top of page

3月1日号

◆ヨガ教室

3月2日(日)10:30~12:15、稲田の漢方の永寿屋。アレルギー(花粉症や炎症性の病気)を改善するヨガ。体を締め付けない服装で、ヨガマット(無料貸し出しあり)、フェースタオル、飲み物持参。料金2200円。1日(土)に要予約。

(申)(問)同店☎︎239・6767


◆NPO初歩講座「NPOってなんだ?」

3月8日(土)10:30~12:30、新田町の市民協働サポートセンター(もんぜんぷら座3階)。市民活動やNPOに関心のある人なら誰でも参加可。にっこりひろばの岡宮真理さんが話します。料金300円(資料代)。7日(金)までに要予約。

(申)(問)同センター☎︎223・0051、(メール)npo@nagano-shimin.net


◆長野市民病院 市民健康講座

3月8日(土)13:30~15:15、小島の市東部文化ホール。「がん放射線治療の最前線~更新リニアックの紹介を含む」を同病院の松下大秀さんが、「ドキドキが気になる!不整脈って何?診断から治療まで」を同病院の笠井俊夫さんが講演。無料。予約不要。

(問)同病院企画課☎︎295・1199


◆川中島町憲法九条碑除幕式と建設記念平和講演会

3月9日(日)13:00~、市道今井穂刈交差点角の建設地(デイリーヤマザキ長野川中島今井店西側)で除幕式、13:40~川中島町公民館多目的ホールで講演会。「広がる九条碑建設と平和への願い」をジャーナリストの伊藤千尋さんが、「平和、防衛など大臣として考えたこと」を元防衛大臣の北沢俊美さんが講演。無料。予約不要。

(問)滝沢☎︎284・0255


◆ジョブカフェ信州のセミナー

面接対策セミナー 3月10日(月)13:30~15:30、新田町のもんぜんぷら座301会議室。44歳以下の求職者対象。最少催行人数2人

グループワーク対策セミナー《基本編》 14日(金)13:30~16:30、同ぷら座302会議室。学生、グループワーク選考を控えている人、44歳以下の既卒者対象

いずれも無料。要予約。

(申)(問)同ぷら座4階のジョブカフェ信州長野分室受付窓口か、ウェブ、電話(☎︎228・0320)で。


◆スコーレ家庭教育セミナー

3月11日(火)10:00~11:30、松岡の市リサイクルプラザ2階。テーマ/イライラ子育て、さようなら~親の感情コントロール。主催/スコーレ家庭教育振興協会長野・須坂地区実行委員会。受講500円。要予約。予約は同協会ウェブから。

(問)丸山☎︎090・9354・1200、(メール)naganominami@schole.org


◆お魚一日料理教室

3月15日(土)9:30~13:00、早苗町の長野調理製菓専門学校。「しらすと海苔のピッツァ」「メカジキのカツレツ プッタネスカソース」。参加費1000円(お土産付き)。7日(金)までに要予約。

(申)氏名・電話番号・住所を、電話か(F)286・2812、(メール)honsyo@sakana.gr.jpに送信。後日、参加券を送付。

(問)長野水産物協同組合☎︎286・2811 


◆はじめての手話講座

3月15日(土)13:30~15:30、七瀬中町の市障害者福祉センター体育室。初めて手話を学ぶ人、手話に興味関心がある人対象。音声通訳なし。スタッフは全員聞こえません。聞こえない世界を体験しながら手話を学んでみませんか。未経験者歓迎。参加無料。定員30人。

(申)12日(水)までに、氏名・年齢・連絡先を明記の上、(F)232・1028、(メール)nagano20230401@gmail.com、電話リレーサービス☎︎050・3605・2464


◆オリンピアントレーナーから身体の使い方講習会

3月16日(日)10:00~11:30、松岡の市リサイクルプラザ多目的ホール。パリ五輪の柔道日本代表チームトレーナーの小菅享さんが講師。どの競技の人も参加可。料金一般1000円、中学生以下500円。要予約。

(申)参加者の氏名、料金の合計金額を(メール)hoya561126@gmail.com に送信。

(問)☎︎080・9434・3487


◆ハロートレーニング「電気設備技術科」「ビル設備サービス科」

4月2日(水)~9月26日(金)((土)(日)祝休日休み)、9:20~15:40、吉田のポリテクセンター長野。受講無料、テキスト代などの実費は個人負担。3月14日(金)に選考。

(申)3月6日(木)までにハローワークへ。詳細はウェブ参照。

(問)同センター☎︎243・7856

最新記事

すべて表示

3月15日号

◆同じ事を100回聞かれても笑顔でお答えします!70歳以上限定お困り事相談 3月19日(水)10:00~15:20の間で希望時間を調整。栗田のシニア向けパソコン・スマホの教室みっぷす長野駅前校。スマホに買い替えたばかりの人、マンツーマンで基本の操作設定など。参加費20分55...

2月22日号

◆南長野仏教会文化講座「『自然法爾』の世界〜死ぬことと生きること」 2月23日(日)13:00〜、篠ノ井交流センター多目的ホール。講師/善光寺白蓮坊住職で画家の若麻績敏隆さん。大本山善光寺大本願雅楽会の演奏も。入場料1000円。予約不要。...

2月15日号

◆布施祐仁さん講演会 すすむ軍拡・迫る増税 次世代に残せない「従属の代償」 2月16日(日)13:30~16:00、県町の県高校教育会館別館大会議室。ジャーナリストの布施さんが、戦後の「対米従属」のあゆみと現在、対日要求の変化などを話します。参加費500円。当日参加可。...

 © weekly-nagano  All rights reserved.

bottom of page