◆ハロートレーニング「ポリテク長野施設見学会」
4月19日(水)10:00~12:10、吉田のポリテクセンター長野。求職者対象。ハロートレーニングの説明と施設見学。雇用保険受給中の就職活動対象。電話で要予約。
(申)(問)☎︎243・7856
◆発達障害者当事者向け交流会
4月22日(土) 10:00~12:00、南千歳の就労移行支援事業所ディーキャリア長野オフィス(長野セントラルビル7階)。無料。発達障害の人の「生きづらさ」「働きづらさ」について語りあう会。当事者にしか分からない悩みを共有しませんか。希望者には個別相談の時間を用意。
(申)前日までに電話かメールで「当事者会参加希望」を伝える。
(問)☎︎219-3815、(メール)nagano@dd-career.com
◆座禅×ヨガ
4月23日(日)13:00~16:00、元善町の善光寺大勧進。ヨガマット(レンタルあり)、タオル、飲み物持参、動きやすい服装で。参加費2600円。
(問)EMI(エミ)☎︎090・3048・0633、(メール) e.smile.4334@gmail.com
◆「輝き」ながの言葉の会
4月23日(日)13:30~17:00、若里の芹田公民館2階。朗読、読み語りの人、きつ音と向き合う人など、参加自由。無料。
(問)三ツ井☎︎090・4933・5621
◆わらべうたで遊ぼう
4月25日(火)10:00~11:15、北長池の朝陽公民館2階。0~3歳児とその親対象。わらべうたを歌いながら、子育てに役立つあやし遊びやふれあい遊びを紹介。講師は原山克江さん。無料、予約不要。
(問)同館☎︎243・7251
◆つぼで家族の健康づくり
4月26日(水)13:30~14:30、市西部保健センター(安茂里総合市民センター)。講座と実技「中高年の膝痛予防のつぼと運動」。講師は鍼灸師の近藤文雄さん。個別健康相談あり。無料。筆記用具持参、動きやすい服装で。
(申)22日(土)までに☎︎228・8730
◆小さく生まれた赤ちゃんと親の会「クレッシェンド」
出生体重1500g未満の子とその家族対象の会。4月27日(木) 14:00~。Zoomで開催予定(パスワードは問い合わせを)。「現在NICU入院中で不安」「今後のことを相談したい」など、今困っている人には電話等などで対応。
(問)長野保健福祉事務所健康づくり支援課(保健師)☎︎225・9039 クレッシェンド代表(山木)☎︎090・2319・7141
◆長野シニアリーダーズクラブ
市は小中学生対象の研修会やキャンプのスタッフになるクラブ員(市内在住か通学の高校生)を随時募集。研修会は4月30日~来年3月16日の(土)(日)6回、キャンプは7月29日(土)(事前準備4回)。各イベントの約1カ月前から毎週(水)17:30~19:30、緑町の市ふれあい福祉センターで定例会。詳細は同クラブのホームページ参照。
(問)市家庭・地域学びの課☎︎224・5082
◆フリーマーケット出店者
5月14日(日)10:00~16:00、権堂町のイーストプラザ市民交流広場(雨天時は屋内の多目的スペース)。洋服・雑貨(ハンドメード可)など。無許可での飲食物併売は不可。1区画(最大4㎡)1500円。
(申)5月7日(日)までに所定の用紙で市民交流センター受付かメールで。先着10店。
(問)☎︎234・2906
◆志野流香道
生徒募集。天然香木をたいて日本古来の香の世界にふれる香道の教場。稽古は平日夜・土曜昼(選択自由)、西尾張部の光蓮寺で。経験や年齢問いません。
(問)井上☎︎259・8723
◆漢詩、漢文講座
会員募集。漢詩の鑑賞及び創作の基本や各大会応募作品の添削などを行います。毎月第2・4(水)10:00~12:00、松代町の樋口家住宅。資料代1カ月500円。見学可。
(申)(問)エコール・ド・まつしろ倶楽部☎︎278・0550、(F)278・0551、(メール)Seizan627@sky.plala.or.jp
◆大人のための絵本の会
仲間募集。大人同士で絵本を味わう会です。絵本を読みたい人、読んでもらいたい人、いろいろな絵本を知りたい人、集まりましょう。月2回の例会で都合の良い日に参加ください。子ども連れでも可。詳細は問い合わせを。
(問)清水☎︎090・9827・9907、 (メール)chiibow53@gmail.com
◆「キーボード」会員
なじみ深い曲をアンサンブルで楽しく演奏。毎月第2・4(火)、10:00~12:00、吉田の東長野いこいの家。市内在住の60歳以上対象。会費6カ月7000円。マスク着用。
(問)三井☎︎090・9668・2300