●寛白窯 岸野寛陶展
4月25日(月)まで((火)休み)、11:00〜18:00、大門町の夏至(ぱてぃお大門内)。食器、酒器、茶わん、花器など。
(問)☎︎237・2367
●回向柱寄進記録写真展
4月30日(土)まで、9:00〜16:30、松代町の旧樋口家住宅。(無)。3月24日〜27日の関連イベントの写真。主催/夢空間松代のまちと心を育てる会。
(問)☎︎278・1277
●鎌倉俊文近作展
5月8日(日)まで(4月19日、26日の(火)休み)、9:30〜16:30、小川村郷土歴史館。(無)。アクリル画約40点。
(問)☎︎269・2270
●孤高の日本画家 堀文子氏 本の表紙と挿絵の仕事展
4月18日(月)〜30日(土)、9:00〜17:00、松代町の山寺常山邸・書院。14点。企画/北沢忠雄さん。(無)。主催/山寺常山邸協力会。
(問)☎︎278・0260
●日本水彩画会 長野支部会員展
4月19日(火)〜24日(日)、9:00〜17:00(24日16:00終了)、若里のホクト文化ホール(県文)。約50点を展示。
(問)金丸☎︎243・0909
●「夢さち展」つるしかざり
4月20日(水)〜28日(木)((火)休み)、10:00〜17:00(28日16:00終了)、中野市の中野陣屋・県庁記念館。(無)。
(問)☎︎0269・23・2718
●川又啓一 春の作陶展
4月20日(水)〜5月8日(日)、10:00〜17:00、小川村のギャラリー成就。(無)。自然釉や灰かぶりの花入れ、つぼなど200点を展示。
(問)☎︎269・2152
●静香な刻〜越畑喜代美日本画展
4月21日(木)〜27日(水)、10:00〜19:00(27日16:00終了)、ながの東急別館シェルシェ4階美術サロン。(無)。
(問)☎︎226・9609
●木工家の仏壇と祈りのかたち展
4月21日(木)〜5月6日(金)(4月27日(水)休み)、11:00〜18:00((日)祝日、6日17:00終了)、東後町のガレリア表参道。善光寺御開帳記念。仏壇、厨子、香炉、仏像、花入れ、ほか。
(問)☎︎217・7660
●市川宗—春のマグ展
4月21日(木)〜5月4日(水)(4月25日(月)〜27日(水)休み)、11:30〜17:00、川中島町今井のギャラリーと喫茶ハナモモ。同店5周年記念企画。
(問)☎︎284・5680
●みんなの手仕事展
4月22日(金)〜25日(月)、10:30〜19:30、北石堂町のショッピングプラザagain4階特設会場。
(問)きもの工房まつやたんす屋長野店☎︎228・6108
●篠田風花—花の写生図展
4月23日(土)〜5月29日(日)((月)休み)、9:00〜16:00、飯綱町のいいづなアップルミュージアム。(無)。墨彩画、額装とびょうぶに仕立てた作品。
(問)☎︎253・1071
●日本風景写真協会長野第一支部写真展「四季の瞬き」
4月24日(日)〜30日(土)、10:00〜17:00(30日16:00終了)、新田町のもんぜんぷら座3階市民ギャラリー。(無)。
(問)櫛引☎︎090・2240・0098