top of page

11月18日号

◆学生のための就活文章力セミナー

11月21日(火)17:00~19:00。Zoom利用の自宅受講。学生対象。履歴書・エントリーシートの常識など。無料、要予約。

(申)ジョブカフェ信州のウェブ上、同長野分室窓口か☎︎228・0320


◆車椅子操作講習会

11月23日(木)13:00~1時間半ほど、下駒沢の県障がい者福祉センターサンアップルホール。介護や介助に関心のある人対象。基本の車椅子操作や車いすダンスでの操作など。無料、要予約。

(申)(問)竹内☎︎090・2741・7455


◆日中関係を考える連続市民講座第1回「3つの大日向村―南佐久・吉林舒蘭・軽井沢」

11月25日(土)13:30~15:30、中御所岡田の日中友好センター教室(森ビル新館4階)。講師は長野大教授の塚瀬進さん。資料代200円。

(申)(問)県日中学術交流員会☎︎224・6517


◆すんき漬け講習会

11月26日(日)9:30~11:30、緑町の市ふれあい福祉センター4階。参加費500円、材料代1000円程度。20日(月)までに要予約。

(申)きもちいい快(小池)☎︎283・3636(留守電可)、(メール)waku2-kimochi@memoad.jp


◆長野市子どもにやさしいまちフォーラム「子どもの声を聴く」~児童家庭支援の現場から

11月26日(日)14:00~16:30、篠ノ井交流センター。講師は松代児童相談センターふらっと心理相談員の吉瀬陽さん。無料。

(問)丸山☎︎090・9660・4871


◆かがやきひろば吉田歴史講座

11月29日(水)14:00~15:30、吉田公民館大教室(ノルテながの3階)。市内在住の60歳以上対象。テーマ「長野盆地とどうつきあうか~大地の動きから学ぶ」。講師は戸隠地質化石博物館の田辺智隆さん。受講料100円、要予約。

(申)21日(火)9:00~、同ひろば窓口か☎︎263・6806


◆働く女性のためのリスキリング(再びスキルを習得)講座

12月2日(土)13:30~15:30、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき3階。講師は国家資格キャリアコンサルタントの石田美香さん。市内在住、在勤、在学の女性対象。託児あり(無料、11月22日(水)までに要予約)。主催/市男女共同参画センター。無料。

(申)11月30日(木)までに☎︎237・8303


◆どうする老後の生活~任意後見と家族信託

12月2日(土)14:00~15:30、西鶴賀町の市勤労者女性会館しなのき。オンライン参加もあり。単身世帯者、子どもに障害のある人、親の老後を心配する人など対象。二つの制度の仕組みと活用方法を司法書士が説明。無料、ウェブ(https://s-k-n-nagano.jimdofree.com)から要予約。

(問)山口☎︎090・7210・3365


クリスマス・正月の講座


◆おえかきワークショップ「アートなクリスマスツリーを作ろう!」

12月2日(土)14:00~16:30、緑町の市芸術館展示サロン。3歳以上対象、小学生以下は保護者同伴。講師は画家の越ちひろさん。参加費一般1500円、小学生以下1000円。11月25日(土)必着で(メール)siminws@stvnet.home.ne.jpか往復はがきで申し込みが必要。

主催/市芸術館サポーターズ倶楽部。(問)小沢☎︎090・9367・2087


◆みんなで待ち望むクリスマス~クリスマスリースを作りながら、クリスマスの本当の意味を学びましょう

12月9日(土)10:00~12:00、栗田の清泉女学院大・短大長野駅東口キャンパス。受講料1000円。子ども同伴の場合は材料費1人500円プラス。

(申)12月1日(金)12:00までに☎︎295・1325


◆クリスマスに作るシルバーアクセサリー

12月9日(土)10:00~12:00、若里のサンライフ長野。受講料550円、材料費1700円。要予約。

(申)諸費用を添えて同館窓口へ。(問)☎︎227・2310


◆お正月のフラワーアレンジメント

12月18日(月)10:00~12:00、吉田公民館(ノルテながの)。材料費3500円。12月8日(金)までに要予約。持ち物あり。

(申)11月28日(火)9:00~、☎︎241・6354


◆クリスマスシーズンの楽しみ~冬を優美に彩るフラワーアレンジメント

12月20日(水)14:00~15:30、問御所町の市生涯学習センター3階。受講料2200円(材料費含む)。13日(水)までに要予約。初めての人でも大丈夫。託児あり(10日(日)までに要予約)。花切りばさみ持参。

(申)(問)同センター☎︎233・8080、(F)233・8081、(メール)s-gak

usyu-c@city.nagano.lg.jp

最新記事

すべて表示

◆市立長野図書館講演会「長野を訪れたノーベル賞作家ウィリアム・フォークナー」 12月17日(日)14:00~16:00、長門町の同図書館3階。大阪公立大大学院教授・相田洋明さんの「フォークナーの長野訪問ふたたび」、名古屋外国語大教授・梅垣昌子さんと中京大教授・森有礼さんの「フォークナー研究の苦労と楽しみ」。司会は京都女子大教授の金沢哲さん。無料、予約不要。 (問)同館☎︎232・3558 ◆虐待を

◆ベトナム経済セミナー 12月4日(月)13:00~17:00、ホテルメトロポリタン長野3階浅間。13:10~日越芝草管理技術調印式、13:50~駐日ベトナム大使の基調講演、14:50~パネルディスカッション。無料。空きのある場合、当日参加可。 (問)県ベトナム交流協会(電)(F)233・1124((土)(日)休み) ◆学生の就活に必要なビジネスマナーセミナー 12月7日(木)17:00~19:0

◆しなの星空散歩会きらきら30周年記念講演会 11月25日(土)14:00〜16:30、小島田町の市立博物館。元市立博物館館長の大蔵満さんが「私の天体写真撮影今昔」について話します。入館料(一般300円、高校生150円、小中学生は(土)で無料)のみ必要。 (問)☎︎090・8814・2998 ◆講演 「非戦」一人からつくる世界の平和 12月3日(日)13:30〜15:00、信濃町公民館富士里支館。

bottom of page