◆精神障がい者の「当事者研究会」アンダンテ
12月1日と15日の(日)、13:00~16:00、七瀬中町の市障害者福祉センター。日々の困り事、不安や悩みを語ってみましょう。同じような体験をしている仲間から対処のアイデアをもらいます。「べてるの家の当事者研究」の手法で進行。当事者か家族同伴で参加を。無料。予約不要。
(問)小沢☎︎090・9664・2317
◆長野きずな村物資支援
生活困窮者に届ける食料と生活物資の寄付を募集。12月2日(月)~17日(火)、10:00~16:00、西鶴賀町の長野中央病院第2東館の健康まちづくり・組合員サポート部へ。2022年度産以降の玄米、もみ米(今年度産は精米も可)、常温保存ができ期限が来年2月以降の食料品、せっけん、ティッシュペーパー、未使用のタオルなど。持参の前に電話で要連絡。12月21日(土)に長野きずな村を開いて配布。
(問)反貧困ネット長野☎︎070・6988・2771
◆トイーゴ川柳会員
毎月第1(火)10:00~12:00、問御所町の市生涯学習センター。会費は年3000円程度(会場料、資料代)。
(申)はがきに住所・氏名・電話番号を明記の上、12月10日(火)までに〒389-1204 三水郵便局内トイーゴ川柳宛てに郵送。
◆パドマ幼稚園未就園児教室たんぽぽ組
12月10日(火)、26日(木)、10:00~11:30、若松町の同園。入園前の幼児と保護者対象。参加費各100円。各前日までに要予約。子どもの上履き、水筒など持参。
(申)(問)同園☎︎234・5858
◆健康な未来を考える交流勉強会
12月14日(土)13:30~15:30、安茂里公民館。テーマ「冬の食養生!―東洋医学で免疫力up!」。参加費500円(お茶付き)。13日(金)までに要予約。主催/健康な未来を考えるSowing.net。
(申)(問)高遠☎︎090・2179・9741