top of page

4月8日号

◆企画展「どうしよう 家康の頃の日本刀」

5月21日(日)まで((月)休み)、9:00~17:00、坂城町鉄の展示館。料金/一般400円、中学生以下無料。室町時代後期から江戸時代初期の日本刀を展示。

(問)☎︎0268・82・1128


◆浮世絵名品展 里帰りした江戸庶民文化の華

4月13日(木)~19日(水)、10:00~19:00(最終日16:00終了)、ながの東急別館シェルシェ4階美術サロン。無料。

(問)☎︎226・8181


◆長野県ゆかりの工芸作家16陶芸 土屋晃展

4月14日(金)~6月27日(火)(5月4日除く(木)休み)、9:00~17:00、須坂市の旧小田切家住宅3号土蔵。料金/一般300円、高校生以下、18歳未満、須坂市内在住の70歳以上無料。30点ほど展示。ワークショップ「オリジナルふくろう笛作り」を4月29日(土)、5月4日(木)10:00~15:00開催。参加費1500円、要予約。

(問)☎︎246・2220


◆長野美術会具象展

4月14日(金)~18日(火)、10:00~17:00(最終日16:00終了)、新田町のもんぜんぷら座3階市民ギャラリー。写実画作品40点ほど展示。

(問)太田☎︎080・3000・4174


最新記事

すべて表示

◆阿部和枝 春夏の服 6月1日(木)~5日(月)、10:30~16:30(最終日15:00終了)、大門町の門前ギャラリー(ぱていお大門内かんてんぱぱ2階)。無料。古布と現代の布を使った洋服と小物。 (問)阿部☎︎241・5099 ◆山本ミノ1000点スケッチ画展 千日画業・旅の絵日記~途中下車 6月3日(土)~27日(火)((木)(金)休み)、12:00~17:00((土)(日)11:00~)、大

◆日本風景写真協会長野第一支部写真展 四季の瞬き 5月21日(日)~27日(土)、10:00~17:00(最終日16:00終了)、新田町のもんぜんぷら座3階市民ギャラリー。無料。 (問)櫛引☎︎090・2240・0098 ◆切り絵作家MiHo「希」 5月24日(水)~29日(月)、10:00~16:00(最終日15:00終了)、松代町のギャラリー象庵。 (問)(メール)miho2863@gmail

◆魔女屋のノスタルジー 5月21日(日)まで((水)休み)、11:00~15:00、西之門町の仔猫のお道具箱。 (問)北村☎︎090・9422・4853 ◆植物学者パネル展 牧野富太郎と斎田功太郎 5月28日(日)まで、9:00~17:00、松代町の山寺常山邸土蔵ギャラリー。無料。主催/山寺常山邸協力会。 (問)☎︎278・0260 ◆ナカマド展 5月31日(水)まで、18:00~深夜2:00、南

bottom of page