top of page

4月15日号

◆集団討論セミナー 「基本編」

4月21日(金)13:30~16:30、新田町のもんぜんぷら座801。満44歳までの求職者対象。講師はキャリアコンサルタントの鴨居和憲さん。面接に臨む服装(スーツなど)で参加。無料、要予約。

(申)(問)☎︎228・0320、(F)228・0360、ジョブカフェ信州のホームページか、同長野分室窓口へ。


◆日中関係を考える連続市民講座 「中国の歴史・文化と日本」

4月22日(土)13:30~15:30、中御所岡田の日中友好センター(森ビル新館4階)。テーマ/米中対立の中での日中ビジネスの現状。講師/松本大大学院教授の兼村智也さん。資料代200円。

(申)(問)☎︎224・6517


◆青年の為の仏教講座

4月22日(土)14:00~、元善町の善光寺大本願寿光殿。演題/「選択本願念仏集」の基本思想。講師/東大大学院教授の頼住光子さん。無料、予約不要。

(問)大本願☎︎234・0188


◆かがやきひろば柳町 生きがいづくり講座追加募集

市内在住の60歳以上対象。「はじめての籐工芸」「生活に役立つパソコン」。

(申)電話で確認の上、4月25日(火)までに63円はがきと受講料(100円×回数分)を同ひろば窓口へ持参。

(問)☎︎235・0019


◆地球に花束 生ごみ減量大作戦 段ボール箱堆肥講座

4月28日(金)13:30~15:00、緑町の市ふれあい福祉センター。参加費500円(材料費含む)。25日(火)までに要予約。

(申)(問)みどりの市民☎︎(F)269・5092


◆介護職員初任者研修講座

5月15日~9月25日の毎週(月)20回、8:45~17:30、南長池の県高齢者生協かがやきスペース。対象/介護の入門資格を取りたい人誰でも。受講料6万500円(テキスト代含む)。

(申)5月10日(水)までに県高齢者生活協同組合☎︎217・3601


◆正しいラジオ体操第2ワンポイント講習会

5月24日(水)10:00~11:30、篠ノ井交流センター1階多目的ホール。無料、要予約。汗拭きタオル、飲み物、マスク持参、運動のできる服装で。

(申)(問)☎︎292・2121


◆サンアップル文化教室「絵画教室」

5月27日~11月25日の月1回(土)、10:00~11:30、下駒沢の県障がい者福祉センターサンアップル。小学生以上の障害のある人とない人対象。講師はキミ子式自然画教室主宰の国田裕子さん。参加費560円(7回分の材料費)。画材購入希望者は申込時に連絡。

(申)4月30日(日)までに電話、ファクス、メールか窓口へ。

(問)☎︎295・3441、(F)295・3511、(メール)sunapple@avis.ne.jp

最新記事

すべて表示

◆「参加の力」で創るボランティア・地域活動実践講座 第1回「参加の力」で地域も私たちももっと元気に‼ 6月6日(火)13:00~15:30、緑町の市ふれあい福祉センター5階。講師は大阪ボランティア協会理事長の早瀬昇さん。受講料500円、2日(金)までに要予約。講座は来年2月までの全12回連続講座。全受講は受講料3000円。全受講も2日までに要予約。 (申)(問)市ボランティアセンターへ直接来所か

◆沖縄戦没者遺骨収集ボランティア・ガマフヤー具志堅隆松さんオンライン講演会 5月20日(土)13:30~15:30、緑町の市ふれあい福祉センター5階ホール。テーマ「終わらない戦後、新たな戦前」。参加費500円。定員150人(自由席・先着順)。主催/信州と沖縄を結ぶ会。 (問)古川☎︎090-2252-0194 ◆なんでもありの勉強会「いざという時あわてない 介護保険の知って得!」 5月23日(火)

◆高野さんのお庭拝見〜バラの育て方と庭作りのコンセプト 5月22日(月)10:00〜12:00。10:00までに高田の守田廼神社集合。無料、要予約。筆記用具、タオル、飲み物持参、歩きやすい服装、靴で、帽子着用。雨天中止。 (申)(問)古牧公民館☎︎243・3524 ◆転倒骨折予防講座 5月26日〜10月27日の第2・4(金)10回、10:00〜11:30、箱清水のかがやきひろば湯福。対象/市内在住

bottom of page