top of page

4月22日号

◆パドックNAGANO 犬のしつけ方教室

4月23日、5月14日、28日、6月11日の(日)4回、9:00~9:45、青木島町の市犀川第2運動場テニスコート横。3回目までは基本的な動作の個別レッスン。最終回は防災キャンプイベント参加。参加費4回で1000円(飼い主1人と1匹)。

(申)パドック長野のホームページから。

(問)☎︎090・3223・8356


◆精神障がい者の「当事者研究会」アンダンテ

4月23日、5月7日の(日)、13:00~16:00、七瀬中町の市障害者福祉センター。日々の困り事、不安や悩みを語ってみましょう。同じような体験をしている仲間から対処のアイデアをもらいます。「べてるの家の当事者研究」の手法で進行。当事者か家族同伴で参加を。無料、予約不要。

(問)小沢☎︎090・9664・2317


◆セリタリホームショールームのパン教室

おいしいパンを焼いてみましょう。

デニッシュペストリー、コーヒーゼリー 4月27日(木)。参加費3500円

豆のリスティック、ナッツデニッシュ、チョコマドレーヌ 28日(金)。参加費4400円。

各10:00~13:00、持ち帰りあり。要予約。

(申)高田の同ショールーム☎︎219・6525


◆A&Y音楽教室 60歳からのキーボード教室

5月開講。講師2人による5人までのグループレッスン。4月28日(金)14:00~14:50に無料体験レッスン開催。月2回、各50分で月謝4500円。個人レッスンも応談。

(問)緑町の同教室(新井)☎︎090・9836・6852


◆権堂イーストプラザ市民交流センターの講座

かんたん水引講座 4月29日(土)①10:00②14:00~各2時間。基本のあわじ結びから「梅結び」と「輪結び」の2種。各回5人。参加費700円

プラバンdeアクセサリー 5月6日(土)①10:30②12:00③13:30~各1時間半。プラバンを使ってオリジナルのアクセサリーやキーホルダー作り。各回5人、入れ替え制。参加費300円~。

(申)(問)☎︎234・2906か同センター受付


◆懐メロ・唱歌を歌う会

知床旅情、早春賦など30曲ほどをギター伴奏で歌います。4月30日(日)14:00~16:00 、吉田公民館大教室(ノルテながの)。無料。 最新情報は ウェブ(「長野懐メロ歌会」で検索)参照。

(問)☎︎090・9357・6020


◆カラオケ会員(柳町りんどう会)

女性が多い20人程度の楽しい会。60歳以上対象。毎月第1・3(金)、13:30~15:30、三輪の柳町老人福祉センター(かがやきひろば柳町)。

(問)小田切☎︎090・9660・5001


◆トイーゴ川柳会員

句会は毎月第1(火)10:00~12:00、問御所町の市生涯学習センター(トイーゴ)3階で開催。会費は6カ月1000円程度。

(申)氏名、電話番号を明記し、5月2日(火)必着で〒389-1204三水郵便局内トイーゴ川柳事務局へ郵送。


◆投扇興体験

体力も知識も必要なく、誰でも楽しめる風流な遊び。ゲーム的な面白さも格別です。松代町で月1回例会。無料体験できます。

(問)小林☎︎090・6530・6294

最新記事

すべて表示

◆腎臓病患者の集い 6月3日(土)9:30~12:00、緑町の市ふれあい福祉センター。無料、1日(木)までに要予約。腎臓病で悩んでいる人、一緒に話し合いましょう。 (申)(問)腎臓移植を広げる会(中村)☎︎090・2630・1053 ◆超高齢社会の介護を支える研究会研修会「科学的介護を考える」 6月3日(土)13:30~16:00、鶴賀の長野社会ふくし専門学校。講師は日本生活支援学会長の黒沢貞夫さ

◆セリタリホームのパン教室 5月25日(木)、食パン、ソーセージパン、水ようかん。参加費3300円。29日(月)、デニッシュ、リンゴとくるみのパン、よもぎまんじゅう。参加費4400円。いずれも10:00~13:00、高田のセリタリホームショールーム。持ち帰りあり。別途パン教室体験はパン2種類、簡単なデザートで4000円。詳細は問い合わせを。 (申)(問)☎︎219・6525 ◆アヒムサ健康法体験会

◆「草餅」と「柏餅」作り 5月15日(月)9:30~12:00、緑町の市ふれあい福祉センター。会費500円。主催/ちょうまの会。 (問)富沢☎︎090・3440・5744 ◆赤ちゃんマッサージ・親子リズム体操体験会 5月16日、23日、30日の(火)、10:00~12:00、浅川公民館2階和室。0歳~入園前児と親対象。無料。手遊び、絵本読みも。飲み物持参、マスク着用。 (問)新日本婦人の会長野支部

bottom of page