top of page

10月21日号

◆ジョブカフェ信州のセミナー

VPI職業興味検査 10月26日(木)10:30~13:00。適職を知り、企業選択の方法など学ぶ

GATB 26日14:00~16:30。さまざまな職業に対する適性を確認(自己採点方式)いずれも会場は新田町のもんぜんぷら座801。44歳以下の求職者対象。無料、要予約。

(申)ジョブカフェ信州のウェブか、同長野分室窓口(もんぜんぷら座4階)、☎︎228・0320、(F)228・0360


◆腰痛克服のための無料体験

10月28日(土)9:30~12:00、北石堂町のJA長野県ビル12階E。講師は東京 痛みの専門院名誉院長の坂戸孝志さん。先着30人の予約制。参加者に腰痛改善DVD進呈。

(申)(問)サポートセンター☎︎03・6231・0860


◆松代大本営研究会 講義とフリートーク

10月29日(日)13:30~、問御所町の市生涯学習センター3階第1学習室。テーマ/「大日本帝国」の崩壊と海外引き揚げ問題の発生、「新史料」について考察する。無料。

(問)☎︎090・4460・5177


◆松巌寺 算額レプリカ完成記念講演会

11月1日(水)11:00~12:00、鬼無里の松巌寺。元鬼無里村教育長の中村公夫さんが「鬼無里が生んだ偉大な和算家『寺島宗伴と叔父寺島陳玄』」について講演。一般参加は要予約。

(申)(問)同寺☎︎256・2061


◆墨あそび教室

11月5日、19日、12月24日、来年1月28日の(日)4回、13:30~15:00、下駒沢の県障がい者福祉センターサンアップル。小学生以上対象(小学生は保護者同伴)。講師は書家の伊藤倫さん。参加費全3000円(材料費)。10月25日(水)必着で要予約。

(申)(問)☎︎295・3111、(F)295・3511、(メール)sunapple@avis.ne.jp


◆身体障害者のための健康教室「歯の大切さと軽い運動」

11月9日(木)10:30~12:00、七瀬中町の市障害者福祉センター。対象/市内在住の身体障害者手帳所持者かその家族。無料。

(申)10月31日(火)までに氏名、住所、電話番号を市身体障害者福祉協会へ☎︎228・3014、(F)226・6263、(メール)info@nagano-sfc.jp


◆楽しいキムチ講習会

11月18日(土)11:00~13:30、中御所の在日大韓キリスト教会長野教会1階。参加費1000円(持ち帰り、食事含む)。エプロン、包丁、ゴム手袋、密閉容器持参。先着15人、要予約。

(申)10月21日(土)9:00~、☎︎226・0830


◆介護職の仕事の教え方講座

教育担当・リーダー向け 11月20日(月)、28日(火)の2回、10:00~12:00(受講料2100円、13日(月)締め切り)

一般介護職向け 29日(水)9:30~12:30(受講料1500円、21日(火)締め切り)。会場は三輪の柳町老人福祉センター。介護職の人対象。各締め切り日までに要予約。

(申)(問)県高齢者生協☎︎217・3601


◆ハロートレーニング 医療・介護事務養成科

11月29日(水)~来年2月28日(水)((土)(日)祝日、年末年始休み)、9:30~16:30、南石堂町のニチイ学館長野支店長野教室。ハローワークに求職申し込みをしている、医療機関や介護施設などでの就職希望者対象。受講無料、テキスト代など実費。11月2日(木)までにハローワークに申し込み。

(問)ハローワーク長野☎︎228・1300


クリスマス・お正月講座


◆楽しい手作り 樹脂粘土でつくる壁飾り

11月1日、8日、15日の(水)、13:30~15:30、若槻東条のギャラリー・暮らしむすび(しまむら東隣)。縁起物だるまと来年の干支(たつ)のだるま作り。1回1000円。手拭き用タオル持参。

(問)西沢☎︎080・3454・2047


◆市勤労者女性会館しなのき南部分室の講座

親子で刺しゅう枠のXmasアレンジ 11月11日(土)13:30~15:00。受講料600円、教材費2600円(2個目から別途2500円)

古布(ちりめん)でつくるXmasサンタクロース 11月14日、28日、12月12日の(火)3回、10:00~12:00.受講料1245円、教材費2755円。女性対象。

いずれも会場と(申)篠ノ井の南部勤労青少年ホーム内窓口へ。

(問)☎︎292・8151


◆羊毛フェルト講座

11月21日、28日の(火)2回、10:00~12:00、篠ノ井交流センター2階。21日は雪だるま、28日は来年の干支(たつ)を作ります。2回参加できる人対象。材料費2200円(2回分、11月14日(火)までに同センターへ持参)、ニードルが必要な人は別途150円。持ち物あり。

(申)同センター窓口か☎︎292・2121


◆子育て支援講座あさひっ子教室 手形アートで年賀状づくり

11月22日(水)10:00~12:00、朝陽公民館本館2階和室。未就園児と保護者対象。参加費1組200円。はさみ、のり、タオル、飲み物持参、汚れてもいい服装で。

(申)同館窓口か☎︎243・7251


◆リースで飾ろう ! クリスマス~お正月

11月25日(土)10:30~12:00、妻科の中部勤労青少年ホーム。受講料315円、材料費1685円。市内在住か在勤の35歳以下対象。

(申)諸費用と写真付き身分証明書を添えて同ホーム窓口へ。

(問)☎︎232・3256


◆陶芸体験「干支のたつ」

11月29日(水)13:30~15:30、西尾張部のかがやきひろば三陽。

市内在住で60歳以上の人対象。受講料100円、材料費500円。

(申)10月27日(金)9:00~。(問)同ひろば☎︎259・2411


最新記事

すべて表示

◆市立長野図書館講演会「長野を訪れたノーベル賞作家ウィリアム・フォークナー」 12月17日(日)14:00~16:00、長門町の同図書館3階。大阪公立大大学院教授・相田洋明さんの「フォークナーの長野訪問ふたたび」、名古屋外国語大教授・梅垣昌子さんと中京大教授・森有礼さんの「フォークナー研究の苦労と楽しみ」。司会は京都女子大教授の金沢哲さん。無料、予約不要。 (問)同館☎︎232・3558 ◆虐待を

◆ベトナム経済セミナー 12月4日(月)13:00~17:00、ホテルメトロポリタン長野3階浅間。13:10~日越芝草管理技術調印式、13:50~駐日ベトナム大使の基調講演、14:50~パネルディスカッション。無料。空きのある場合、当日参加可。 (問)県ベトナム交流協会(電)(F)233・1124((土)(日)休み) ◆学生の就活に必要なビジネスマナーセミナー 12月7日(木)17:00~19:0

◆しなの星空散歩会きらきら30周年記念講演会 11月25日(土)14:00〜16:30、小島田町の市立博物館。元市立博物館館長の大蔵満さんが「私の天体写真撮影今昔」について話します。入館料(一般300円、高校生150円、小中学生は(土)で無料)のみ必要。 (問)☎︎090・8814・2998 ◆講演 「非戦」一人からつくる世界の平和 12月3日(日)13:30〜15:00、信濃町公民館富士里支館。

bottom of page