top of page

4月29日号

◆市民の憲法講座「暮らしの中にある核と私たち」

5月3日(水)13:30~、県町の県労働会館5階。辰野町在住の映画監督・鎌仲ひとみさんが「暮らしの中にある核と私たち」の題で講演します。無料。会場参加とZoomのオンライン参加。Zoomでの視聴希望者は要予約。主催/守ろう平和憲法信州ネットワーク。

(問)事務局☎︎234・2116、(メール)kenrousokaigi@r-nagano.com


◆スコーレ家庭教育セミナー

5月9日(火)10:00~11:30、松岡の市リサイクルプラザ2階。テーマ/「気づいてあげたい!子どもの心のSOS」〜くじけても、立ち上がれる子どもに。受講無料。要予約。オンライン(Zoom)参加も可。無料個別相談(要予約1人30分)あり。

(申)スコーレ家庭教育振興協会のホームページから。(問)丸山☎︎090・9354・1200、(メール)naganominami@schole.org


◆若槻郷土史研究会講演会

5月10日(水)14:00~15:30、若槻東条の若槻コミュニティセンター体育館。演題「古文書で読み解く川中島の戦い」。講師は市立博物館学芸員の原田和彦さん。参加費一般300円、会員無料。

(問)土屋☎︎090・5496・0298


◆トイーゴセミナー 自分のカラダと向き合うヨガ時間

①5月15日②6月5日③19日(4)7月3日の(月)4回、14:30~15:30、問御所町の市生涯学習センター4階。①ストレッチヨガ②肩こり改善ヨガ③腰痛改善ヨガ④ツボ・経路ヨガ。受講料各300円、要予約。ヨガマットかバスタオル、飲み物持参、動きやすい服装で。託児は各10日前までに要予約。

(申)☎︎233・8080、(メール)s-gakusyu-c@city.nagano.lg.jp


◆県要約筆記者養成講座(前期)

5月20日~来年1月20日の月1回(土)、2月4日(日)の全10回、篠ノ井交流センター(1回と10回は松本市総合社会福祉センター)。前後期で2年間の講座。対象は講座修了後「要約筆記者認定試験」を受け、要約筆記者として活動する意思のある人。定員は手書きコース20人、パソコンコース(受講条件あり)15人。受講料10回で1万円。

(申)信州難聴者協会のホームページから「受講申込書」をダウンロードし、(メール)kouza@shinshu-nancho.comで送信。5月14日(日)必着。(問)講座運営委員会(平出)☎︎090・9668・7709


◆市勤労者女性会館しなのき自主講座

イデコとニーサ 上手な利用法 5月23日~6月13日の(火)4回、13:30~15:00。受講料1660円、教材費600円。市内在住か在勤の女性対象(学生可)

親子で楽しむプレ・リトミック 5月26日~7月28日の第2・4(金)5回、A(2021年10月1日~22年5月31日生まれ)10:00~10:45、B(2016年4月2日~17年12月31日生まれ)11:15~12:00。市内在住か在勤の男女(大人1人、子ども1人)対象。

各コース受講料2075円、教材費255円

ファイナンシャルプランニング技能検定2級 5月31日~9月6日の(水)11回、13:30~15:30。市内在住か在勤の女性対象(学生可)。受講料4565円、教材費2300円。託児あり、1歳~2歳対象、1回550円。

(申)空きを確認の上、諸費用を添えて窓口へ。(問)☎︎235・2373


◆男性の料理教室(前期)

5月26日、6月23日、7月28日、 8月25日の(金)4回、10:00~13:00、緑町の市ふれあい福祉センター。包丁や鍋の使い方などから。講師は栄養士の岡村恵美子さん。市内在住の男性対象。定員8人(初めての人優先)、申し込み多数の場合抽選。受講料全3000円。持ち物/エプロン、三角巾、マスク、皿拭き用の布巾2枚、持ち帰り用密閉容器。

(申)5月10日(水)~12日(金)に市社会福祉協議会地域福祉課☎︎227・3030


◆長野地域職業訓練センターパソコン講座

パソコン入門 6月12日、13日、19日、20日の(月)(火)4回、9:30~12:30。受講料9000円

エクセル応用 6月21日、28日の(水)、9:30~16:30。受講料1万2000円

ワード応用 6月26日、27日、7月3日、4日の(月)(火)4回、9:30~12:30。受講料1万2000円。

(申)5月8日(月)9:00~各講座1週間前までに☎︎221・0505

最新記事

すべて表示

◆「参加の力」で創るボランティア・地域活動実践講座 第1回「参加の力」で地域も私たちももっと元気に‼ 6月6日(火)13:00~15:30、緑町の市ふれあい福祉センター5階。講師は大阪ボランティア協会理事長の早瀬昇さん。受講料500円、2日(金)までに要予約。講座は来年2月までの全12回連続講座。全受講は受講料3000円。全受講も2日までに要予約。 (申)(問)市ボランティアセンターへ直接来所か

◆沖縄戦没者遺骨収集ボランティア・ガマフヤー具志堅隆松さんオンライン講演会 5月20日(土)13:30~15:30、緑町の市ふれあい福祉センター5階ホール。テーマ「終わらない戦後、新たな戦前」。参加費500円。定員150人(自由席・先着順)。主催/信州と沖縄を結ぶ会。 (問)古川☎︎090-2252-0194 ◆なんでもありの勉強会「いざという時あわてない 介護保険の知って得!」 5月23日(火)

◆高野さんのお庭拝見〜バラの育て方と庭作りのコンセプト 5月22日(月)10:00〜12:00。10:00までに高田の守田廼神社集合。無料、要予約。筆記用具、タオル、飲み物持参、歩きやすい服装、靴で、帽子着用。雨天中止。 (申)(問)古牧公民館☎︎243・3524 ◆転倒骨折予防講座 5月26日〜10月27日の第2・4(金)10回、10:00〜11:30、箱清水のかがやきひろば湯福。対象/市内在住

bottom of page