆超高齢社会の介護を支える研究会研修会「科学的介護を考える」 6月3日(土)13:30~16:00、鶴賀の長野社会ふくし専門学校。講師は日本生活支援学会長の黒沢貞夫さ

◆セリタリホームのパン教室 5月25日(木)、食パン、ソーセージパン、水ようかん。参加費3300円。29日(月)、デニッシュ、リンゴとくるみのパン、よもぎまんじゅう。参加費4400円。いずれも10:00~13:00、高田のセリタリホームショールーム。持ち帰りあり。別途パン教室体験はパン2種類、簡単なデザートで4000円。詳細は問い合わせを。 (申)(問)☎︎219・6525 ◆アヒムサ健康法体験会

◆カウンセリング・ワークショップ長野会場 5月3日(水)~5日(金)の2泊3日、東之門町の二葉屋旅館。世話人はNPO法人日本精神療法学会理事長の松本文男さん、ほか。会費2万7000円(宿泊費、食費など含む)。 (申)(問)小田切☎︎(F)233・3890、☎︎090・5334・5728 ◆せりた将棋道場 5月6日、13日、20日、27日の(土)、13:00~17:00、若里の芹田公民館。誰でも参加

bottom of page