top of page

11月18日号

◆長野地域難聴者の会

11月19日(日)13:30~15:30、七瀬中町の市障害者福祉センター。難聴で不自由を感じている人なら誰でも。フリートーク、折り紙講習、情報交換。補聴器・人工内耳使用者に相談もできます。要約筆記、ヒアリングループあり。

(問)宮崎(F)217・6137、(メール)susumu_hiroe_yuriko@yahoo.co.jp


◆歌声モーニング

11月21日(火)9:30~11:30、松岡の市リサイクルプラザ多目的ホール。歌好きのシニアが楽しく集うコミュニティ。日本の叙情歌、昭和歌謡ほかピアノ生演奏で楽しく歌います。参加費1000円、歌集代別途1000円(初回は貸与可)。要予約。

主催・(申)(問)ぴあのくらす(小林)☎︎090・5529・3530、(メール)ckpiano623@gmail.com


◆特性について語り合う~発達・精神障害者当事者向け交流会

11月25日(土)10:00~11:30、南千歳のディーキャリア長野オフィス(長野セントラルビル7階)。発達障害・精神障害当事者対象。無料。要予約。

(申)☎︎219・3815、(メール)nagano@dd-career.com


◆信州言友会 長野言葉の会

11月26日(日)13:30~17:00、若里の芹田公民館2階。言葉の不安、苦手は共に超えましょう。参加自由。無料。

(問)湯浅☎︎090・8743・2589


◆デコボコライフ倶楽部

11月26日(日)、12月26日(火)、18:00~19:30、新田町の学びの拠点Fourth Place(荻野ビル1階)。子どもの発達が気になる人対象。子どもが何に困っているか、親たちの大変さは何か、各テーマについて自閉症スペクトラム支援士と一緒に話してみましょう。テーマは11月「うちの子の勉強どーする?」、12月「長期休みどう過ごす?イライラ対策」。参加費各500円。

(申)(問)花石☎︎090・9357・8976


◆世界のファイト!「fes.1127」出演・出品・発信

11月27日(月)、南石堂町のインディア・ざ・すぱいすで開催。飯綱大明神のお祭り。来られない人でもスマホ、ネットで出演、出品、発信を。同店インスタからも参加可。

(問)☎︎226・6136


◆わらべうたで遊ぼう

11月28日(火)10:00~11:15、北長池の朝陽公民館2階。0~3歳児と親対象。わらべうたを歌い、子育てに役立つあやし遊びやふれあい遊びを紹介。無料、予約不要。

(問)同館☎︎243・7251


◆つぼで家族の健康づくり

11月29日(水)13:30~14:30、市西部保健センター(安茂里総合市民センター)。講座と実技「中高年の手足の冷え予防のつぼと運動」。講師は鍼灸師の近藤文雄さん。個別健康相談あり。無料。筆記用具持参、動きやすい服装で。

(申)25日(土)までに☎︎228・8730


◆2023年「今年の漢字」

日本漢字能力検定協会は2023年の世相を表す漢字一字を募集。必要事項を特設サイト2023年「今年の漢字」応募フォームから(12月6日(水)23:59締め切り)か、はがきで漢字一字と選んだ理由、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を明記して〒605-8799東山郵便局私書箱第11号 2023年「今年の漢字」係へ郵送(12月4日(月)必着)。1回の応募で漢字は1字。

(問)(フリー)0120・509・315(平日9:00~17:00)


◆投扇興体験

誰でも楽しめる風流な遊び。ゲーム的な面白さも格別。松代町か小島田町での月例会で無料体験できます。公民館や学校、旅館などへの出張指導も無料で実施。

(問)小林☎︎090・6530・6294

最新記事

すべて表示

◆田中悠一将棋教室 12月16日(土)(1)9:30(2)12:10(3)14:30~各1時間50分、松代町の寺町商家。長野市出身の日本将棋連盟棋士田中悠一六段が指導。参加費3000円、要予約。 (申)(問)小池☎︎090・1531・9104 ◆わらべうたで遊ぼう 12月19日(火)10:00~11:15、北長池の朝陽公民館2階。0~3歳児と親対象。わらべうたを歌い、子育てに役立つあやし遊びやふれ

◆年忘れダンス&歌おう会 12月5日(火)、19日(火)、13:30~15:30、三輪のかがやきひろば柳町。60歳以上の社交ダンス経験者でカラオケで歌える人歓迎。昭和歌謡の動画を見ながら歌ったり踊ったりします。 (問)(電)070・9006・9971 ◆ハロートレーニング「ポリテク長野施設見学会」 12月6日(水)10:00~12:10、吉田のポリテクセンター長野。求職者対象。ハロートレーニングの

◆刺繍の会・くまの会・親子でハンドメイド 11月29日(水)13:00〜14:30、篠ノ井交流センター会議室3。縦22cmほどのくまを作ります。材料費(キット)2200円。要予約。 (申)(問)ハンドメイドの会(渡部)☎︎070・5028・5950 ◆パドマ幼稚園未就園児教室たんぽぽ組 12月1日(金)、26日(火)、10:00〜11:30、若松町の同園。入園前の2、3歳児と保護者対象。参加費各1

bottom of page