●北部勤労青少年ホーム自主講座
▽はじめてのハワイアンフラ
5月9日〜10月3日の(月)16回、10:00〜11:30。受講料全9280円
▽ハーブと花の寄せ植え
5月28日(土)13:30〜15:30。受講料580円、教材費2020円
誰でも受講可。
(申)空きを確認の上、諸費用を添えて同ホーム窓口へ。
(問)☎︎243・1358
●初心者一眼レフカメラ写真教室 デジタル一眼レフ編
5月12日(木)、18日(水)、25日(水)、28日(土)、6月3日(金)の5回、18:30〜20:30(28日は屋外で10:00〜)、権堂イーストプラザ市民交流センター。会費5回で8000円。手持ちの一眼レフ、取扱説明書持参。定員6人。
(申)(問)アカオウ写真☎︎226・1186
●生ごみ減量アドバイザー養成講座
5月13日、27日、6月10日、24日の(金)、7月12日(火)の5回、9:00〜12:00、緑町の市ふれあい福祉センター。市内在住で、原則5回受講できる人対象。受講料全2000円(テキスト代、生ごみ堆肥化基材代含む)。
(申)4月28日(木)までにみどりの市民☎︎(FAX)269・5092
●難聴者向け手話講座
5月19日〜来年2月16日の毎月第3(木)10回、15:00〜16:30、下駒沢の県聴覚障がい者情報センターロビー(県障がい者福祉センター内)。対象/難聴者、中途失聴者やその家族で手話を学びたい人。コミュニケーションを楽しみながら手話を覚えてみましょう。
(申)5月11日(水)までに県聴覚障害者協会☎︎295・3612、(FAX)295・3610、(メール)info@33nagano.com
●「人生100年時代」より豊かに生きるために〜自分らしい輝き方を見つけよう
5月21日(土)13:30〜15:30、緑町の市ふれあい福祉センター5階ホール。市内在住の55歳以上対象。フリージャーナリスト内山二郎さんのワークショップ、ボランティアの説明など。5月11日(水)までに要予約。
(申)ながのシニアおしごとサポートセンター☎︎217・6013
●ファイナンシャル・プランニング技能検定3級
6月13日〜8月29日の(月)10回、19:00〜21:00、篠ノ井小森の南部勤労青少年ホーム。受講料3150円(10回分)、教材費1830円。市内在住か在勤の35歳以下対象、学生除く。定員に満たない場合は36歳以上も受講可(受講料1回415円)。
(申)諸費用を添えて同ホームへ。
(問)☎︎293・4435