top of page

11月16日号

◆信州須坂大菊花展

11月17日(日)12:00まで、須坂市の臥竜公園内特設会場。三本立てなど400鉢ほど展示。無料。

(問)同展実行委事務局☎︎248・9005


◆特別展「長野の仏教美術 江戸時代編~大勧進本孝・等順と善光寺の中興」

12月1日(日)まで((月)休館)、9:00~16:30、小島田町の市立博物館。入場料一般500円、高校生150円、小中学生100円。(土)は小中学生無料。

(問)同館☎︎284・9011


◆田中本家博物館所蔵「新発見 秀吉の書状 特別公開」

12月15日(日)まで((火)休館)、11:00~15:30(11月30日(土)までの(土)(日)祝休日は10:00~16:00)、須坂市の同館。1584年に羽柴(後の豊臣)秀吉から弟の秀長に出された書状を公開。入館料一般1100円。

(問)同館☎︎248・8008


◆田村七宝工芸展 光と色と

12月22日(日)まで((水)休館)、9:00~17:00、須坂市の世界の民俗人形博物館。入館料一般700円、高校生以下と18歳未満無料。

(問)同館☎︎245・2340


◆創作和紙絵作品展

11月18日(月)~24日(日)、10:00~20:00(初日14:00開始、最終日16:00終了)、長野駅ビルMIDORI3階りんごのひろば。県カルチャーセンターとすみへいカルチャーセンターで学ぶ受講生と講師の作品約30点を展示。田中一村さんの「奄美の杜」の模写(講師作)など。無料。

(問)青木☎︎090・6949・7991


◆せせらぎ美術協会本展

11月19日(火)~24日(日)、9:30~17:00(最終日16:00終了)、中御所岡田のギャラリー82(八十二別館)。無料。

(問)同協会(魲)☎︎278・7637


◆N-ART2024

11月20日(水)~27日(水)((月)休館)、10:00~17:00、若里のホクト文化ホール(県文)1階ギャラリー。出品作家/小山利枝子さん、ナカムラジンさん、中村真美子さん、松本直樹さん、矢島史織さん。23日(土)14:00~15:30ギャラリートーク。

(問)ISHIKAWA地域文化企画室☎︎217・0608


◆掛軸・屏風表装承り会~同時開催寿ぎの掛軸展

11月21日(木)~27日(水)、10:00~19:00(最終日15:00終了)、南千歳のながの東急百貨店別館シェルシェ4階美術サロン。美術品などの修復・仕立て直しに応談。入場、見積もり無料。

(問)同店美術サロン☎︎226・9609


◆彩友会水彩画展

11月21日(木)~26日(火)、10:00~16:00(最終日15:00終了)、新田町のもんぜんぷら座3階市民ギャラリー。無料。

(問)加藤☎︎243・8365


◆信州が海になったころ【後期】―フォッサ・マグナの海

11月23日(土)~2025年4月6日(日)(祝休日以外の(月)、年末年始、1月14日と2月25日の(火)休館)、9:00~16:30、信州新町化石博物館。約1700万年前の諏訪・佐久地方の化石を展示。入館料一般500円、高校生300円、小中学生200円。(土)は小中学生無料。

(問)同館☎︎262・3500


◆秋季さつき盆栽展示会

11月24日(日)~30日(土)、8:30~18:00(初日10:00開始、最終日15:00終了)、千曲市の戸倉創造館1階ロビー。主催/千曲さつき会。

(問)内山☎︎293・8831


◆小池一秀・小山清2人展~家族を描き、郷土を描いて

11月26日(火)~12月1日(日)、9:30~17:00、中御所岡田のギャラリー82(八十二別館1階)。油絵、水彩画を60点余り展示。無料。

(問)ギャラリー82☎︎224・0511

最新記事

すべて表示

1月18日号

◆近代秀作絵画展 1月23日(木)~29日(水)(最終日16:00終了)、10:00~19:00、ながの東急百貨店別館シェルシェ4階美術サロン。無料。 (問)同サロン☎︎226・9609

1月11日号

◆お宝自慢 ! 個人コレクション展 1月19日(日)まで(14日(火)休館)、9:00~17:00、高山村の歴史公園信州高山一茶ゆかりの里一茶館。個人が収集したコレクションや創作作品などを展示。入館料一般500円、中学生以下無料。 (問)同館☎︎248・1389...

1月1日号

◆@のらくらねこイラスト展 ネコと音楽の日々 1月4日(土)~17日(金)(6日(月)と14日(火)休館)、9:00~17:00、東町のちょっ蔵おいらい館。ネコと人と音楽の関係を描いたイラストを展示。無料。 (問)同館☎︎235・0100 ◆絵手紙年賀状とつながる絵手紙展...

bottom of page