●心豊かに日々を楽しむための親の会
4月17日(日)13:30〜16:30、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき3階。自律訓練法、グループディスカッション。(無)、要予約。
(申)(問)☎︎090・1422・0256、(FAX)0268・38・7913
●楽しい手づくり
▽着物地でつくるシャケ 4月20日、27日、5月11日の(水)3回
▽ケース入りひな人形 4月22日、5月13日、20日の(金)3回。
いずれも13:30〜15:30、若槻東条のギャラリー・暮らしむすび(しまむら東隣)。参加費1回1000円。針箱持参。
(申)(問)西沢☎︎080・3454・2047
●つぼみ子育てサロン無料体験会
4月21日(木)、26日(火)、10:00〜11:30、地附山公園。未就園児と保護者対象。
(申)(問)こどもの森幼稚園☎︎239・3302
●ホームスタート・ながのこどもの城 ボランティア
未就学児のいる家庭で「傾聴」や「協働」などの活動をする人を募集します。説明会/4月23日(土)11:00〜12:00、新田町のもんぜんぷら座801。
(申)(問)☎︎080・9579・2078
●「輝き」長野語りの会
朗読、読み語り、一人芝居、言葉の会。4月24日(日)13:30〜、若里の芹田公民館2階。年齢制限なし。(無)。
(問)三ツ井☎︎090・4933・5621(SMS可)
●おはなしゆめちゃん おはなし会
4月26日(火)10:30〜10:50、吉田公民館和室(ノルテながの3階)。未就園児と保護者対象。読み聞かせ、手遊びなど。(無)、予約不要。大人はマスク着用。
(問)同館☎︎241・6354
●つぼで家族の健康づくり
4月27日(水)13:30〜14:30、市西部保健センター(安茂里総合市民センター)。講座と実技「中高年の目の周辺の重たさを軽くするつぼ」。講師は鍼灸師の近藤文雄さん。個別健康相談あり。(無)。筆記用具持参、動きやすい服装で。主催/鍼灸サポートビクトリー21会。
(申)25日(月)までに☎︎228・8730
●吉田公民館子育て応援団 育美教室
5月18日〜来年2月15日の(水)10回、10:00〜11:30、同公民館多目的ホール(ノルテながの2階)。未就園児と保護者対象。親子体操、ほか季節の行事など。(無)、材料費(全)2000円。定員15組。
(申)同館窓口か☎︎241・6354
●サンアップル文化教室 絵画教室
5月21日〜11月26日の(土)7回、10:00〜11:30、下駒沢の県障がい者福祉センターサンアップル2階。小学生以上の障害のある人、ない人対象。野の草花などをモデルに楽しく絵の描き方を学びます。講師はキミ子方式自然画教室主宰の国田裕子さん。参加費560円(7回分の材料費)。定員10人。画材購入希望の人は申込時に予約。
(申)所定の申込書で4月30日(土)までに窓口か☎︎295・3441、(FAX)295・3511、(メール)sunapple@avis.ne.jp
●「土の会」合唱団員
来年2月26日(日)、若里のホクト文化ホール(県文)で行うオペラ公演で一緒に歌う団員を募集。全4幕。ヴェルディ「イル・トロヴァトーレ」のイタリア語上演、オーケストラ伴奏。
(問)福田☎︎243・3525
●長野合唱団70周年記念地域公演
4月から一緒に歌う人を募集します。「うたごえは生きる力・平和の力」を合言葉に市内で活動して70年の社会人混声合唱団。練習は毎週(木)19:30〜21:00、芹田公民館や長野合唱団ホールで予定。発表は6月長野市、8月千曲市、10月上田市など予定。
(問)見海☎︎090・8433・3198