●日中関係を考える連続市民講座「中国の歴史・文化と日本」
2月18日(土)13:30〜15:30、中御所岡田の県日中友好センター(森ビル新館4階)。テーマ/清朝と海賊問題。講師は信大准教授の豊岡康史さん。資料代200円。マスク着用。
(申)(問)☎︎224・6517
●道心会 青年の為の仏教講座
2月18日(土)14:00〜、元善町の善光寺大本願。ノンフィクション作家の小林照幸さんが「旅とワクチン」の題で話す。(無)、予約不要。
(問)大本願☎︎234・0188
●ジョブカフェ信州のセミナー
44歳までの就職希望者対象。
▽心のセルフケアセミナー 2月22日(水)13:30〜15:00。Zoomでのオンライン受講
▽就活応援セミナーその2「集団討論実践」 24日(金)13・30〜16・30、新田町のもんぜんぷら座801。
いずれも(無)、要予約。
(申)ジョブカフェ信州のホームページか、☎︎228・0320、(FAX)228・0360、もんぜんぷら座4階の同長野分室窓口へ。
●生涯学習センター主催講座 経済セミナー
3月3日、10日、17日の(金)、18:30〜20:00、問御所町の同センター3階学習室。内容と講師/3日「地域産業の活性化要因について」・県立大教授の尹大栄さん、10日「マーケティング入門〜サントリー伊右衛門の成功事例」・清泉女学院短大教授の中島琢郎さん、17日「国際社会の課題:SDGsの可能性」・信大教授の美甘信吾さん。受講料各300円、要予約。託児あり、各講座10日前までに要予約。
(申)(問)☎︎233・8080、(FAX)233・8081
●ハロートレーニング「電気設備技術科」「ビル設備サービス科」
4月4日(火)〜9月28日(木)((土)(日)祝休日休み)、9:20〜15:40、吉田のポリテクセンター長野。就職のための公共職業訓練。受講料(無)、テキスト代など実費負担。
(申)3月8日(水)までにハローワークに受講申込書を提出。入所選考3月16日(木)。詳細はホームページ参照。
(問)☎︎243・7856
●ハロートレーニング2年制コース
4月〜2年間。いずれも高校卒業者(高卒程度認定試験合格者含む)で、求職者対象。受講条件あり。入学金、年間授業料などは県負担。教科書代、教材費など本人負担。ハローワークと訓練施設両方に申し込みが必要。
▽介護福祉士養成科 訓練施設/三輪の信州スポーツ医療福祉専門学校(☎︎233・0555)・鶴賀の長野社会ふくし専門学校(☎︎223・2940)。
(申)2月24日(金)必着。入校選考3月5日(日)
▽IT人材養成科 訓練施設/アークスの長野平青学園(☎︎224・8383)か鶴賀の大原学園長野校(☎︎229・5577)。
(申)平青学園1次2月14日(火)、2次28日(火)必着、大原学園2月27日(月)必着。入校選考/平青学園2月18日(土)か3月4日(土)、大原学園3月6日(月)。
(問)ハローワーク長野☎︎228・1300、同篠ノ井☎︎293・8609