●傾聴療法士養成講座
4月13日〜12月7日の(水)6回、14:00〜16:00、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき。傾聴療法士の資格取得に向けての内容。受講料全1万円(初回全納)、テキスト代2000円、ほか実費。資格取得は費用別途。講師は日本精神療法学会理事長の松本文男さん。松本会場でも同講座を4月27日(水)〜実施。
(申)藤沢(FAX)263・3820、SMS090・5413・4721 永野(FAX)293・5275
●録音図書 音訳ボランティア養成講座
4月19日〜8月2日の(火)20回、10:30〜15:30(2時間で1回)、若里の県立長野図書館&下駒沢のサンアップル。対象/県内在住で、全20回受講できる人。受講後、音訳ボランティアとして活動できる人。連絡事項はパソコンメール使用。個人用ノートパソコン持ち込み。受講料5000円(資料代含む)。
(申)長野県視覚障害者福祉協会のホームページから申込書を入手し、4月12日(火)までに(FAX)217・0277か(メール)library@naganoken-shisyokyo.or.jpへ送信。
(問)☎︎217・3201
●県温泉協会・温泉療養指導士養成講習会
6月〜11月の年10回、市内ほか。温泉に興味のある人対象。講義43単位、実習8単位。受講料全6万円。
(申)3月30日(水)までに同協会☎︎238・7760、(FAX)238・7761
中部勤労青少年ホーム講座
[月]
▽ヨガでアンチエイジング 4月25日〜9月12日の10回、19:00〜20:00。教材費30円
▽ベリーダンス 5月2日〜10月3日の10回、19:00〜20:15。教材費30円
[火]
▽J-POP&ゴスペルを歌おう 4月26日〜10月11日の12回、19:15〜20:30。教材費240円
[水]
▽硬式テニス初級・初中級 4月13日〜6月22日の10回、19:00〜21:00。教材費
4850円。会場は長野運動公園東和田テニスコート
▽華道 草月流 4月13日〜10月1日(最終日のみ(土))の10回、19:00〜21:00。教
材費1万300円
▽実用ボールペン字 4月20日〜9月21日の12回、19:30〜21:00。教材費1050円
[木]
▽エンジョイ!英会話 5月12日〜8月25日の12回、19:00〜20:00。教材費3709円
[金]
▽はじめての茶道 裏千家 4月22日〜10月1日(最終日のみ(土))の10回、19:00〜
21:00。教材費3000円
▽姿勢改善のためのヨガ 5月6日〜10月7日の12回、19:00〜20:00。教材費40円
[土]
▽シェイプアップ!ピラティス 5月7日〜9月17日の11回、11:30〜12:30。教材費
640円
受講料は315円×回数分。対象は市内在住か在勤の35歳以下の人。学生除く。定員に満たない場合は36歳以上も受講可(受講料は415円)
申し込み/空きを確認の上、諸費用と写真付きの身分証明書を持参し、妻科の同ホーム窓口へ
問い合わせ/☎︎232・3256
サンライフ長野の講座
[火]
▽骨盤調整ヨガ 4月12日〜9月20日の20回、18:30〜19:30。教材費500円
▽かんたん健康体操とストレッチB 4月26日〜9月27日の21回、11:00〜12:00。
教材費295円
[水]
▽運動不足解消教室 4月13日〜9月21日の21回、11:15〜12:45。教材費3505円
▽リンパマッサージとストレッチ 4月13日〜9月14日の21回、A13:00〜14:00、B14:30〜15:30。各教材費295円
[木]
▽腰痛予防トレーニングPM女性コース 4月28日〜10月13日の23回、13:30〜
15:00。教材費3815円
[金]
▽歪み改善ストレッチ 4月1日〜9月2日の12回、19:00〜20:10。教材費320円
▽女性のためのストレッチ&リングで姿勢改善 5月6日〜10月14日の22回、11:10〜
12:10。教材費290円
[日]
▽ハタ・ヨーガ 4月24日〜10月2日の21回、10:00〜11:30。教材費1305円
いずれも受講料は315円×回数分
申し込み/空きを確認し、受講料、教材費を添えて若里のサンライフ長野窓口へ。
(問)☎︎227・2310