◆マインドフルネス実践講座
12月7日(土)10:30~11:30、須坂市のやまじゅう。講師/MBSR講師で薬剤師の藤原佳枝さん。初心者、経験者、誰でも参加可。参加費1000円。要予約。
(申)(問)藤原☎︎224・5257、(メール)takenoco.do@gmail.com
◆子育て支援講座あさひっ子教室 レジンでつくる私だけのオリジナルボールペン
12月11日(水)10:00~11:30、北長池の朝陽公民館本館。未就学児とその保護者対象。材料費500円。汚れてもよい服装で、タオルなど手を拭く物、飲み物持参。託児サポートあり。要予約、定員10組、先着順。
(申)(問)同館☎︎243・7251
◆古典文学講座「史記」を読む 「四面楚歌―滅びの美学」
12月12日(木)13:30~15:30、中御所岡田の八十二別館4階AV研修室。講師/信州大学学術研究院教育学系の西一夫教授。受講料一般1000円、会員500円。要予約。
(申)(問)八十二文化財団☎︎224・0511
◆市立長野図書館講演会 ウィリアム・フォークナーと日本そして長野
12月15日(日)14:00~16:00、長門町の同館3階視聴覚室。第1部講演会「フォークナーの生涯とアメリカ南部そして日本」。中京大学大学院の森有礼教授が司会、大阪公立大学大学院の相田洋明教授が講師。第2部トークショー「長野で読むフォークナー/日本から読むアメリカ」。名古屋外国語大学の梅垣昌子教授が司会、京都女子大学の金沢哲教授が講師。無料。予約不要。
(問)同館☎︎232・3558
◆英語で旅行を楽しもう3(やさしい英語カフェ)
12月18日(水)10:00~11:15、平林のライフインターナショナル内英語教室。海外旅行に役立つ英語を楽しみましょう。初心者歓迎。料金1100円。17日(火)までに要予約。
(申)(問)大塚☎︎090・5330・6622、(メール)otsuka@life2005.com
◆つぼで家族の健康づくり
12月20日(金)13:30~14:30、安茂里の市西部保健センター。講座と実技「中高年の手・腕・肩の痛み予防のつぼ」。講師/鍼灸師の近藤文雄さん。個別健康相談あり。無料。筆記用具持参、動きやすい服装で。
(申)18日(水)までに事務局☎︎228・8730へ。
◆70歳からのゆったりやさしいヨガ
来年1月9日~3月13日の第2・4(木)5回、13:30~15:00、稲里町のかがやきひろば氷鉋。市内在住のおおむね70歳以上対象。受講料全500円。電話か窓口で要予約(12月10日(火)~)、定員10人、先着順。
(申)(問)同ひろば☎︎284・8100
◆南部図書館の読み聞かせ講座
◇初心者講座 来年1月10日と24日の(金)2回。読み聞かせに興味・関心がある人で2日とも出席できる人対象。定員30人
◇中級講座 来年2月14日と21日の(金)2回。初心者講座を受講済みで2日とも出席できる人対象。定員20人
いずれも10:00~15:00、篠ノ井御幣川の同館大会議室で。受講無料。12月12日(木)~23日(月)10:00~17:00に直接か電話で要予約。
(申)(問)同館☎︎292・0143((火)休館)
◆ミニリボンリースを作りましょう
来年1月30日(木)13:30~15:30、西尾張部のかがやきひろば三陽。市内在住の60歳以上対象。受講料2100円。要予約(12月12日(木)9:00~)、定員15人、先着順。申し込み時に希望の色を知らせてください。
(申)(問)同ひろば☎︎259・2411