●全国レクリエーションダンス指導者新曲伝達講習会
3月19日(日)12:50〜16:00、安茂里公民館。講習曲/怪物、冬のいたずら、偽りのくちびる、わたし。参加費1000円(テキスト代含む)。主催/日本フォークダンス連盟長野支部レクリエーションダンス部会。
(問)石坂☎︎090・8943・3390
●GATBセミナー
3月20日(月)13:30〜16:30、新田町のもんぜんぷら座301。満44歳までの求職者対象。さまざまな職業に対する適性を確認。(無)、要予約。
(申)ジョブカフェ信州のホームページか、☎︎228・0320、(FAX)228・0360、もんぜんぷら座4階の同長野分室窓口へ。
●日中関係を考える連続市民講座「中国の歴史・文化と日本」
3月25日(土)13:30〜15:30、中御所岡田の県日中友好センター(森ビル新館4階)。テーマ/中国古典詩に見る自然へのまなざし—陶淵明、王維、李白、杜甫を中心に。講師は県立大教授の谷口真由実さん。資料代200円。マスク着用。
(申)(問)☎︎224・6517
●富貴蘭の植え替え講習会
4月8日(土)10:00〜12:00、篠ノ井中央公園管理棟。自身で植え替えたい富貴蘭と植え替え用の鉢持参。参加費1000円(コケ代含む)。要予約。
(申)3月20日(月)9・00〜、電話でながの緑育協会☎︎214・8719
●傾聴療法士養成講座
4月12日〜来年1月10日の(水)6回、14:00〜16:00、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき。傾聴療法士の資格取得に向けての内容。受講料全1万円(初回全納)、テキスト代2000円、レポート審査料2000円。資格取得は費用別途。講師は日本精神療法学会理事長の松本文男さん。
(申)藤沢☎︎090・5413・4721(SMS希望)、(FAX)263・3820
●録音図書 音訳ボランティア養成講座
4月18日(火)〜8月1日(火)の全20回、若里の県立図書館・下駒沢のサンアップル。県内在住で全回受講可能な人。受講後音訳ボランティアとして活動できる人。個人のノートパソコン持ち込み可能な人(パソコン作業あり、連絡はパソコンメール使用)。受講料5000円(資料代含む)。
(申)長野県視覚障害者福祉協会のホームページからダウンロードした参加申込書で4月11日(火)までに(FAX)217・0277か(メール)library@naganoken-shisyokyo.or.jpへ。
(問)☎︎217・3201
●ハロートレーニング「介護職員養成科」
4月25日(火)〜7月24日(月)((土)(日)祝日休み)、高田の信濃の星。ハローワークに求職登録し、福祉施設関係に就職を目指す人対象。受講料(無)、実費負担。
(申)4月5日(水)までにハローワークに受講申込書を提出。選考4月13日(木)。
(問)ハローワーク長野職業訓練担当☎︎228・1300(46#)